キャリアパス・WLB
- 薬系技官採用情報top
- キャリアパス・WLB
キャリアパス
薬系技官として採用されると、おおむね2年ごとに部署を異動します※。 異動を繰り返しながら、様々な業務を経験してキャリアを積んでいきます。異動の頻度は多いですが、前任者からの業務の引き継ぎや、職場の上司や同僚のサポートもありますので、安心して仕事を進めることができます。
※部署によっていろいろなケースがあります
ワークライフバランス
厚生労働省では、働き方改革の旗振り役として、職員の働き方改革やワークライフバランスの実現に向けて様々な制度を設けています。
育児・
介護支援
- 産前産後休暇
- 出産前・出産後の休暇を取得できる
- 男性職員の
配偶者出産休暇 - 妻の出産時・入退院時の付き添いのために休暇を取得できる
- 育児休業・
育児短時間勤務 - 子が3歳までなら一定期間休業でき、未就学までなら勤務時間を短くできる
- 子の看護の休暇・
育児参加のための休暇 - 通常の有給とは別に、子育てのために有給を取得できる
- 介護休暇・
短期介護休暇 - 要介護者の介護のために休暇を取得することができる
休暇・
働き方改革
- 休暇制度
- 有給休暇や夏期休暇などがある
また、「マンスリー休暇制度」として、月1日以上の有給休暇の取得が推奨されている - ゆう活制度
- 通常より早く出勤する代わりに早く退勤できる
- フレックスタイム
- 一定の範囲内で登庁時間・退庁時間を変更することができる
- テレワーク
- 自宅など、省外から平常通り業務を行うことができる