厚生労働省

  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大

ご覧の施策内容について多くの皆さまのご意見をお待ちしております。意見を送信する


調査の概要

1 調査の目的

本調査は、建設業における安全衛生管理体制、安全衛生活動、工事の施工体制、現場での安全衛生教育・指導の状況、労働者の安全衛生意識等の実態を把握するとともに、特に、第11次労働災害防止計画において特定災害対策及び労働災害多発業種対策として重点施策に位置づけられている各種先行工法ガイドラインに基づく施工状況、労働安全衛生マネジメントシステムやリスクアセスメントの実施状況を明らかにすることにより、今後の労働安全衛生行政運営に資する基礎資料とすることを目的とする。

2 調査の範囲

(1) 地域

日本国全域とした。

(2) 産業

日本標準産業分類(平成19年11月改定)による建設業とした。

(3) 事業所

平成18年事業所・企業統計調査を母集団として、上記(2)に該当する産業で常用労働者5人以上100人未満を雇用する民営事業所のうちから抽出した約8,500事業所とした。

(4) 工事現場

労働保険適用事業所のうち、労働者災害補償保険の概算保険料が160万円以上又は工事請負金額が1億9,000万円以上の工事現場から抽出した約3,100工事現場とした。

(5) 労働者

上記(4)の工事現場のうち建設労働に従事する労働者が約11,000人となるように工事現場を抽出し、さらに工事現場の請負金額階級に基づき対象労働者数を算出し、労働者を抽出とした。

3 調査の対象期間

原則として平成21年10月31日現在とした。 ただし、事業所調査の一部の事項については通常の状態、過去3年間(平成18年11月1日〜平成21年10月31日)又は過去1年間(平成20年11月1日〜平成21年10月31日)を対象とした。

なお、労働者調査については、調査票の配布を受けた工事現場での記入する時点における状況とした。

4 調査事項

(1) 事業所調査

事業所に関する事項、安全衛生管理体制に関する事項、安全衛生活動に関する事項、下請工事に関する事項、元請工事に関する事項

(2) 工事現場調査

工事現場に関する事項、安全衛生管理体制に関する事項、安全衛生活動に関する事項、下請事業者に関する事項

(3) 労働者調査

労働者の属性等、工事現場における労働災害防止のための安全対策に対する意識、現在の工事現場の安全衛生教育受講の有無及び種類別効果の有無、アンケート手法による新規入場者教育の受講の有無、ヒヤリ・ハット体験の有無、他の労働者に対して周知する機会の有無及び周知する機会、工期短縮による安全衛生面への影響に対する意識、労働災害防止対策として希望する事項の有無及び内容

5 調査の方法

(1) 事業所調査

この調査は、厚生労働省大臣官房統計情報部が直接、調査票を調査対象事業所へ郵送し、調査対象事業所において担当者等が記入した後、厚生労働省大臣官房統計情報部へ返送し、実施した。

(2) 工事現場調査

この調査は、厚生労働省大臣官房統計情報部が直接、調査票を調査対象工事現場の管理を行う事業所へ郵送し、調査対象工事現場において担当者等が記入した後、厚生労働省大臣官房統計情報部へ返送し、実施した。

(3) 労働者調査

この調査は、厚生労働省大臣官房統計情報部が直接、調査票を調査対象工事現場の管理を行う事業所に郵送し、当該工事現場の担当者等が抽出要領に基づき、対象労働者を抽出して調査票を配布し、調査対象労働者が自ら調査票を記入し、封緘した後に、工事現場の担当者等がまとめて厚生労働省大臣官房統計情報部へ返送し、実施した。

6 調査の機関

厚生労働省大臣官房統計情報部−報告者

7 調査対象数、有効回答数及び有効回答率

事業所調査 調査対象数8,345 有効回答数5,923 有効回答率71.0%
工事現場調査 調査対象数2,856 有効回答数2,597 有効回答率90.9%
労働者調査 調査対象数10,920 有効回答数8,723 有効回答率79.9%

8 調査結果利用上の注意

(1) 表章記号について

[1] 「0.0」は、該当する数値はあるが四捨五入の結果、表章単位に満たないものを示す。

[2] 「−」は、該当する数値がない場合を示す。

[3] 「…」は、数値を表章することが適当でない場合を示す。

[4] 「*」印のある数値は、サンプル数が少ないため利用上注意を要する。

(2) 構成比は四捨五入しているため、その合計が100.0にならない場合がある。



トップへ