ホーム> 政策について> 審議会・研究会等> 健康局が実施する検討会等> 予防接種後副反応・健康状況調査検討会> 予防接種後健康状況調査集計報告書平成20年度前期分




予防接種後健康状況調査集計報告書平成20年度前期分

[1]総論
 
 予防接種の副反応調査は二つの方法で実施されている。則ち、「予防接種後健
康状況調査」と「予防接種後副反応調査」である。本報告は前者で、定期接種
のワクチン個々について、あらかじめ各都道府県単位で報告医を決めておき、
それぞれのワクチンについて接種後の健康状況を前方視的に調査したものであ
る。ちなみに後者は、予防接種後に発生した副反応を後方視的調査に基づき報
告のあったものをまとめたものである。
 今回は、平成20年度前期(平成20年4月~平成20年9月)をまとめた
ものである。

1 本調査の目的は、国民が正しい理解の下に予防接種を受けることが出来る
よう、接種前に個々のワクチンの接種予定数を報告医毎に決め、接種後、そ
れぞれのワクチン毎に一定の観察期間を通じ、接種後の健康状況調査を実施
することにより、その結果を広く国民に提供し、有効かつ安全な予防接種の
実施に資することである。

2 調査対象としたワクチンは、予防接種法に定める定期接種として実施され
た沈降精製ジフテリア百日せき破傷風混合ワクチン(DPT)、沈降ジフテリ
ア破傷風混合トキソイド(DT)、麻しん風しん混合ワクチン(MR)、日本
脳炎、ポリオ、BCGである。

3 健康状況調査の実施期間及び対象者数は、DPT(DT)、日本脳炎につい
ては、各四半期毎に都道府県、指定都市当たりそれぞれ40名、MRについ
ては、それぞれ80名を対象とし、接種後28日間を観察期間とした。
  ポリオについては、前期(4~9月)は、100名を対象として35日間
は観察とし、BCGについては接種数が年間一定でないことから前期(4~
9月)は100名を対象とし、観察期間は4カ月間とした。

4 報告の手順は、各都道府県、指定都市においてワクチン毎に報告定点を受
諾した報告医が、各予防接種の接種当日に保護者に対して、本事業の趣旨を
十分説明の上、健康状況調査に協力する旨の同意を得た後、台帳に登録する。
   その後、保護者に健康状況調査票(ハガキ)を渡し、記入要領を説明し、
保護者から返送されたものを、カルテと照合しまとめたものである。

5 本調査は、通常の副反応(発熱、発赤、発疹、腫脹)や、稀におこる副反
応(アナフィラキシー、脳炎、脳症等)に加えて、これまで予防接種の副反
応として考えられていない接種後の症状についても報告できるように設定し
た。
また、予防接種後の健康状況という性質上、変化がない場合でも返送を依
頼している。

6 本調査の性質上、登録者全数からの回答が必要であるため、調査表の返送
の重要性について、本人又は保護者へよく説明し、同意をいただくことが重
要である。

7 報告医から提出された調査表は、厚生労働省結核感染症課で集計し、予防
接種後副反応・健康状況調査検討会において、医学的、疫学的見地から解析・
評価を行った。

8 予防接種後健康状況調査の結果は、都道府県、指定都市、日本医師会、地
域医師会及び報告医等に還元するとともに、広く国民に公表することとして
いる。

9 各ワクチン毎の集計、ワクチンによって少し内容は変わるものの、接種例
数、年齢、発熱、局所反応、けいれん、じんましん、嘔吐、下痢、せき、鼻
水、リンパ節腫脹、関節痛等について集計した。

[2]各論

DPT・DT

1 DPT1期初回1回目
対象者数は787人で、この内783人(99.5%)が生後3ヶ月から
3歳代であった。何らかの症状を呈したのは200人、発生件数は287件で
あった。男女児間に差は認められなかった。症状とその発現日、年齢の関係を
みると次のとおりである。
37.5℃以上38.5℃未満の発熱は合計28件(3.6%)であるが、
接種後7日までの小計は8件(1.0%)であった。
38.5℃以上の発熱は合計28件(3.6%)であるが、接種後7日ま
での小計では6件(0.8%)であった。
局所反応は合計78件(9.9%)であるが、接種後7日までの小計では
67件(8.5%)であった。接種後1日目の23件(2.9%)が最大であ
った。
けいれんはみられなかった。
嘔吐は合計22件(2.8%)であるが、接種後7日目までの小計では1
1件(1.4%)であった。
下痢は合計32件(4.1%)であるが、接種後7日目までの小計では1
5件(1.9%)であった。
せき、鼻水は合計99件(12.6%)であるが、接種後7日目までの小
計では36件(4.6%)であった。


