ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 食品 > 食中毒 > 自然毒のリスクプロファイル > 自然毒のリスクプロファイル:キノコ:ニガクリタケ

自然毒のリスクプロファイル:キノコ:ニガクリタケ

概要版

(ニガクリタケHypholoma fasciculare ),モエギタケ科クリタケ属

地方名 はな,にがくり,くりたけのはな(長野市),どくあがたけ,どくあかもだし(秋田県),すずめたけ(青森県),にがっこ(にぎゃっこ,にがこ)(東北地方)
特徴 傘の大きさ 2〜5cm程度の小型
形と色
まんじゅう形からほぼ平らに開く。表面は湿り気を帯び,やや吸水性で黄褐色。中心部が黄褐色で周辺部が硫黄色を示す。
周辺部に初めクモの巣状の被膜の名残を付ける。
ひだ 柄に対してくっついており(湾生),密である。オリーブ緑色
細長く,下部は繊維状で光沢が見られる。
  発生時期 年間通して発生
発生場所 広葉樹及び針葉樹の枯れ木や倒木などに束生〜群生する。
その他 肉が非常に苦い。
間違えやすい
食用きのこ
ナメコ,クリタケ,ナラタケ,ナラタケモドキ
症状 食後3時間程度で強い腹痛,激しい嘔吐,下痢,悪寒などの症状が現れる。
重症の場合は脱水症状,アシドーシス,痙攣,ショックなどの症状が現れて死亡する場合がある。
毒成分 カルモジュリン阻害活性を持つファシキュロ−ル,ファシキュリン酸の他,ムスカリン類。
写真 写真 写真
ニガクリタケは傘がレモン色から茶色のものをある。ひだはオリーブ色(うすい緑)
写真 写真
よく似ている食用きのこ
クリタケ(上)は栗色から茶色で傘が3-8 cm程度で、幼菌では傘に繊維状の破片のようなもの(赤矢印)が見られる。ひだは白から黄土色になる。

ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 食品 > 食中毒 > 自然毒のリスクプロファイル > 自然毒のリスクプロファイル:キノコ:ニガクリタケ

ページの先頭へ戻る