地域・職域連携推進ガイドライン等

地域・職域連携推進ガイドライン等を掲載しています。地域・職域連携の取組を実施するための参考情報を提供しています。

地域・職域連携推進
ガイドライン

 地域・職域連携の基本的理念や連携の在り方、具体的な取組実施のために必要な事項、地域・職域連携推進協議会の効果的な運営方策等について整理したものです。(令和元年9月 これからの地域・職域連携の在り方に関する検討会)
※これからの地域・職域連携推進の在り方に関する検討会

地域・職域連携推進事業の進め方

 令和3年度厚生労働科学研究補助金「地域特性に応じた地域・職域連携推進事業の効果的展開のための研究」において、地域・職域連携の在り方を整理し、地域・職域連携推進事業に取り組みやすくすることを目的に、これまでの研究成果を踏まえてまとめられた手引きです。
 また、令和5年度厚生労働科学研究補助金「地域・職域連携推進ガイドラインを活用した保健事業の展開に関する評価及び連携強化のための研究」において、健康日本21(第三次)の動向やこの間の社会情勢、実態調査等を踏まえ、令和3年度に作成した手引きを改訂しています。

地域・職域連携に関する取組事例

 令和5年度厚生労働省委託事業において、地域保健と職域保健の具体的な取組事例について、連携のきっかけ、役割分担、メリットなど地域・職域連携事業を進めていく上でのヒントをまとめております。