2 DPT1期初回2回目
 対象者数は635人で、この内633人(99.7%)が生後3ヶ月から3
歳代であった。何らかの症状を呈したのは216人、発生件数は320件であ
った。男女児間に差は認められなかった。症状とその発現日、年齢の関係をみ
ると次のとおりである。
 37.5℃以上38.5℃未満の発熱は合計30件(4.7%)であるが、
接種後7日までの小計は14件(2.2%)であった。接種後1日目の6件(0.
9%)が最大であった。
 38.5℃以上の発熱は合計25件(3.9%)であるが、接種後7日目ま
での小計は11件(1.7%)であった。接種後1日目の3件(0.5%)が
最大であった。
 局所反応は合計128件(20.2%)であるが、接種後7日までの小計で
は125件(19.7%)であった。接種後1日目の73件(11.5%)が
最大であった。
けいれんは接種後14日目に1件で発熱を伴っていた。
嘔吐は合計18件(2.8%)であるが、接種後7日目までの小計では12件
(1.9%)であった。接種後0日目と1日目に各3件ずつ(0.5%)が最
大であった。
 下痢は合計33件(5.2%)であるが、接種後7日目までの小計では17
件(2.7%)であった。
 せき、鼻水は合計85件(13.4%)であるが、接種後7日目までの小計
では37件(5.8%)であった。接種後1日目の15件(2.4%)が最大
であった。


3 DPT1期初回3回目
 対象者数は557人で、この内553人(99.3%)が生後3ヶ月から4
歳代であった。何らかの症状を呈したのは183人、発生件数は269件であ
った。男女児間に差は認めなかった。症状とその発現日、年齢の関係をみると
次のとおりであった。
 37.5℃以上38.5℃未満の発熱は合計29件(5.2%)であるが、
接種後7日目までの小計は13件(2.3%)であった。接種後1日目と2日
目と6日目の各3件ずつ(0.5%)が最大であった。
 38.5℃以上の発熱は合計29件(5.2%)であるが接種後7日目まで
の小計は11件(2.0%)で接種後4日目の4件(0.7%)が最大であっ
た。
 局所反応は合計99件(17.8%)であり、接種後7日目までの小計では
95件(17.1%)であった。接種後1日目の61件(11.0%)が最大
であった。
けいれんはみられなかった。
嘔吐は合計15件(2.7%)であるが、接種後7日目までの小計では8件(1.
4%)であった。
 下痢は合計25件(4.5%)であるが、接種後7日目までの小計では11
件(2.0%)であった。
 せき、鼻水は合計72件(12.9%)であるが、接種後7日目までの小計
では35件(6.3%)であった。


4 DPT1期追加
 対象者数は623人で、この内603人(96.8%)が1歳から4歳代で
あった。何らかの症状を呈したのは308人、発生件数は434件であった。
男女児間に差は認めなかった。症状とその発現日、年齢の関係をみると次のと
おりであった。
 37.5℃以上38.5℃未満の発熱は合計26件(4.2%)であるが、
接種後7日目までの小計では21件(3.4%)であった。接種後1日目の7
件(1.1%)が最大であった。
 38.5℃以上の発熱は合計42件(6.7%)であるが接種後7日目まで
の小計は18件(2.9%)で接種後1日目の6件(1.0%)が最大であっ
た。
 局所反応は合計251件(40.3%)であるが、接種後7日目までの小計
では245件(39.3%)であった。接種後1日目の164件(26.3%)
が最大であった。
 けいれんは接種後18日目と21日目に各1件ずつで、18日目は発熱を伴
っており、21日目は発熱を認めなかった。
 嘔吐は合計3件(0.5%)であるが、接種後7日目までの小計では3件(0.
5%)であった。
 下痢は合計33件(5.3%)であるが、接種後7日目までの小計では21
件(3.4%)であった。
 せき、鼻水は合計77件(12.4%)であるが、接種後7日目までの小計
では44件(7.1%)であった。接種後1日目の11件(1.8%)が最大
であった。


