戻る

モデル地域福祉計画策定取組状況(平成16年6月末現在)


1.自治体情報
自治体名 秋田県皆瀬村
人口
3,024人(平成15年3月31日現在の住民基本台帳による)
面積
218.62km2 (平成14年10月1日現在の「全国都道府県市区町村別面積調」による(国土交通省国土地理院公表))
高齢化率
29.5% (平成15年3月31日現在の65歳以上の人口構成比)

2.策定スケジュール
年月 取組事項
15年 7月21日 第1回事務局検討会開催(事務局:住民生活課・社会福祉協議会)
15年 8月 1日 地域福祉計画策定委員会設置要綱公布
15年 8月 1日 地域福祉計画策定委員会設置要綱に「庁内部会」を盛り込む
15年 8月 1日 地域福祉計画策定委員の公募実施 (8月11日まで)
15年 8月21日 第2回事務局検討会開催(模擬座談会)
15年 8月28日 第1回地域福祉計画「推進世話人会」説明会
15年 9月 5日 第1回地域福祉計画策定委員会 (18名に委嘱状交付)
15年 9月 9日 第1回地域福祉計画策定委員会「庁内部会」(各種データの調整)
15年 9月20日 第1回地域福祉計画地区座談会開催日程表を広報で周知
15年10月14日


第1回地域福祉計画地区座談会開催の行政防災無線放送(開催前日放送)
15年10月27日
15年10月15日


第1回地域福祉計画地区座談会開催(事務局2班体制で19地区)
15年10月28日
15年10月31日 第3回事務局検討会開催(座談会集計・分析)
15年11月 1日 第2回地域福祉計画地区座談会開催日程表を広報で周知
15年11月 4日 第2回地域福祉計画策定委員会「庁内部会」(部局関係分析)
15年11月11日 第2回地域福祉計画策定委員会(計画の構成等について)
15年11月12日 第2回地域福祉計画「推進世話人会」(座談会集計報告・次回座談会)
15年11月14日 第4回事務局検討会開催(座談会報告・今後の方向性)
15年11月16日


第2回地域福祉計画地区座談会開催の行政防災無線放送(開催前日放送)
15年11月17日
15年11月17日


第2回地域福祉計画地区座談会開催(事務局2班体制で19地区)
15年12月 1日
15年12月 4日 第5回事務局検討会開催(座談会集計・分析)
16年 3月11日 第3回地域福祉計画策定委員会
(地域福祉計画書の構造、座談会の集約、合併を想定して構築しておくべき事項、施策の体系、施策の推進又は支援する仕組みの実現について、地域福祉の推進目標、ワーキンググループについて)
16年 3月22日 第4回地域福祉計画策定委員会
 住良暮委員会ワーキンググループ(作業部会:5グループ)
 1:高齢者・介護保険、障害者
 2:子育て支援、支援組織
 3:ごみ処理・環境保全、防災
 4:集落・地域づくり、健康づくり
 5:交通、情報
16年 3月30日 住良暮委員会ワーキンググループ
16年 4月13日 第5回地域福祉計画策定委員会(住良暮委員会ワーキンググループの状況)
16年 4月27日 住良暮委員会ワーキンググループ
16年 5月19日 住良暮委員会ワーキンググループ
【現在、計画書をまとめている段階】
 策定委員会開催毎に、地域福祉計画の策定の状況をチラシで全戸配布して、進行状況を周知するまた、一般の意見がある場合は、随時受け付け、関心を高めていく。

3.生活課題把握のための住民の意見を集約する方法
収集方法 参加人数 開催時期
座談会   第1回 10月15日〜10月28日まで
第2回 11月17日〜12月 1日まで

4.庁内体制
庁内組織名称 皆瀬村地域福祉計画策定委員会 庁内部会
設置時期 9月5日
構成部署 総務課、地域振興課、建設課、住民生活課、教育委員会
構成員数 8人
構成員の役職
部会長  住民生活課  課長補佐
 総務課  主事
 地域振興課  主事
 建設課  主査
 教育委員会  主事
部会幹事長  住民生活課  課長
 住民生活課  課長補佐
 住民生活課  課長補佐
開催回数及び検討事項
 5回
(1)地域福祉計画に必要とされる統計資料の作成
(2)座談会で質疑等に出た関係部署の検討
(3)座談会で必要とされた資料の作成・検討
(4)座談会での課題・問題の各部署の検討・整理及び策定委員会への説明資料の調整
(5)地域福祉計画に盛り込むべき関係部署のアイデアや事業項目の提案の調整
庁内の統一を図る工夫
(1)村長から職員会議で全職員に計画策定の趣旨説明と関係部署への協力依頼
(2)課長会議での計画策定の趣旨説明と関係部署への協力
(3)庁内部会の学習会
設置要綱 皆瀬村地域福祉計画策定委員会設置要綱

5.計画策定委員会
(1)委員会の全体構成等について
委員会名称 住良暮委員会(ジュラボー委員会)
設置時期 平成15年8月1日
策定委員の人数 18名
策定委員の所属
(1)住民公募委員 4名
(2)福祉団体(身体障害者協会、老人クラブ)
(3)ボランティア団体(給食ボランティア、シルバー人材バンク)
(4)福祉事業(保育園、知的障害者更生施設、居宅介護支援事業所)
(5)医療関係(皆瀬診療所、歯科医師)
(6)庁内部局(総務課、建設課、地域振興課、住民生活課、教育委員会)
開催回数 7回
設置要綱 皆瀬村地域福祉計画策定委員会設置要綱

(2)住民委員の取り扱いについて
募集方法 募集人数 募集パンフレット
一般公募
村内団体から推薦
 医療機関
4名
7名
2名
資料1

6.住民に対する広報
広報事項 皆瀬村広報、行政防災無線放送
広報時期 5月20日、9月20日
広報上の工夫 イラストを用いて、文章は極力避けた。
行政補助員が社会福祉協議会の評議員となっており、各地区に年代別人数割をお願いし、参加者の確保を協力依頼した。(小さい集落は12名以上、大きい集落は24名以上) :8/28評議員会で了承される。
広報物 資料2

7.その他
(1)担当する住民生活課・社会福祉協議会の事務局会議を今まで2回開催し、今後も毎月学習会や検討会を開催。
(2)庁内部会の学習会を9月9日から開催していく。
(3)座談会世話人依頼事項を作成(資料3


トップへ
戻る