ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > 厚生労働 案内 > 広報誌「厚生労働」2006年6月号
広報誌「厚生労働」2006年6月号

|
厚生労働 2006年6月号 |
【特集】エイズ対策について
第1部 |
|
改正エイズ予防指針について
エイズ予防指針見直しに基づいたエイズ対策(健康局疾病対策課)
エイズ予防指針見直しについて(エイズ予防指針見直し検討会座長・木村 哲)
《座談会》エイズ予防指針後の取組について
(木原正博/池上千寿子/長谷川博史/藤井久丈/飯田真美/関山昌人) |
第2部 |
|
医療・検査・普及啓発の現状と今後の展開
エイズの最新治療(国立国際医療センター・岡 慎一)
HIV検査普及週間の実施について(健康局疾病対策課)
科学的根拠に基づく「国産」のエイズ教育−WYSH教育(京都大学大学院医学研究科・木原雅子) |
第3部 |
|
関係者における今後のエイズ対策の取組
重要疾患への意見(東京大学医科学研究所・岩本愛吉)
G8保健大臣会合について(健康局結核感染症課・正林督章)
エイズ予防指針に係る関係各課の対応(医薬食品局血液対策課/国立保健医療科学院/大臣官房国際課)
今後の財団法人エイズ予防財団としての取組(財団法人エイズ予防財団) |
【小特集】自殺対策について(社会・援護局障害保健福祉部精神・障害保健課)
【インタビュー】この人・素敵な話 山口美沙さん(タレント)
【お知らせ】
(ハンセン病) |
|
ハンセン病を正しく理解しましょう
第29回ハンセン病医学夏期大学講座の開催 |
(健康) |
|
階段利用キャンペーンについて
6月は食育月間です。 |
(薬物) |
|
「ダメ。ゼッタイ。」普及運動 |
(職業家庭両立支援) |
|
次世代法に基づく一般事業主行動計画の届出状況について
中小企業子育て支援助成金の受給を希望する事業主の皆様へ
「両立支援のひろば」がオープンしました! |
(雇用均等) |
|
6月は男女雇用機会均等月間です
平成17年版働く女性の実情の概要
平成18年度均等推進企業表彰について
(厚生労働大臣優良賞 松下電工株式会社) |
(地域保健福祉) |
|
平成18年度市町村職員を対象とするセミナー |
(福祉・医療) |
|
「メイコのいきいきモーニング」のお知らせ |
【連載】
(少子化対策) |
|
[地域からの発想 豊かな地域づくり]東京都江戸川区 |
(医療) |
|
へき地の「いのち」を守り、育む。(熊本県山都町立蘇陽病院・西村 誠) |
(うつ・ストレス) |
|
明日のチカラ−プラス面、マイナス面の両方に目を向けて、きちんと問題に向き合う(大野 裕) |
【データブック】平成16年度地域保健・老人保健事業報告の概況
【厚生労働の主な指標】人口動態総覧/医療費の動き/労働経済の動き(国内・海外)
|
ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > 厚生労働 案内 > 広報誌「厚生労働」2006年6月号