5 DT初回接種、追加接種は対象者が少ないので省略する。


6 DT2期
 対象者は1551人であった。何らかの症状を呈したのは590人、発生件
数は648件であった。症状と発現日の関係をみると次のとおりである。
 37.5℃以上38.5℃未満の発熱は合計18件(1.2%)であるが、
接種後7日目までの小計は14件(0.9%)であった。
 38.5℃以上の発熱は合計13件(0.8%)であるが、接種後7日目ま
での小計では4件(0.3%)であった。
 局所反応は合計542件(34.9%)であるが、接種後7日目までの小計
では538件(34.7%)であった。接種後1日目の328件(21.1%)
が最大であった。
けいれんはみられなかった。
 嘔吐は合計7件(0.5%)であるが、接種後7日目までの小計では4件(0.
3%)であった。
 下痢は合計17件(1.1%)であるが、接種後7日目までの小計では11
件(0.7%)であった。
 せき、鼻水は合計51件(3.3%)であるが、接種後7日目までの小計で
は30件(1.9%)であった。


まとめ
各項目で従来の調査結果と大きな相異はなかった。
 DPT接種後の特徴は、1期初回1回接種の局所反応にみられる。1期初回
1回目の接種に限っては、接種後1日後に2.9%、2日後に0.9%の局所
反応であるが、7日後、8日後でも1.3%、0.3%の局所反応がみられた。
 一方、初回2回目以降では、接種後1日後に11.0%から26.3%みら
れるものの8日目以降ではほとんど局所反応はみられない。
 けいれんは計3件にみられたが、そのうち2例は37.5℃以上の発熱を伴
っていた。
 接種後の嘔吐、下痢、せき、鼻水を観察しているのは、紛れ込みの副反応を
観察することが目的である。いずれの症状も接種1日後にやや多く報告される
が、28日を通して大きな発生率の相違はなく、このワクチンを接種する年齢
にみられる健康状況の変化と思われる。


MR

1 MR1期
 対象者数は、12ヵ月~24ヵ月未満の2,099人(男児1,109人、女
児984人、性別不明6人)で、このうち何らかの症状を呈したものは530
人(25.3%)、発生件数は656件であった。男女間に差はみられなかっ
た。
 観察期間中(0日~28日)に発熱を認めたものは428件(20.4%)
であった。37.5℃以上の発熱を認めたものは285件(13.6%)であ
った。
 発熱の時期別では、接種後6日までが164件(7.8%)、接種後7~1
3日が157件(7.5%)であった。
 局所反応は34件(1.6%)にみられた。そのうち16件は3日以内、1
7件は6日以内であった。
 けいれんがみられたものは7件(0.3%)、体温37.5℃未満が0件(0%)、
体温37.5℃以上が7件(0.3%)であった。
 蕁麻疹は53(2.5%)にみられ、接種後13日以内が45件(2.1%)
であった。発疹は113件(5.4%)にみられた。6日以内の発疹は33件
(1.6%)であり、7~13日の発疹は47件(2.2%)であった。リン
パ節腫脹は21件(1.0%)、関節炎は0件(0%)であった。

2 MR2期
 対象者数は、5?7歳未満の1911人(男児991人、女児912人、性
別不明8人)で、このうち何らかの症状を呈したものは221人(11.6%)、
発生件数は250件であった。男女間に差はみられなかった。
観察期間中(0日~28日)に発熱を認めたものは126件(6.6%)であ
った。37.5℃以上38.5℃未満の発熱を認めたものは55件(2.9%)
であり、38.5℃以上の発熱がみられたものは71件(3.7%)であった。
 発熱の時期別では、接種後6日までが43件(2.3%)、接種後7~13
日が29件(1.5%)であった。
 局所反応は50件(2.6%)にみられた。そのうち45件は3日以内、4
6件は6日以内であった。
 けいれんがみられたものは1件(0.1%)、体温37.5℃未満が0件(0%)、
体温37.5℃以上が1件(0.1%)であった。
 蕁麻疹は16件(0.8%)にみられ、接種後13日以内は10件(0.5%)
であった。発疹は27件(1.4%)にみられた。6日以内の発疹は17件(0.
9%)であり、7~13日の発疹は4件(0.2%)であった。リンパ節腫脹
は18件(0.9%)、関節痛は12件(0.6%)であった。

