ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > 厚生労働 案内 > 広報誌「厚生労働」2007年10月号
広報誌「厚生労働」2007年10月号

|
厚生労働 2007年10月号 |
|
【特集】平成19年版厚生労働白書 医療構造改革の目指すもの
《座談会》医療構造改革の目指すもの
岡村州博(東北大学大学院医学系研究科周産期医学分野教授)/草場鉄周(医療法人社団
カレスアライアンス 北海道家庭医療学センター所長)/田中 滋(慶應義塾大学大学院
経営管理研究科教授)/野村隆司(千葉県健康福祉部健康福祉政策課長)/
山田雅子(聖路加看護大学看護実践開発研究センター長・在宅看護学教授)/
〔司会〕田原孝明(前厚生労働省政策評価官室政策調査官)
平成19年版厚生労働白書の概要(政策統括官付政策評価官室)
【小特集】
「新たな治験活性化5カ年計画」について (医政局研究開発振興課治験推進室)
【インタビュー】この人・素敵な話 加藤 剛さん[俳優]
【お知らせ】
(オンライン利用促進) |
厚生労働省におけるオンライン利用促進の取組について |
(臓器移植) |
移植医療の定着に向けて−10月は「臓器移植普及推進月間」「骨髄バンク推進月間」です |
(広 報) |
2007年ユニバーサル技能五輪国際大会TVCM放送中
オレンジリボン&マタニティマーク TVCM放送決定(11〜12月放送)
子ども霞が関見学デー
テレビCMのお知らせ |
(助成金) |
中小企業労働時間適正化促進助成金について |
(中国残留孤児) |
中国残留日本人孤児の肉親情報をお寄せください |
(成年者縦断調査) |
第6回21世紀成年者縦断調査(国民の生活に関する継続調査)を実施します |
(中高年者縦断調査) |
第3回中高年者縦断調査(中高年者の生活に関する継続調査)を実施します |
(労働経済動向調査) |
労働経済動向調査(平成19年11月)に御協力ください |
(医 薬) |
薬と健康の週間 |
(薬 物) |
麻薬・覚せい剤乱用防止運動の実施について |
(労働保険) |
10月は労働保険適用促進月間です |
(ねんりんピック) |
ねんりんピック茨城2007 |
(地域保健福祉) |
平成19年度市町村職員を対象とするセミナー
厚生労働行政モニターだより |
(福祉・医療) |
平成20年度「長寿・子育て・障害者基金」助成事業募集のお知らせ
「メイコのいきいきモーニング」のお知らせ |
【連載】
(新健康フロンティア戦略)「新健康フロンティア戦略〜健康国家への挑戦〜」の推進にむけて
人間の活動領域の拡大に向けた取組(土井美和子・(株)東芝 研究開発センター)
(うつ・ストレス) 明日のチカラ− 悩みを相談されたら、焦って励ます前にじゅうぶん話を聴いて共感する(大野裕)
(高齢者支援) [地域からの発想]千葉県我孫子市
(国 際) [海外時報]OECDにおける調査研究〜若年者雇用の例〜(山田 航・OECD日本政府代表部一等書記官)
(男性育休) 厚生労働省 男性職員の育休日記(寺本琢哉)
【厚生労働の主な指標】人口動態総覧/医療費の動き/労働経済の動き
○今月のオススメ
☆特集「平成19年版厚生労働白書〜医療構造改革の目指すもの〜
今年の厚生労働白書について、有識者の先生方に座談会で語っていただきました。
☆インタビュー「加藤 剛さん」
大岡越前の役ででおなじみの加藤剛さんに、伊能忠敬の役を演じたときの裏話など、また、オフの時の過ごし方など、興味深いお話しをいただきました。 |
|
ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > 厚生労働 案内 > 広報誌「厚生労働」2007年10月号