ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > 厚生労働 案内 > 広報誌「厚生労働」2006年8月号
広報誌「厚生労働」2006年8月号

|
厚生労働 2006年8月号 |
|
【特集】認定こども園について
はじめに(雇用均等・児童家庭局保育課幼保連携推進室) |
第1部 |
|
文部科学省・厚生労働省共同インタビュー 無藤 隆氏(白梅学園短期大学学長)に聞く
就学前の教育・保育をめぐる環境の変化と認定こども園−「総合施設」から「認定こども園」へ− |
第2部 |
認定こども園制度について
I |
認定こども園制度の目的と検討の経緯 |
II |
認定こども園制度の概要 |
III |
国会における議論と今後の課題 |
|
第3部 |
現場の声−モデル事業実施園からの報告
(1) |
品川区二葉すこやか園(東京都)(園長・大竹節子)
就学前教育・保育・子育て支援の充実を目指して |
(2) |
おおくらの森幼稚園・保育園(熊本県)(園長・松本秀蔵)
「認定こども園」の課題を考える−すべての乳幼児とその保護者の発達を保障するために− |
|
|
|
【インタビュー】 |
この人・素敵な話 橋本真由美さん(ブックオフコーポレーション代表取締役社長兼COO) |
|
|
【お知らせ】
(国際) |
|
OECD雇用戦略ハイレベルフォーラム |
(食品) |
食品に関するリスクコミュニケーションの取組み状況
食品衛生月間の実施について |
(職業能力開発) |
職業能力開発促進法及び中小企業における労働力の確保及び良好な雇用の機会の創出のための雇用管理の改善の促進に関する法律の一部改正について |
(雇用均等) |
雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律及び労働基準法の一部を改正する法律について
労働局雇用均等室における妊娠・出産等を理由とした紛争解決援助事例 |
(戦没者遺族) |
昭和館のリニューアル・オープン及び第20回特別企画展の開催について |
(毎勤特別調査) |
毎月勤労統計調査特別調査に御協力ください |
(地域保健福祉) |
平成18年度市町村職員を対象とするセミナー |
(福祉・医療) |
「メイコのいきいきモーニング」のお知らせ |
|
|
【連載】
(食育) |
|
[地域からの発想 豊かな地域づくり]高知県南国市 |
(医療) |
へき地の「いのち」を守り、育む。(群馬県万場診療所・田中雅史) |
(うつ・ストレス) |
明日のチカラ−自分の性格の傾向を考え、判断していく(大野 裕) |
(国際) |
[海外時報]中国における感染症行政及び日中技術協力/前編(西川隆久・在中国日本大使館) |
|
|
【データブック】 |
平成17年国民生活基礎調査の概況
平成17年有期契約労働に関する実態調査結果の概況
平成17年人口動態統計月報年計(概数)の概況 |
|
|
【厚生労働の主な指標】 |
人口動態総覧/医療費の動き/労働経済の動き(国内・海外) |
|
|
ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > 厚生労働 案内 > 広報誌「厚生労働」2006年8月号