3 MR3期
 対象者数は、中学1年生相当の899人(男児467人、女児429人、性
別不明3人)で、このうち何らかの症状を呈したものは52人(5.8%)、
発生件数は58件であった。男女間に差はみられなかった。
 観察期間中(0日~28日)に発熱を認めたものは11件(1.2%)であ
り、38.5℃以上の発熱がみられたものは3件(0.3%)であった。
 発熱の時期別では、接種後6日までが7件(0.8%)、接種後7~13日
が6件(0.7%)であった。
 けいれんがみられたものは1件(0.1%)、体温37.5℃未満が1件(0.
1%)、体温37.5℃以上が0件(0%)であった。
 蕁麻疹は5件(0.6%)にみられ、接種後13日以内は3件(0.4%)
であった。発疹は7件(0.8%)にみられた。6日以内の発疹は2件(0.
2%)であり、7~13日の発疹は0件(0%)であった。リンパ節腫脹は7
件(0.8%)、関節痛は9件(1.0%)であった。

4 MR4期
 対象者数は、高校3年生相当の574人(男児278人、女児295人、性
別不明1人)で、このうち何らかの症状を呈したものは24人(4.2%)、
発生件数は33件であった。男女間に差は見られなかった。
 観察期間中(0日~28日)に発熱を認めたものは9件(1.6%)であっ
た。37.5℃以上38.5℃未満の発熱を認めたものは6件(1.0%)で
あり、38.5℃以上の発熱がみられたものは3件(0.5%)であった。
 発熱の時期別では、接種後6日までが4件(0.7%)、接種後7~13日
が4件(0.7%)であった。
 局所反応は8件(1.4%)にみられた。そのうち5件は3日以内、6件は
6日以内であった。
 けいれんはみられなかった。
 蕁麻疹は5件(0.9%)にみられ、接種後13日以内は4件(0.7%)
であった。発疹は4件(0.7%)にみられた。6日以内の発疹は3件(0.
5%)であり、7~13日の発疹は0件(0%)であった。リンパ節腫脹は2
件(0.3%)、関節痛は5件(0.9%)であった。

まとめ
 MRワクチン接種にともなう発熱には弱毒生ウイルスの増殖に伴う発熱(通
常7-13日にみられる)、ワクチン液に含まれるその他の成分に対するアレ
ルギー反応としての発熱(接種後比較的早期に発現する)、そしてワクチンと  
は無関係の発熱がある。観察期間中の発熱はI期20.4%、II期6.6%、
III期1.6%、IV期1.6%であった。0~13日に初発した発熱はI期15.
3%、II期3.8%、III期1.5%、IV期1.4%と発熱日に集積性が認められた。
発熱率はI期が最も高く、次いでII期が高く、III期とIV期が最も低かった。
 蕁麻疹はI期2.5%、II期0.8%、III期0.6%、IV期0.9%で、I期
の発生率がII~IV期の発生率より低い傾向がみられた。
  けいれんはI期0.3%、II期0.1%、 III期0.1%にみられた。
 関節痛は、I期0%、II期0.6%、 III期1.0%、IV期0.9%で、II期~
IV期の発生率がI期に比較して高かった。


日本脳炎

1 日本脳炎ワクチン1期初回1回目
 報告された対象人数は437人で、接種された年齢は0歳~7歳児である。発
熱、局所反応、けいれん、蕁麻疹、その他の発疹など何らかの健康異常を来し
た人数(発生件数)は合計49人(51件)で対象者の11.2%を占め、男は11.9%、
女10.2%であった。
 接種年齢をみると1歳3人、2歳7人、3歳131人、4歳92人、5歳123
人、6歳73人、7歳8人で3歳児が131人と特に多く、3~6歳で全体の95.9%
を占めた。
 接種年齢別の健康異常発生者の割合をみると、健康異常は8.2%~13.0%で
平均11.2%であった。
 発現症状をみると、3歳~7歳で37.5℃以上の発熱は6.8%~12.5%で平均
8.7%に見られ、接種部位の局所反応は各年齢群で1.4~3.3%、平均2.1%
に見られた。蕁麻疹は3歳群で2件、4歳群で1件あり、その他の発疹は5歳
群での1件あったが、けいれんはみられなかった。
 症状の発現日を観察期間28日でみると局所反応は1~2件が接種11日ま
でに出現する傾向があり、発熱は1~6件全観察期間にわたって散見し一定の
傾向は見られなかった。蕁麻疹は1件ずつ合計3件報告され広く散見した。

