ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > 厚生労働 案内 > 広報誌「厚生労働」2008年1月号
広報誌「厚生労働」2008年1月号
厚生労働 2008年1月号
新春を迎えて/舛添 要一 厚生労働大臣
【特集】HIV/エイズに関する普及啓発活動について(健康局疾病対策課)
【インタビュー】この人・素敵な話 加藤 ミリヤ さん[シンガーソングライター]
【お知らせ】
(HIV/エイズ) | 平成19年度「世界エイズデー」キャンペーン |
(電子政府) | 厚生労働省電子申請・届出システムの電子政府の総合窓口(e−Gov)への移行について |
(ねんりんピック) | ねんりんピック茨城2007 |
(技能五輪) | 2007年ユニバーサル技能五輪国際大会日本選手団 大活躍!! |
(均等表彰) | 平成20年度均等・両立推進企業表彰 |
(ポジティブアクション) | 「ポジティブアクション応援サイト」がオープンしました!! |
(児童福祉週間) | 平成20年度「児童福祉週間」の標語について |
(労働経済動向調査) | 労働経済動向調査(平成20年2月)に御協力ください |
(就労条件総合調査) | 「就労条件総合調査」に御協力ください |
(献 血) | はじめよう!はたちの献血。「はたちの献血」キャンペーン |
(女性と仕事) | 女性と仕事の未来館 あゆみ展示特別展の開催について |
(地域保健福祉) | 平成19年度市町村職員を対象とするセミナー 厚生労働行政モニターだより |
(福祉・医療) | 「メイコのいきいきモーニング」のお知らせ |
【連 載】
(新健康フロンティア戦略) | 「新健康フロンティア戦略〜健康国家への挑戦〜」の推進にむけて 更年期世代の女性が受けている医療の現状と提案−女性の視点から− (三羽 良枝・NPO法人「メノポーズを考える会」) |
(国 際) | [海外時報]国際的な薬物対策に向けた取組 (安田尚之・在ウィーン国際機関日本政府代表部一等書記官) |
(両立支援・障害者雇用) | [地域からの発想]新潟県 |
(うつ・ストレス) | 明日のチカラ−偏見を取り除き理解することが病気の予防にもつながる(大野裕) |
(医 療) | [へき地の「いのち」を守り、育む。]僕が根室に残る理由 |
(男性育休) | 厚生労働省 男性職員の育休日記(寺本琢哉) |
【データブック】 | 平成18年介護サービス施設・事業所調査結果の概況 第6回21世紀出生児縦断調査結果の概況 平成18年パートタイム労働者総合実態調査結果の概況 平成19年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況 |
【厚生労働の主な指標】 人口動態総覧/医療費の動き/労働経済の動き
○今月のオススメ
☆特集 HIV/エイズに関する普及啓発活動について RED RIBBON LIVEやHIV(エイズ)検査の受診方法などエイズに関する普及啓発の取組につい ☆インタビュー「加藤 ミリヤさん」 "10代のカリスマ"加藤ミリヤさんにエイズや音楽などについて幅広くお話しを伺いました。 ☆大臣の年頭所感 舛添大臣が新年を迎えての決意を新たに表明されています。 |