ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > 厚生労働 案内 > 広報誌「厚生労働」2008年2月号
広報誌「厚生労働」2008年2月号
厚生労働 2008年2月号
【特集】仕事と生活の調和の推進
《対談》仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の実現に向けて
樋口 美雄(慶應大学商学部教授)/定塚 由美子(雇用均等・児童家庭局職業家庭両立課長)
仕事と生活の調和の実現に向けた取組の推進について(政策統括官付労働政策担当参事官室
ワーク・ライフ・バランスの実現/岩田 喜美枝((株)資生堂 取締役執行役員常務)
企業の人材活用とワーク・ライフ・バランス支援/佐藤 博樹(東京大学社会科学研究所)
仕事と生活の調和の実現に向けた働き方の見直し(労働基準局勤労者生活部企画課)
次世代育成支援の取組について(雇用均等・児童家庭局職業家庭両立課
【インタビュー】この人・素敵な話 三國 清三 さん[フランス料理人]
【お知らせ】
(電子政府) | 厚生労働省電子申請・届出システムの電子政府の総合窓口(e−Gov)への移行について | |
(長寿社会) | 「長寿社会・私の主張」等コンクール作品募集のお知らせ | |
(技能五輪) | 第45回技能五輪全国大会のお知らせ | |
(地域保健福祉) | 平成19年度市町村職員を対象とするセミナー 厚生労働行政モニターだより |
|
(福祉・医療) | 「メイコのいきいきモーニング」のお知らせ |
【連 載】
(新健康フロンティア戦略) | 「新健康フロンティア戦略〜健康国家への挑戦〜」の推進にむけて 女性の健康づくりの推進について〜「女性の健康週間」の創設に向けて〜 (健康局総務課生活習慣病対策室) |
|
(国 際) | [海外時報]英国における医師の人材養成・確保の現状 (竹内 和久・在英国日本大使館一等書記官) |
|
(周産期医療) | [地域からの発想]岩手県遠野市 | |
(うつ・ストレス) | 明日のチカラ−問題に直面しても、現実以上に大きく考えすぎないこと。(大野裕) | |
(医 療) | [医療の現場から] わが国における外傷治療標準化の歴史 (根本 学・埼玉医科大学国際医療センター) |
|
(男性育休) | 厚生労働省 男性職員の育休日記(寺本琢哉) |
【データブック】 | 平成17年都道府県別生命表の概況 第2回中高年者縦断調査結果の概況 平成18年社会福祉施設等調査結果の概況 平成18年医師・歯科医師・薬剤師調査の概況 平成18(2006)年医療施設(動態)調査の概況 平成19年賃金引上げ等の実態に関する調査結果の概況 平成19年人口動態統計の年間推計 |
【厚生労働の主な指標】 人口動態総覧/医療費の動き/労働経済の動き
○今月のオススメ
☆特集 ワーク・ライフ・バランスの推進について
仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)推進に向けた取組を詳しく紹介しています。
☆インタビュー「三國 清三さん」
「現代の名工」を受章された三國さんに、受章の感想からライフワークまで
幅広くお話しいただきました。