2 日本脳炎ワクチン1期初回2回目
 対象者数は0~7歳児265人で3歳児が78人と最も多く、接種後28日の
観察期間中発熱、局所反応、けいれん、蕁麻疹、その他の発疹など何らかの健
康異常を来した者は32人(33件)で対象者の12.1%を占めた。男女別では
10.3%:14.2%と男女差は見られなかった。
 接種年齢別の健康異常発生者の割合をみると、4.9%~21.8%、平均12.1%
で3、4歳群で多かった。
 発現症状をみると、3歳~6歳群は37.5℃以上の発熱1.6%~14.1%、接種
局所反応は1.6%~6.4%あり、蕁麻疹は1~2件とその他の発疹は1件の報告
があった。けいれんはなかった。
 症状の発現日を観察期間28日でみると局所反応は接種後7日目までに限
局しとくに1日目は5件と最も多かった。発熱は1~3件ずつ広く散見し、蕁
麻疹の3件、その他の発疹1件は1件ずつ広く散発し一定の傾向はなかった。

3 日本脳炎ワクチン1期追加
 対象者数は0~7歳児162人で4歳児が48人と最も多い。接種後28日の
観察期間中、発熱、局所反応、けいれん、蕁麻疹、その他の発疹など何らかの
健康異常を来した者は14人(14件)で対象者の8.6%を占め、その接種年齢
別の健康異常発生者の割合は4.3%~16.7%、平均8.6%で、男女の占める割
合は6.5%:11.6%と女がやや多かった。
 発現症状では、何れの年齢も発熱が目立って多く4.3%~8.3%、平均5.6%
(38.5℃以上は平均3.7%)であった。ついで接種部位の局所反応が4歳
群3件、6歳群1件の合計4件、蕁麻疹が4歳群で1件見られた。けいれんは
見られなかった。
 症状の発現日を観察期間28日でみると局所反応は接種後1日目2件、2日
目1件と2日以内に集中したが、発熱は1件ずつ全観察期間にわたって散在し
一定の傾向は見られなかった。蕁麻疹も1件見られた。

4.日本脳炎ワクチン2期
 対象者数は2期の9~12歳児で146人であった。接種後28日の観察期間
中、発熱、局所反応、けいれん、蕁麻疹、その他の発疹など何らかの健康異常
を来した者は16人(17件)男13.0%:女9.2%で男が多かった。健康異常発
生者の割合は11.0%であった。
 発現症状と症状の発現日では、発熱と局所反応のみで、発熱は合計6件で
1件ずつ散在し、局所反応は合計11件で接種3日までに限局、2日目は6件
と一番多かった。

まとめ 
 今回の報告は厚生労働省による「日本脳炎ワクチン接種の積極的勧奨差し控
え」通達後数年の報告に比し報告数はやや増えているが通達前の報告数には及
ばない。 今回も従来と同様日本脳炎ワクチンの副反応の主なものは発熱、局
所反応、発疹である。接種年齢が若い初回接種では発熱、ついで局所反応が多
いが、これらは接種回数を重ねるにつれ、また年齢が高くなるにつれ発熱は減
少、局所反応が増加する傾向がある。局所反応をみると何れの接種も接種翌日
にピークがあり、約7日目まで集中する。一方発熱は観察28日間に渡って広
く散在しこれも年齢の若い群ほど全観察期間に渡ってみられる。このことは必
ずしも発熱がワクチンだけの副反応とは言い難く、むしろ発熱疾患の頻度など
年齢因子を考えると紛れ込みの熱性疾患の可能性を伺わせる。蕁麻疹やその他
の発疹は一定の傾向がなく、頻度も低い。けいれんや脳炎・脳症などの重篤な
中枢神経系合併症の報告はなかった。


