ホーム> 政策について> 審議会・研究会等> 薬事・食品衛生審議会(食品衛生分科会)> 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会議事録




2011年1月24日 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会議事録

医薬食品局食品安全部企画情報課

○日時

平成23年1月24日(月) 15:30~16:10


○場所

厚生労働省専用22会議室(18階)


○出席者

(委員)

阿 南    久 安 藤 言 枝 石 川 広 己
大 澤 真木子 春 日 雅 人 岸    玲 子
栗 山 真理子 寺 本 民 生 徳 留 信 寛
西 内    岳 西 島 正 弘 毛 利 資 郎
山 本 茂 貴 若 林 敬 二 渡 邉 治 雄

(事務局)

梅田食品安全部長 篠田大臣官房審議官 木村大臣官房参事官
吉野企画情報課長 森口基準審査課長 加地監視安全課長
道野輸入食品安全対策室長 日下国際食品室長 熊谷食中毒被害情報管理室長
佐久間課長補佐

○議題

1 分科会長の選任について
2 分科会長代理の指名について
3 委員等が所属する部会の指名について
4 各部会長の選任について
5 その他

○議事

○事務局(佐久間補佐) それでは、定刻を若干過ぎておりますけれども、ただいまから、「食品
衛生分科会」を開催いたします。
 私、食品安全部企画情報課の佐久間と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
 本日は、伊藤委員、大野委員、大前委員、鈴木委員、山内委員の5名の委員から御欠席との御
連絡を事前にいただいております。
 分科会委員総数20名のうち15名に御出席をいただいておりまして、委員総数の過半数に達し
ております。本日の分科会が成立いたしますことを御報告申し上げます。
 それでは、開会に当たりまして、食品安全部長、梅田より、あいさつを申し上げます。
○梅田部長 食品安全部長の梅田でございます。
 お集まりの皆様におかれましては、日ごろより、それぞれのお立場から、食品安全行政の推進
に御支援、御協力いただきまして、誠にありがとうございます。また、このたび、食品衛生分科
会の委員に御就任いただきまして、厚く御礼を申し上げます。
 さて、食品の安全につきましては、近年の食生活の多様化、食品流通のグローバル化、健康意
識の高まりなどを背景といたしまして、食の安全に関する国民の関心がますます高まっておると
ころでございます。我々厚生労働省といたしましても、これら国民の負託にこたえるため、食品
安全委員会や、農林水産省等、関係行政機関と連携しながら、科学的知見に基づき食品の安全に
関するさまざまな取り組みを行っておるところでございます。
 食品の安全を確保する取り組みを推進する上で、本分科会は、食品衛生に関する重要事項につ
いて、科学的な見地から調査・審議を行い、それについての答申、あるいは意見具申を行う等、
極めて重要な役割を担っておると考えております。委員の皆様におかれましては、本分科会にお
きまして、食品の安全に関する諸課題について活発に御議論いただきますようお願い申し上げま
して、簡単ではございますが、私のあいさつとさせていただきます。どうぞよろしくお願い申し
上げます。
○事務局(佐久間補佐) それでは、議事に入ります前に、お手元の資料の確認をさせていただ
きたいと思います。
 まず、一枚紙の議事次第、それと座席表、「参考資料」と上に書いてございますが、審議会の委
員名簿。それと、ホチキスどめでございますけれども、本資料の「資料一覧」というのがござい
ます。こちらの方に一式、全部で13ページあります。以上、お手元にございますか。
 過不足ないでしょうか。よろしいでしょうか。
 まず初めに、議事次第をごらんいただきまして、議事の3、薬事・食品衛生審議会総会の報告
を申し上げます。本日、本分科会が属します薬事・食品衛生審議会総会が開催されております。
同総会におきまして、審議会会長に、本分科会には所属してございませんけれども、望月正隆委
員が選出されております。また、会長代理に、本分科会に御所属の岸玲子委員が指名されました。
 以上、御報告でございます。
 続きまして、食品衛生分科会に所属いたします委員の先生方を御紹介いたします。資料の分科
会委員の一覧をごらんください。ホチキスどめの1ページにございます。
 阿南久委員でございます。
 安藤言枝委員でございます。
 石川広己委員でございます。
 御欠席でございますけれども、伊藤雅俊委員でございます。
 大澤真木子委員でございます。
 大野泰雄委員でございますが、御欠席でございます。
 大前和幸委員も御欠席でございます。
 春日雅人委員でございます。
