ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用・労働 > 雇用 > 地域雇用対策 > パッケージ関連事業 > 地域提案型雇用創造促進事業に係る事業構想の募集について > 地域提案型雇用創造促進事業(パッケージ事業)事例集 > 平成17年度地域提案型雇用創造促進事業(パッケージ事業)事例集 > 中山間地域の新たな産業創出を通じた雇用機会の増大〜豊かな地域資源を活用した産業振興

中山間地域の新たな産業創出を通じた雇用機会の増大〜豊かな地域資源を活用した産業振興

中山間地域の新たな産業創出を通じた雇用機会の増大
〜豊かな地域資源を活用した産業振興〜

(1)地域 :島根県美郷町

(2)地域の現状

当地域は,一級河川「江の川」の豊かな水,山林などの中山間地の資源に恵まれ,農業を基幹産業としている。

しかし,近年,人口減少や高齢化が進み,農林業の担い手が不足して,農林業が衰退している。このため,林地の管理が不十分になったり,遊休農地が増大したりしたため,有害獣であるイノシシが増加し,農林作物被害が深刻化している。

こうした中,美郷町は駆除イノシシを食物として活用し,地域ブランドを創出しようとしている。

また併せて,今日の健康ブームによる需要の高さを背景に,有機栽培による桑・麦などを原料とした健康食品についても,販路を全国的に広げる取組を行っている。

(3)地域で行っている取組

[1]健康食品産業の振興

豊かな水,山林,環境などの中山間地域の資源を活かし,健康食品の原材料である大麦若葉,ハト麦若葉などを生産している。これらは,原料生産だけでなく,町内に加工工場を整備し,第1次加工による高付加価値化を図っている。さらに安全・安心な商品を消費者へ提供するためのシステム構築や農地確保など生産拡大,産業振興を進める。併せて,有機野菜の生産力向上を図り,有機の里づくりを推進していく。

[2]天然イノシシ肉による地域ブランド創出産業の振興

有害駆除班を基盤としたイノシシ肉生産者組合により,イノシシの捕獲から高度な解体処理,精肉,販売までを一貫して行うことで,地域ブランド「夏場でもうまいおおち山くじら」を構築しつつあるところである。この商品はすでに,研究機関のデータにより,高品質の評価を受け,都市部の一流ホテルでの取り扱いも開始されている。また並行して,大学などの各種研究機関との連携を進め,生産体制の強化や食品衛生の確保を図ることとしている。今後,解体処理・加工技術などの高度化,マーケティングの強化などによりブランド力を高めていこうとしている。

[3]ふるさと定住推進員の設置

UIターン者の就職・定住に関する窓口として,空き家情報の提供,住居の世話,就労場所の紹介,定住後のアフターフォローなどを実施している。平成15年度には17人のUIターン者の確保に実績もある。

[4]美郷町あぐりアクティブサポート事業

農業振興に寄与する農業者などで組織する団体などに対し,その活動にかかる経費の一部を助成している。

[5]美郷町農畜産物等振興事業

農畜産物の生産振興,農業所得の向上を目的として,農業団体及び農業者に対し,施設整備などに必要な経費の一部を助成している。

[6]有機農業セミナー

住民ニーズの高揚に対する有機農業への醸成を図るために実施している。

(4)課題

[1]健康食品産業

安全・安心な農産物生産を指導できる人材,それらの農産物を使って,厳しい品質管理の下で健康食品加工ができる人材,さらに,これらの有機農産物及び商品の販売戦略などをコーディネイトできる人材の確保が必要となっている。また,取引先及び,商品開発などの連携先を確保する必要がある。

[2]天然イノシシ肉による地域ブランド創出産業

イノシシ肉の生産過程における各種技術の高度化によって生産体制を強化するために,加工・熟成などを担う技術者,品質管理技術者が必要である。また,各種商談会やPRによって外食産業への販路開拓・拡大を担う人材を確保する必要がある。

(5)パッケージ事業での取組

[1]健康食品産業の振興のための人材育成

有機JAS調整士の資格取得を目的とする人材の企業への派遣や,有機農業実践者を招聘して現地指導を行わせる。また,先進技術を持つ企業へ派遣することで,厳しい品質管理知識とノウハウを習得させる。さらに,流通企業へ派遣して,商品の流通拡大及び,開発ノウハウを習得させる。

[2]天然イノシシ肉による地域ブランド創出産業の振興のための人材育成

先進的な研究を行う大学への派遣及び,研究者の招聘による研究を通して,イノシシ肉の加工・熟成や保存管理を行うことのできる技術者や,トレーサビリティ(捕獲確認による個体データ管理)や食品衛生などに関する知識及び技術を有する品質管理技術者を育成する。また,流通企業への派遣による研修を通して,商品の販路開拓・拡大やパッケージングのノウハウを習得させる。

(6)パッケージ事業実施による将来像

健康食品とイノシシ肉の生産に関するこれまでの取組に加えて,パッケージ事業で人材育成を推進することにより,より効果的・加速度的に取組を展開していき,全国で通用する中山間地域の新たな地域産業を創出する。


<雇用創出目標>

  • 平成17年度:15人
  • 平成18年度:14人
  • 平成19年度:16人
  • 合計     :45人

ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用・労働 > 雇用 > 地域雇用対策 > パッケージ関連事業 > 地域提案型雇用創造促進事業に係る事業構想の募集について > 地域提案型雇用創造促進事業(パッケージ事業)事例集 > 平成17年度地域提案型雇用創造促進事業(パッケージ事業)事例集 > 中山間地域の新たな産業創出を通じた雇用機会の増大〜豊かな地域資源を活用した産業振興

ページの先頭へ戻る