MENU
プロジェクトマネージャ向け対応策
働き方改革への
対応策
プロジェクトマネージャ向け対応策
働き方改革への
対応策

「プロジェクトマネージャ向け」対応策

プロジェクトマネージャ向け
対応策
●●●●●●●

働き方改革ハンドブック情報通信業
(情報サービス業編)

働き方改革ハンドブック情報通信業(情報サービス業編)
働き方改革ハンドブック情報通信業(情報サービス業編)
▲ 冊子PDFはこちら
プロジェクトの現場では、生産性向上やトラブル発生防止のために、様々な工夫をこらして効果をあげています。
本書では、そのようなプロジェクトの現場の仕事の進め方や取引のあり方を見直すことに着目し、【長時間労働是正に向けた15の勘所】をまとめました。
事業部門の管理者や現場のマネージャさらには経営者にとってプロジェクト管理に役立つハンドブックです。
冊子概要については下記をご参考ください。

長時間労働の生む問題と解決策の捉え方

長時間労働を生む業務や仕事の仕方に関わる問題は多様です。
しかも、それらの諸問題は相互に関連しながら長時間労働を生んでいます。
そのため長時間労働への対応策を考えるにあたっては、「検討のステップ」に示す3つの作業を行う必要があります。
検討のステップ
第一段階は、長時間労働を生む問題を抽出し、そのリストを作成することです。
本研究プロジェクトで行ったプロジェクトマネージャ対象のアンケート調査と企業対象の事例調査から、15の問題が抽出されました。
「問題と勘所のリスト」がそれです。
この15の問題は多様な特性をもつので、第二段階では、それらを体系的に捉える必要があります。
「問題と勘所のリスト」のなかの「分野・フェーズ」の欄は、労働時間を規定する開発プロジェクトに関わる要素を示しています。
さらに、そこでは諸問題がどの要素に対応するかが示されているので、長時間労働を生む問題がどの「分野・フェーズ」で起きているかを概観できます。
そのうえで第三段階では、問題の背景を確認し、解決策を検討します。
この解決策をここでは「勘所」と呼んでいます。
※「問題と勘所のリスト」は、冊子『プロジェクト管理編 平成29年度働き方改革ハンドブック情報通信業(情報サービス業編)』でもご覧いただけます。
長時間労働対策で悩んだときは・・・

問題と勘所のリスト

分野・フェーズ 問題 問題解決の勘所
プロジェクト特性 大規模すぎる案件 問題解決の勘所1 
会社として実績がない、経験が不足している案件 問題解決の勘所2 
発注者の協力が得られない 問題解決の勘所3 
プロジェクトにおける業務段階
受注 不明確な仕様 問題解決の勘所4 
過小な工数、短すぎるプロジェクト期間 問題解決の勘所5 
メンバーの能力や経験が不足している 問題解決の勘所6 
プロジェクトの運営
(設計・開発・テスト)
仕様変更の依頼がある 問題解決の勘所7 
品質やセキュリティ等のトラブルの発生 問題解決の勘所8 
人員が十分に投入されないこと 問題解決の勘所9 
開発状況の把握と共有化ができていない 問題解決の勘所10 
納入(検収) 検収条件が明確にされない 問題解決の勘所11 
仕様以上の過剰品質の開発を行う 問題解決の勘所12 
プロジェクト推進の基盤 作業の標準化ができていない 問題解決の勘所13 
生産性の基準がなく、生産性が把握できていない 問題解決の勘所14 
現場、担当者が問題を抱え込むことに対応できていない 問題解決の勘所15 
働き方改革ハンドブック情報通信業(情報サービス業編)
▲ 冊子PDFはこちら
©Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.