ポリオ

1 ポリオ1回目
 接種対象児数は1,658人(男818人、女833人、不明7人)で、内
訳は3~5カ月290人(男141人、女148人、不明1人)、6~8カ月
654人(男321人、女331人,不明2人)、9~11カ月489人(男
238人、女248人、不明3人)、1歳200人(男100人、女99人、
不明1人)、2歳以上25人(男18人、女7人、不明0人)であった。この
うち健康異常の発生のなかった人は1,295人(78.1%)であった。何
らかの健康異常がみられた人は363人(21.9%)497件で、年齢別で
は、3~5カ月39人(48件)、6~8カ月138人(192件)、9~11
カ月126人(172件)、1歳57人(82件)、2歳以上3人(3件)であ
った。接種数の比較的多い1歳以下では1歳児の割合が最多であった。
 発熱は215人(接種対象者の14.2%)にみられ、そのうち1歳以下で
は、3?5ヶ月の同年齢対象者の5.2%、6~8ヶ月の同年齢接種対象者1
1.8%、9~11ヶ月同じく17.4%、1歳では18.0%、2歳では1
1.8%であった。38.5℃以上の発熱は127人(接種対象者の7.7%)
で、発熱者の年齢別では3~5ヶ月5例(同年齢対象者の1.7%)、6~8
ヶ月48例(同じく7.3%)、9~11カ月51例(同10.4%)、1歳2
2例(同11.0%)、2歳1例(同5.9%)であった。接種後の日数では
接種0日目で接種対象者の0.2%、1日目で1.1%、2日目・3日目で0.
9%、4日目で1.1%、5日目以降は0.1?0.5%の範囲で、31~3
5日は1.1%であった。接種1~4日以内が若干多いもののその後特定の日
数に集中する傾向はない。38.5℃以上の発熱でみると、接種2日目が同じ
く0.7%、接種2、3、4、8日目が同じく0.4?0.5%で、その後は
接種8、20。24日目の0.4%および31~35日の0.6%をのぞき、
すべて0.3%以下であり、同様特定の日数に集中する傾向はない。
 けいれんを来した症例は、5例に認められ、2例は37.5℃未満で接種1
0および29日目にみられ、3例は37.5℃以上の有熱を伴うものであり、
接種3日目および18日目(2例)に生じたものであった。 嘔吐は59例(接
種対象者の3.6%)に認められ、接種1日目の0.6%が最も高く、その後
はすべて0.3%以下であった。
 下痢は218例(接種対象者の13.1%)に認められた。接種後の日数で
みると、接種1日目に2.6%と最も高く、次いで接種2日目1.7%、0日
目0.8%、3日目0.7%、4日目0.5%、5日目0.4%であり、その
後は7日目、31?35日目の0.8%を除き、すべて0.4%以下である。

2 ポリオ2回目
 接種対象児数は1,375人(男697人、女672人、不明6人)で、内
訳は3~5カ月1人(男0人、女1人)、6~8カ月26人(男15人、女1
1人)、9~11カ月259人(男130人、女127人、不明2人)、1歳9
29人(男475人、女451人、不明3人)、2歳108人(男56人、女
51人、不明1人)、3歳以上52人(男21人、女31人、不明0人)であ
った。このうち健康異常の発生のなかった人は1,044人(75.9%)で
あった。何らかの健康異常がみられた人は331人(24.1%)441件で、
年齢別発生割合は3~5か月0人(0件)、6~8カ月8人(13件)、9~1
1カ月75人(101件)、1歳218人(287件)、2歳25人(34件)、
3歳以上5人(6件)であった。
 発熱は233例(接種対象者16.9の%)にみられた。6~8カ月では6
例(接種対象者の23.1%)、9~11ヶ月では59例(同じく22.8%)、
1歳147例(同じく15.8%)、2歳16例(同じく14.8%)、3歳3
例(同じく13.0%)、4歳以上2例(15.4%)であった。38.5℃
以上の発熱は169例(接種対象者の12.3%)で、発熱者の年齢別では6
~8ヶ月3例(同じく11.5%)、9~11カ月43例(同16.6%)、1
歳112名(同12.1%)、2歳10例(同9.3%)、3歳1例(同4.3%)
であった。接種後の日数では接種1日目で接種対象者の1.4%、接種2日目
で1.3%で、その後は接種31~35日目の1.4%を除いてすべて1.0%
以下であった。接種1、2日目の発熱が若干多いものの特定の日数に集中する
傾向はない。38.5℃以上の発熱でみると、接種2日目が1.1%、1日目
が0.9%であったが、その後はすべて0.7%以下で特定の日数に集中する
傾向はなかった。ただし接種31~35日目では、0.9%であった。
 けいれんを来した症例は、3例に認められ、いずれも37.5℃以上の有熱
を伴うものであり、接種16、19、27日目にみられている。
 嘔吐は48例(接種対象者の3.5%)に認められたが、接種3日目、31
~35日目が接種対象の0.4%で最も多く、特定の日数に集中する傾向はな
い。
 下痢は157例(接種対象者の11.4%)に認められた。接種後の日数で
みると、接種1日目に22例(同1.6%)、接種2日目12例(同0.9%)、
0日目11例(0.8%)、3日目0.7%、4日目0.6%であったが、そ
の後接種7日目の0.9%、31?35日目の0.5%をのぞき、すべて0.
4%以下であった。