 岸玲子委員でございます。
 栗山真理子委員でございますが、若干おくれていらっしゃるということでございます。
 鈴木豊委員につきましても、御欠席でございます。
 寺本民生委員でございます。
 徳留信寛委員でございます。
 西内岳委員でございます。
 西島正弘委員でございます。
 毛利資郎委員でございます。
 山内明子委員でございますが、本日御欠席でございます。
 山本茂貴委員でございます。
 若林敬二委員でございます。
 渡邉治雄委員でございます。
 続きまして、事務局の紹介をさせていただきます。
 先ほど御挨拶申し上げました、食品安全部長の梅田でございます。
 大臣官房審議官(食品安全担当)の篠田でございます。
 大臣官房参事官(医薬食品担当)の木村でございます。
 企画情報課長の吉野でございます。
 基準審査課長の森口でございます。
 監視安全課長の加地でございます。
 輸入食品安全対策室長の道野でございます。
 食中毒被害情報管理室長の熊谷でございます。
 国際食品室長の日下でございます。
 どうぞよろしくお願い申し上げます。
 それでは、次の議題、「食品衛生分科会長の選出」に移らせていただきます。資料の4ページ、
5ページ目に規定がございますけれども、こちらをごらんいただきながら、進めたいと思います。
 薬事・食品衛生審議会令の第6条3項によりまして、「分科会長は、分科会に所属する委員の互
選によること」となっておりますが、皆様、いかがでございましょうか。
○西島委員 西島ですが、ひとつ発言させていただきます。食品衛生分科会の会長につきまして
は、このたび審議会の会長代理にも選出されました岸委員に、前回に引き続いてお願いしたらと
思いますが、いかがでしょうか。
(「異議なし」と声あり)
○事務局(佐久間補佐) それでは、食品衛生分科会長につきましては、岸委員にお願いすると
いうことで決定させていただきたいと思います。
 そうしましたら、岸委員、分科会長席に御移動をお願いいたします。
(分科会長席に着席)
○事務局(佐久間補佐) よろしければ、会長、御挨拶を簡単によろしくお願いします。
○岸分科会長 北海道大学の岸でございます。よろしくお願いいたします。
 このたび、引き続きまして、食品衛生分科会長を仰せつかりました。食品衛生に関しましては、
たくさん課題がございますし、昨今のグローバル化でたくさんの輸入食品も入ってまいりまして
私たちの食卓をにぎわせておりますので、これから先も相当いろいろな審議が待っていることと
思います。前期に引き続きまして、委員の先生方のいろいろな御経験をお聞きしながら分科会を
まとめてまいりたいと思っております。どうぞよろしく御協力お願いいたします。
○事務局(佐久間補佐) それでは、以降の議事進行につきましては、岸分科会長にどうぞよろ
しくお願いいたします。
○岸分科会長 それでは、まず、食品衛生分科会の会長代理の選出ですけれども、薬事・食品衛
生審議会令第6条の5項によりますと、分科会長が指名することと定められております。
 私としましては、国立感染症研究所の所長でもおられます渡邉委員にお願いしたいと思います。
いかがでしょうか。
(「異議なし」と声あり)
○岸分科会長 それでは、渡邉委員にお願いしたいと思います。
 次に、議事の6、「委員等が所属する部会の指名」に移らせていただきます。各委員の所属に係
る規定につきまして、事務局から御説明をお願いいたします。
○事務局(佐久間補佐) それでは、座らせていただいて説明させていただきます。
 まず、資料の5ページと9ページにそれぞれ規定がございます。「委員等が所属する部会等の指
名」についてでございますけれども、部会に所属すべき委員につきましては、こちら、資料の5
ページですが、薬事食品・衛生審議会令の第7条第2項に規定されておりまして、また、調査会
というのがこの下にございますけれども、こちらに属すべき委員につきましては、資料の9ペー
ジ、食品衛生分科会規程の第3条第2項によりまして、分科会長が指名をするということになっ
ております。
 以上でございます。
○岸分科会長 事務局から御説明がありましたとおりに、各部会、調査会に所属していただく委
員、臨時委員、専門委員につきましては、規定によりまして、私が指名するということとされて
おります。これに基づき、ただいま、事務局から配付しております名簿のとおりとさせていただ
きたく存じます。ちょっとお待ちください。
(別冊「食品衛生分科会 部会別名簿」配付)
○岸分科会長 お手元に届きましたでしょうか。
 食品規格部会、食中毒部会、乳肉水産食品部会、添加物部会、農薬・動物用医薬品部会、器具・
容器包装部会、新開発食品調査部会、新開発食品評価調査会、伝達性海綿状脳症対策部会、以上
でございます。何か御質疑等ございますでしょうか。
 よろしゅうございますか。
 
