ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > 厚生労働 案内 > 広報誌「厚生労働」2006年2月号
広報誌「厚生労働」2006年2月号

|
厚生労働 2006年2月号 |
|
【特集】医療制度改革について
《対談》 |
在宅医療の重要性について
日野原重明(聖路加国際病院理事長・名誉院長)
辻 哲夫(厚生労働審議官) |
4 |
医療制度改革について/保険局総務課 医療提供体制、生活習慣病対策の先進的な実例紹介 |
12 |
[寄稿(1)] |
青森県における地域連携パス開発と普及の取組/三浦康久(青森県健康福祉部長) |
18 |
[寄稿(2)] |
地域連携クリティカルパスの実践:良質で効率性の高い医療を提供するために
− |
国立病院機構熊本医療センターの取組−宮﨑久義・野村一俊(国立病院機構熊本医療センター) |
|
20 |
[寄稿(3)] |
医療費分析データ、健診データ等の分析からターゲットを絞った生活習慣病予防のための健診・保健指導の実施−兵庫県尼崎市職員健康管理戦略−野口 緑(尼崎市役所保健師) |
22 |
|
|
【小特集】改正労働安全衛生法について
労働安全衛生法の一部改正の概要/労働基準局安全衛生部計画課 |
24 |
[寄稿(1)] |
労働安全衛生法の一部改正の意義と今後の課題
/和田 攻(東京大学名誉教授、労働政策審議会安全衛生分科会会長) |
28 |
[寄稿(2)] |
改正労働安全衛生法の目指すもの、残された課題
/中桐孝郎(日本労働組合総連合会雇用法制対策局次長、労働政策審議会安全衛生分科会委員) |
29 |
[寄稿(3)] |
変わるものと変わらないもの−時代に即した法改正と現場力の意義
/讃井暢子(社団法人日本経済団体連合会労働法制本部長、労働政策審議会安全衛生分科会委員) |
30 |
|
|
ポータルサイト「キャリア情報ナビ」について−個人の職業能力開発を支援します−
/職業能力開発局総務課基盤整備室 |
32 |
|
海外時報 |
34 |
|
〔データブック〕 |
36 |
〔厚生労働の主な指標〕 |
47 |
〔INFORMATION〕 |
50 |
|
へき地の「いのち」を守り、育む。 |
52 |
|
【新連載】明日のチカラ−こころが疲れたときこそ、頑張らない |
53 |
|
〔地域からの発想〕
豊かな地域づくり −茨城県美野里町− |
55 |
|
ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > 厚生労働 案内 > 広報誌「厚生労働」2006年2月号