まとめ
 ポリオ1回目、2回目接種対象者におけるワクチン接種後の発症割合を見る
と、それぞれ発熱13.0%・16.9%、嘔吐3.6%・3.5%、下痢1
3.1%・11.4%となっている。
 発熱までの期間を見ると、1回目は接種1?4日目で接種対象者の0.9?
1.1%、その後は31~35日の1.1%を除きすべて同じく0.5%以下
であった。2回目では接種1日目で接種対象者の1.4%、2日目同じく1.
3%、3日目0.9%、4日目0.8%であり、その後は31?35日目の1.
4%を除き、すべて1.0%以下であった。1回目、2回目ともに接種数日以
内の発熱発症の割合が若干多いものの特定の日数に集中する傾向はなく、31
~35日目の方がむしろ発熱の割合としては高い傾向にあった。
 嘔吐については、第1回目の接種1日目に接種対象者の0.6%と若干高い
傾向があったが、1回目、2回目ともに観察期間中特定の傾向を示すものはな
い。
 下痢については1回目においてピークが接種後1日目、次いで2、0、3日
目となっており8日目以降はほぼ横ばいとなっている。2回目においてもピー
クは1日目にあり、8日目以降にほぼ横ばい状態となっている。
 以上の結果は、多少の数字の前後はあるがこれまでとほぼ同様の結果であり、
大きな変化はなく、またなおこれらの反応はいずれも軽微な自然回復性のもの
にとどまっており、現段階でポリオワクチンの重要性を妨げるものではない。

BCG
 総数2,056人について接種後観察が行われた。接種対象別に見ると、
3—5か月児1,777人(86.4%)が最も多く、次いで6か月-1歳
未満児263人(12.8%)、3ヶ月未満児16人(0.8%)であった。
 これらの中の28人、1.4%に何らかの異常が見られた(延べ件数29、
被接種者100人あたり1.4件)。健康異常発生者割合は、接種対象年齢
別にみると6か月未満と6ヶ月以上とで大きな差はなかった。性別に見ると
男で1.7%、女で1.0%と、男でやや多かった。
 異常の種別にみると、「リンパ節腫脹」が21人(1.0%)、「局所の湿
潤」が8人(被接種者の0.4%)で、けいれん等の反応は見られなかった。
 リンパ節腫脹は21例中20例までが接種後3か月以内に起こっていた
が、14日以内という例も7例(33.3%)みられた。
 局所の湿潤の頻度は全8例中6例が接種後3ヵ月以内に発生し、残り2例
が3ヵ月を過ぎてから発生していた。
 接種局所の針痕に関する観察は1,756人(被接種者総数の85.4%)
について行われた。全体では15~18個(記載上19個以上とされている
者を含む)の者が多い(75.6%)が、4個以下の者も0.9%あった。
平均個数は全体では15.7個で、健康異常の有無別に見ると、「なんらか
の異常あり」で14.6個、「異常なし」で15.7個であり、わずかに「異
常なし」で個数が多かった。

まとめ
 観察された被接種者の87%までが6か月未満児であるが、6か月を過ぎ
てからの接種も13%あった。リンパ節腫大は、今回のように接種後1~2
カ月くらいで発生し、大部分はその後6カ月以内に自然に消退する。積極的
な治療は不要である。
 局所の湿潤は約7割が接種3ヶ月以内にみられ、正常反応が強調された例
と考えられる。ただし残りは3ヶ月を越えてから見られており、遷延した反
応と思われ、一部は混合感染によるものがあると考えられ、特に反応の強い
者には一般抗生剤の内服や塗布が有効である。
 針痕は今回の観察では全体で平均15.7個みられた。ほぼ標準的な技術
で接種した場合に期待される個数となっている。同時に、針痕個数が4個以
下のものも約0.9%あり、技術的に改善の余地がある。

ホーム> 政策について> 審議会・研究会等> 健康局が実施する検討会等> 予防接種後副反応・健康状況調査検討会> 予防接種後健康状況調査集計報告書平成20年度前期分

ページの先頭へ戻る