 阿南久委員は、乳肉水産食品部会、器具・容器包装部会、伝達性海綿状脳症対策部会に所属さ
れます。
 安藤言枝委員は、特定の部会に属さないで、獣医師として、また実際に地方行政の場で食品監
視をなさっておられるお立場から広く御意見をお願いいたします。
 石川広己委員ですが、食中毒部会、それから新開発食品評価調査会に所属していただきます。
 大澤真木子委員でございますが、特定の部会に属さず、医学、特に小児科学の観点から広く御
意見をいただくようお願い申し上げます。
 春日雅人委員でございます。やはり特定の部会には属さず、医学、特に臨床疫学の観点から広
く御意見をちょうだいいたします。
 栗山真理子委員ですが、新開発食品調査部会に所属をお願いいたします。
 寺本民生委員も、新開発食品調査部会に所属をお願いいたします。
 徳留信寛先生、新開発食品調査部会に御所属をお願いいたします。
 西内岳委員でございますが、特定の部会に属さず、法律的な観点から広く御意見をお願いいた
します。
 西島正弘委員でございますが、器具・容器包装部会に所属をお願いいたします。
 毛利資郎委員ですが、伝達性海綿状脳症対策部会に所属をお願いいたします。
 山本茂貴委員でございますが、食中毒部会、乳肉水産食品部会、伝達性海綿状脳症対策部会に
御所属をお願いいたします。
 若林敬二委員ですが、添加物部会でよろしくお願いいたします。
 渡邉治雄委員は、食中毒部会に御所属をお願いいたします。
 食品のこの名簿の方が一覧でして、今、私が申し上げましたのが今日御出席されている委員の
御所属でございます。
 以上ですが、何かございますでしょうか。
○阿南委員 伝達性海綿状脳症対策部会について、前回も私はこの部会の委員だったのですけれ
ども、会議は一回もやりませんでした。この部会は、規定にもないのですが、ここはどうなので
しょうか。
○岸分科会長 阿南委員の御質問ですが、事務局の方からお答えいただく方がよろしいかと思う
のですが。
○事務局(佐久間補佐) 一部の部会につきましては、その時々の状況によりまして、問題が発
生する、もしくはその対応が必要なときに開催するものが一部ございますので、たまたま、おっ
しゃられた部会に関しては、今回の2年間の期間で開催がなかったと、このような事情だと思い
ます。
○阿南委員 BSEが発生したときにまたやるということですか。
○加地課長 発生してほしくはないのですけれども、もしそういうことが起これば、当然、この
部会で御審議いただくのと、それから、現在もまだ対策をずうっと継続しておりますので、そう
いった対策を今度変更する場合、例えば、もう10年たちましたけれども、そろそろ次の段階に移
るべきときには、やはりこの部会で御審議をいただくということになります。
○阿南委員 でも、そうでしたら、国民への情報提供の点からも、年に1回ぐらいはやって、ち
ゃんと、今の対策はどうなっているとかいうことを確認すべきではないでしょうか。余りにも、
形だけのような気がします。そんな無駄なものだったら要らないのではないかと思ったのですけ
れども。臨時で必要になったときは臨時で立ち上げれば、いいのではないでしょうか。
○岸分科会長 阿南委員からそんな意見がありましたが、いかがでしょうか。
○梅田部長 今の阿南委員の御意見も検討させていただきまして、それに対応させていただきた
いと思います。
○岸分科会長 今日はスタートの日ですので、何か御意見ありましたら、まだ時間ございます。
いかがでしょうか。
 よろしゅうございますか。
 それでは、ここで食品衛生分科会を一時中断したいと思います。この間、部会に参加される委
員の先生方のみですが、1つ上の共用第9会議室に移動していただきたいと思います。その後、
10分後をめどに分科会を再開する予定としております。それまでに、全員、この部屋までお戻り
いただけますでしょうか。よろしゅうございますか。
 それでは、共用第9会議室に移動をいたします。
○事務局(佐久間補佐) それでは、10分後をめどに分科会を再開する予定としていますので、
よろしくお願いいたします。
 今、分科会長からお話がありましたとおり、部会に所属されています阿南委員、石川委員、栗
山委員、寺本委員、徳留委員、西島委員、毛利委員、山本委員、若林委員、渡邉委員におかれま
しては、1階上の共用第9会議室の方に移動をよろしくお願いいたします。そのほかの方々、休
憩ということで中断いたしますので、この場にいていただいても結構でございますので、よろし
くお願いいたします。再開は10分後をめどでございます。

