ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > 厚生労働 案内 > 広報誌「厚生労働」2007年6月号
広報誌「厚生労働」2007年6月号

|
厚生労働 2007年6月号 |
|
【特集】 |
新健康フロンティア戦略 〜健康国家への挑戦〜
新健康フロンティア戦略の策定
《座談会》新健康フロンティア戦略の推進に向けて 伊福部達(東京大学先端科学技術研究センター教授)/ 今村聡(日本糖尿病対策推進会議幹事)/ 久野譜也(筑波大学大学院人間総合科学研究科スポーツ医学専攻准教授)/ 中川恵一(東京大学医学部附属病院放射線科准教授・緩和ケア診療部長)/ 藤本純一郎(国立成育医療センター研究所副所長)/〔司会〕西山正徳(厚生労働省技術総括審議官)
新健康フロンティア戦略のポイント
《寄稿》国民の健康寿命の延伸に向けて 健康ひょうごの推進/岡田明美(兵庫県健康局健康増進課長) 乳幼児期の子育て支援から健康を考える/奥山千鶴子(特定非営利活動法人びーのびーの理事長・NPO法人子育てひろば全国連絡協議会理事長) 発達障害の人々と夢を描ける社会の実現に向けて/神尾陽子(国立精神・神経センター精神保健研究所児童・思春期精神保健部部長) 生命を支えるメカトロニクス技術/小林英津子(東京大学大学院工学系研究科准教授)
健康寿命の延伸には、運動器の重要性の認識と健全な運動器の保持が基本/杉岡洋一(九州大学名誉教授・「運動器の10年」日本委員会委員長) |
|
|
|
【小特集】 |
厚生労働省における政策評価に関する基本計画(第2期)の策定について |
|
|
【インタビュー】 |
この人・素敵な話 増田明美さん[スポーツジャーナリスト] |
|
|
【お知らせ】
(雇用均等) |
「ポジティブ・アクションの成功の鍵を考えるシンポジウム」のご案内
6月は「第22回男女雇用機会均等月間」です |
(招 待) |
東京ドーム巨人戦「ドリームボックス」ご招待 |
(薬 物) |
「ダメ。ゼッタイ。」普及運動(実施期間:6月20日〜7月19日) |
(労働経済動向) |
平成19年上半期雇用動向調査にご協力ください
「賃金構造基本統計調査」にご協力ください |
(ハンセン病) |
ハンセン病を正しく理解しましょう
第30回ハンセン病医学夏期大学講座の開催(8月20日〜8月24日) |
(地域保健福祉) |
平成19年度市町村職員を対象とするセミナー |
(広 報) |
厚生労働行政モニターだより |
(福祉・医療) |
「メイコのいきいきモーニング」のお知らせ |
|
|
【連載】
(虫歯予防) |
[地域からの発想]群馬県下仁田町 |
(医療) |
へき地の「いのち」を守り、育む。(井上陽介・湯沢町保健医療センター長) |
(うつ・ストレス) |
明日のチカラ−人間関係の悪循環から脱するには現実を確認すること(大野裕) |
(国 際) |
[海外時報]EUレベルでの少子・高齢化対策 (増井英紀・欧州連合日本政府代表部一等書記官) |
(男性育休) |
厚生労働省 男性職員の育休日記 |
|
|
【データブック】 |
平成17年度地域保健・老人保健事業報告の概況
第4回21世紀成年者縦断調査結果の概況
平成18年賃金構造基本統計調査(全国)結果の概況 |
|
|
【厚生労働の主な指標】 |
人口動態総覧/医療費の動き/労働経済の動き(国内・海外) |
|
|
○ |
今月のオススメ
☆ |
特集「新健康フロンティア戦略について」
4/18に内閣官房主宰の「新健康フロンティア戦略賢人会議」において、とりまとめられた「新健康フロンティア戦略」について紹介します。 |
☆ |
小特集「厚生労働省における政策評価に関する基本計画(第2期)の策定について」
平成19〜23年度までを計画期間とする「厚生労働省における政策評価に関する基本計画
(第2期)が策定されましたので紹介します。 |
|
|
ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > 厚生労働 案内 > 広報誌「厚生労働」2007年6月号