ホーム> 政策について> 審議会・研究会等> 医政局が実施する検討会等> 新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会> 第15回 新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会(2017年4月6日)




2017年4月6日 第15回 新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会

○日時

平成29年4月6日(金)17時00分~18時00分


○場所

厚生労働省 省議室(9階)


○議題

報告書(案)について

○議事

(議事概要)

・ 報告書が取りまとめられた。

(主な発言概要は以下のとおり)

 

【働き方調査について】

○ 介護について大規模な調査を行う際には、介護職員だけでなく、看護職員も対象に含めるべき。

○ 介護従事者に関する調査について、地域、年齢、職種ごとの働き方、採用、離職の状況、理由などは、既存のデータを二次分析すれば十分に分かるため、まずは既存のデータをしっかりと活用して必要な二次分析を行うべき。

 

【今後の展開について】

○ アクションプランに、周知、浸透、実践という3つのポイントが揃わないと理念やビジョンは形骸化する。本報告書の内容を、医療関係者含め国民に、いかに広く長くプロモーションしていくかを検討すべき。

○ 本報告書の内容について、役所任せでなく、構成員一人一人が、学会等で発信していくことが重要。

○ 構成員が説明する際に自由に使えるパワーポイントの資料を作るべき。

○ ビジュアルに訴える資料をつくり、医学部の学生課等に配布するなど、若い世代への発信を積極的に行うべき。

○ 本報告書の主要な読者は現場の医療従事者を想定しているが、その他関係団体等に対してもしっかりコミュニケーションをとっていくべき。

○ 本報告書の内容を、需給検討会や専門医制度を検討する場等で説明する際には、役所と座長が連携し、正確に伝えるべき。

○ 本報告書に散りばめられている打ち手を、しっかりと工程表に落としこんでいくことが必要。

 

【その他】

○ オンコールや夜勤当直などを減らすためには、急性期の救急の医師像について検討すべき。


ホーム> 政策について> 審議会・研究会等> 医政局が実施する検討会等> 新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会> 第15回 新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会(2017年4月6日)

ページの先頭へ戻る