(休  憩)

○岸分科会長 それでは、皆さんおそろいですので、ただいまから食品衛生分科会を再開いたし
ます。
 先ほど、1つ部屋を移動いたしまして、それぞれの部会長を選出いたしましたので、事務局の
方から報告をお願いいたします。
○事務局(佐久間補佐) それでは、お手元に「薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会長・部会
長一覧」という一枚紙の資料があると思いますが、こちらの方に基づいて御説明いたします。
 それぞれの部会の部会長でございますけれども、まず、食品規格部会の部会長に大前和幸委員、
食中毒部会の部会長に山本茂貴委員、乳肉水産食品部会の部会長に山本茂貴委員、添加物部会の
部会長に若林敬二委員、農薬・動物用医薬品部会の部会長に大野泰雄委員、器具・容器包装部会
の会長に西島正弘委員、新開発食品調査部会の部会長に寺本民生委員、伝達性海綿状脳症対策部
会の部会長に毛利資郎委員が選出されてございます。
 以上でございます。
○岸分科会長 ありがとうございました。このような部会長でお願いすることになりました。よ
ろしいでしょうか。
 一応これで本日予定されていました議事すべて終了いたしましたので、これで本日の分科会は
終了ということになります。
 事務局の方から何か伝達等ございましたらお願いいたします。
○森口課長 済みません。先ほどの伝達性海綿状脳症対策部会の設置の理由について、ちょっと
説明させていただきます。
 平成15年の4月の分科会で置くことが決定されたものでございますけれども、部会の所掌とし
ては、伝達性海綿状脳症に係る食品等の対策に関する事項を調査・審議するとされています。当
時、BSEの検査とかが始まっていたところですけれども、国内では脊柱の除去等が行われてい
たわけですけれども、また全頭検査なども行われていたわけでございますが、安全性に万全を期
すため、脊柱の除去等に関する措置の必要性について検討するため、この部会を設置し、調査・
審議を行うとされたものでございます。
 現在、その結果、全月齢、脊柱除去の施策がとられているという状況になっているものでござ
いまして、これをもし変えるとかいう話になれば、またこの部会で審議していただくというよう
なことがあろうかと思っております。今、特に審議予定とか申し上げるようなものはありません
が。
○岸分科会長 阿南委員が御質問されたのは、きっと阿南委員が任命されてから一度も開かれて
いないということで、それで御心配されていると思うのですけれども、よろしいでしょうか、阿
南委員。
○阿南委員 はい。
○岸分科会長 ほかに何かございますか。
 もしないようでしたら、事務局の方から、それ以外の何か伝達等、よろしくお願いします。
○事務局(佐久間補佐) それでは、次回の分科会でございますけれども、3月8日火曜日の15
時から18時まででございます。議題につきましては、後日、確定次第お知らせいたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
○岸分科会長 それでは、3月8日、午後に次回が開催されますので、先生方、御出席、よろし
くお願いいたします。
 それでは、以上で本日の食品衛生分科会を閉会いたします。どうも大変御苦労さまでした。


(了)

ホーム> 政策について> 審議会・研究会等> 薬事・食品衛生審議会(食品衛生分科会)> 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会議事録

ページの先頭へ戻る