ホーム> 政策について> 審議会・研究会等> 子ども家庭局が実施する検討会等> 子育て支援員(仮称)研修制度に関する検討会> 第5回子育て支援員(仮称)研修制度に関する検討会 議事録(2014年12月16日)
2014年12月16日 第5回子育て支援員(仮称)研修制度に関する検討会 議事録
厚生労働省雇用均等・児童家庭局総務課
○日時
平成26年12月16日(火)10時00分~12時00分
○場所
厚生労働省 共用第9会議室
(東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館19階)
○出席者
メンバー(五十音順、敬称略)
| 伊藤 誠二 船橋市健康福祉局子育て支援部保育課長 | 
| 尾木 まり 有限会社エムアンドエムインク子どもの領域研究所所長 | 
| 古閑 祐樹 NPO法人あい・ぽーとステーション人材養成事業推進室長 | 
| 汐見 稔幸 白梅学園大学学長 | 
| 新保 幸男 神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部社会福祉学科教授 | 
| 堤 和子 松戸市役所子ども部子育て支援課子ども子育て政策室室長補佐 | 
| 堀内 智子 静岡県健康福祉部理事(少子化対策担当) | 
| 松村 祥子 放送大学名誉教授 | 
事務局
| 古川総務課長 | 
| 鈴木総務課少子化対策企画室長補佐 | 
| 鈴木職業家庭両立課長補佐 | 
| 鈴木家庭福祉課児童福祉専門官 | 
| 竹中育成環境課長補佐 | 
| 田野保育課長補佐 | 
| 長谷川総務課少子化対策企画室子育て支援係長 | 
○議題
1.子育て支援員研修の基本研修・各専門研修科目(案)等について
2.その他
○配布資料
| 資料1 子育て支援員研修(基本・専門)研修科目等(案) | |
| 資料2 保育士資格等を有する者の取扱い(案) | |
| 資料3 子育て支援員研修事業実施要綱(案) | 
○議事
第5回議事録
(了)
ホーム> 政策について> 審議会・研究会等> 子ども家庭局が実施する検討会等> 子育て支援員(仮称)研修制度に関する検討会> 第5回子育て支援員(仮称)研修制度に関する検討会 議事録(2014年12月16日)

 
     
     
 