平成20年7月11日(金)
(照会先) 厚生労働省社会・援護局福祉基盤課 担 当 資格試験係 電 話 03-5253-1111(内線:2845) 財団法人 社会福祉振興・試験センター 電 話 03-3486-7521 |
第21回介護福祉士国家試験の施行について
1 試験期日
(1)筆記試験 平成21年1月25日(日曜日)
(2)実技試験 平成21年3月1日(日曜日)
2 試験地
(1)筆記試験
北海道、青森県、岩手県、宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、福岡県、熊本県、鹿児島県及び沖縄県
(2)実技試験
北海道、青森県、宮城県、東京都、石川県、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、鹿児島県及び沖縄県
3 試験科目
(1)筆記試験
社会福祉概論、老人福祉論、障害者福祉論、リハビリテーション論、社会福祉援助技術(演習を含む。)、レクリエーション活動援助法、老人・障害者の心理、家政学概論、医学一般、精神保健、介護概論、介護技術及び形態別介護技術
(2)実技試験 介護等に関する専門的技能
4 受験資格
次のいずれかに該当する者
(1) 「指定施設における業務の範囲等及び介護福祉士試験の受験資格の認定に係る介護等の業務の範囲等について」(昭和63年2月12日社庶第29号)及び「指定施設における業務の範囲等及び介護福祉士試験の受験資格の認定に係る介護等の業務の範囲等について」(昭和63年2月12日社庶第30号)に該当する者として、介護等の業務に3年以上従事した者(平成21年1月24日(土)までに3年以上従事する見込みの者を含む。)
(2)ア 学校教育法(昭和22年法律第26号)による高等学校又は中等教育学校(専攻科及び別科を除く。)において施行規則別表第1に定める教科目及び単位数を修めて卒業した者(平成21年3月31日までに卒業する見込みの者を含む。)
イ 学校教育法による高等学校又は中等教育学校において施行規則別表第1に定める教科目及び単位数を修めて、同法第56条第2項の規定により大学への入学を認められた者
ウ 学校教育法による高等学校又は中等教育学校の専攻科(修業年限2年以上のものに限る。)において施行規則別表第2に定める科目及び単位数を修めて卒業した者(平成21年3月31日までに卒業する見込みの者を含む。)
5 合格者の発表
平成21年3月31日(火曜日)午後に、厚生労働省及び財団法人社会福祉振興・試験センターにその受験番号を掲示して発表するとともに、財団法人社会福祉振興・試験センターのホームページ上に合格者の受験番号を掲載する。
6 受験手続
(1)受験書類の受付期間
平成20年8月6日(水曜日)から9月5日(金曜日)
※当日消印のあるものに限り有効
(2)受験書類の提出先
財団法人 社会福祉振興・試験センター
7 受験手数料
12,800円
8 試験に関する照会先
財団法人社会福祉振興・試験センター
東京都渋谷区渋谷1丁目5番6号
郵便番号150-0002
電話番号03(3486)7521
試験案内専用電話番号03(3486)7559(音声及びファクシミリ)
ホームぺージ http://www.sssc.or.jp/
9 介護福祉士試験委員について
試験委員長 | 大島 伸一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
副委員長 |
朝倉 京子 遠藤 英俊 川井太加子 久保田トミ子 黒澤 貞夫 是枝 祥子 根本 嘉昭 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
委 員 |
|