ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2011年3月> 第23回社会福祉士国家試験合格発表
| 
					
						 平成23年3月15日 【照会先】 社会・援護局福祉基盤課 資格・試験係長 高橋 勲 (代表電話) 03(5253)1111(内線2845) (直通電話) 03(3595)2617  | 
			
第23回社会福祉士国家試験合格発表
 厚生労働省は、本日、第23回社会福祉士国家試験の合格者を発表しました。
 今回の試験の実施状況は、次のとおりです。
							1 試験日
  平成23年1月30日(日)
2 試験地
  24都道府県
3 合格発表日
  平成23年3月15日(火)13時
4 合格発表
  厚生労働省および財団法人社会福祉振興・試験センターで合格者の受験番号を掲示
  同センターホームページ(http://www.sssc.or.jp/)でも閲覧可能
  合格基準点および正答についても併せて公表
  注:合格者には3月15日(火)付けで合格証書を交付する。
5 受験者数  43,568人
6 合格者数  12,255人
7 合格率    28.1%
(参考)
1 社会福祉士とは、「社会福祉士及び介護福祉士法」に基づき、社会福祉士の名称を用いて、専門的知識および技術をもって、身体上若しくは精神上の障害があることまたは環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある者の福祉に関する相談に応じ、助言、指導、福祉サービスを提供する者または医師その他の保健医療サービスを提供する者その他の関係者との連絡および調整その他の援助を行うことを業とする者をいう。
2 社会福祉士国家試験及びその登録は、「社会福祉士及び介護福祉士法」に基づき、厚生労働大臣がその指定する者に行わせることができるとされており、財団法人社会福祉振興・試験センターが指定されている。
  名     称  財団法人社会福祉振興・試験センター
  住     所  〒150-0002
            東京都渋谷区渋谷1-5-6
  電     話  03(3486)7521
  ホームページ  http://www.sssc.or.jp/
    ※得点を知りたい受験者には、その照会方法をホームページに掲載する。
						
3 これまでの試験結果
| 区分 | 第19回 | 第20回 | 第21回 | 第22回 | 第23回 | 
| 受験者数(人) | 45,022 | 45,324 | 46,099 | 43,631 | 43,568 | 
| 合格者数(人) | 12,345 | 13,865 | 13,436 | 11,989 | 12,255 | 
| 合格率(%) | 27.4 | 30.6 | 29.1 | 27.5 | 28.1 | 
4 合格者の内訳
(1)性別
| 区 分 | 男 | 女 | 計 | 備 考 | 
| 人数(人) | 4,392
 (4,087)  | 
7,863
 (7,902)  | 
12,255
 (11,989)  | 
( )内は第22回の試験結果 | 
| 割合(%) | 35.8
 (34.1)  | 
64.2
 (65.9)  | 
100.0
 (100.0)  | 
(2)受験資格別
| 区分 | 福祉系大学等卒業者 | 養成施設卒業者 | 実務経験5年以上の者
 児童福祉司・査察指導員等  | 
計 | 備考 | 
| 人数(人) | 7,955
 (7,496)  | 
4,227
 (4,437)  | 
73
 (56)  | 
12,255
 (11,989)  | 
( )内は第22回の試験結果 | 
| 割合(%) | 64.9
 (62.5)  | 
34.5
 (37.0)  | 
0.6
 (0.5)  | 
100.0
 (100.0)  | 
(3)年齢別
| 年齢区分(歳) | 人数(人) | 割合(%) | 備考 | 
| ~30 | 7,084 (6,640) | 57.8 (55.4) | ( )内は第22回の試験結果 | 
| 31~40 | 2,548 (2,568) | 20.8 (21.4) | |
| 41~50 | 1,584 (1,588) | 12.9 (13.3) | |
| 51~60 | 858 (1,023) | 7.0 (8.5) | |
| 61~ | 181 (170) | 1.5 (1.4) | |
| 計 | 12,255 (11,989) | 100.0 (100.0) | 
(4)都道府県別 (人)
| 北海道 | 582 | 東京都 | 1,311 | 滋賀県 | 152 | 香川県 | 73 | 
| 青森県 | 118 | 神奈川県 | 782 | 京都府 | 326 | 愛媛県 | 118 | 
| 岩手県 | 111 | 新潟県 | 362 | 大阪府 | 775 | 高知県 | 97 | 
| 宮城県 | 240 | 富山県 | 94 | 兵庫県 | 604 | 福岡県 | 553 | 
| 秋田県 | 95 | 石川県 | 103 | 奈良県 | 141 | 佐賀県 | 85 | 
| 山形県 | 76 | 福井県 | 79 | 和歌山県 | 64 | 長崎県 | 162 | 
| 福島県 | 140 | 山梨県 | 141 | 鳥取県 | 40 | 熊本県 | 192 | 
| 茨城県 | 207 | 長野県 | 184 | 島根県 | 62 | 大分県 | 150 | 
| 栃木県 | 163 | 岐阜県 | 185 | 岡山県 | 232 | 宮崎県 | 107 | 
| 群馬県 | 200 | 静岡県 | 272 | 広島県 | 283 | 鹿児島県 | 142 | 
| 埼玉県 | 697 | 愛知県 | 741 | 山口県 | 159 | 沖縄県 | 155 | 
| 千葉県 | 490 | 三重県 | 132 | 徳島県 | 78 | 計 | 12,255 | 
5 社会福祉士登録者
							134,331人(平成23年2月末現在)
								
									
									
									
								
							
						
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

 