MENU
働き方改革、事例
働き方改革
事例
働き方改革、事例
働き方改革
事例

エンゲージメント向上のための
組織風土改革

●●●●●●●

背景・課題

テレワークの浸透により、オフィスに毎日出社することがなくなったことで、上司や同僚との職場でのコミュニケーション機会が減少しています。
また、コロナ禍発生後に新たに社会人となった社員や転職した社員は入社してから一度も出社したことがないということも珍しくないのではないかと思われます。
そうした職場環境の変化によるコミュニケーション機会の減少によって 、会社や顧客等に貢献したいという意欲「エンゲージメント」の低下に対する懸念が高まってきています。

対応の方針・ポイント

エンゲージメントの向上を図る上では、向上につながる要因を理解した上で施策を打つことが重要となります。
エンゲージメントは、社員が自律的に働ける環境づくりのための「仕事の資源」と社員がポジティブな心理状態であるための「個人の資源」に加え、ストレスを引き起こす仕事の特性として「仕事の要求度」の3つの要因に影響されると考えられています。
中でも、仕事の資源は企業が社員に対して提供するものであり、社員の実態を把握しつつ、業務遂行やコミュニケーションに関する環境整備、企業文化の浸透等によって働きがいを創出していくことが重要となります。
ワークエンゲージメントに着目した個人と組織の活性化
ワークエンゲージメントに着目した個人と組織の活性化

事例:B社

●企業名:非公開 ●設立年:非公開 ●社員数:2,000~3,000名程度 ●所在地:東京都  ●主なサービス:システムインテグレーションサービス、情報システムの開発および保守の受託等
— 取組のポイント —
  • 多様な働き方を実現する仕組みの整備に取り組んでおり、次なる進化のステップとして、「従業員エンゲージメント経営」を目標設定
  • 従業員エンゲージメント経営の推進に向け、現状把握(組織診断)のため、全社員を対象にエンゲージメントサーベイを実施
  • 社会的な要請に応えられるよう、従業員エンゲージメント経営に関わる数値目標(KPI)を検討
  • 退職率と従業員エンゲージメントの関係性を明らかにするため、退職アンケート結果とエンゲージメントサーベイ結果を突合して分析
取組背景・課題
同社では、コロナ禍における緊急対応として2020年4月にテレワークを導入し、時差勤務等と併せて働き方の見直しを促進。同年10月以降も、テレワークの制度化(手当等の仕組みを整備)、フレックスタイム制の導入等、働く場所・時間の柔軟化を進めてきた。
今般、従業員エンゲージメント経営の導入に当たり、2021年以前に散発的に実施してきた社員満足度調査における課題と反省(組織別の単発施策を講じるだけの「個別最適」での活用に留まる)を踏まえ、全社として一体感のある組織風土改革に踏み込むこととした。
現在、全社一丸となって「従業員エンゲージメント経営」に取り組むためのエッセンスを施策に入れ込んでいくことが焦点となっている。
具体的な施策内容・ポイント
●エンゲージメントサーベイの実施
各種計画を策定し、今後の施策を検討していくには、まずは社員・組織の現状を把握することが必要となる。
同社においては社員の会社に対するエンゲージメントの現状を明らかにするため、2021年10月に契約社員を含む全社員に対してエンゲージメントサーベイ(組織診断)を実施した。
エンゲージメントサーベイは、人事部が事務局となり、外部の調査会社のサービスを活用して無記名のWeb回答形式で実施した。
エンゲージメントサーベイの結果は、社員の期待度と満足度の2観点から分析し、社員が同社に対して感じている強み・弱みを可視化することで、会社の課題や社員に対して“会社の魅力”としてアピールしていくべき部分等を明らかにした。
●従業員エンゲージメント経営の数値目標の検討
近年、SDGsやESG投資に対する社会的な関心の高まりを受け、投資家との対話のための情報開示の一部として人的資本に係る企業情報の開示が求められてきている。
同社においても、こうした社会的要請に備えるべく、「従業員エンゲージメント経営」の達成度合いを定量的に把握するため数値指標(KPI)の設定を検討している。
この検討においては、対外開示可能な数値目標にはどういったものがあるかという観点で、他社の開示するエンゲージメントに係る数値目標の事例を収集した。
●退職率とエンゲージメントの関係性の分析
数値指標の検討においては、同社の重要課題である「退職者による機会損失の回避」を勘案した目標を設定できないかという考えのもと、退職率とエンゲージメントの関係性(エンゲージメントがどのように退職に影響しているのか)を分析することとなった。
同社では、社員が離職する際には退職面談(コロナ禍発生後はアンケート)を行っており、離職理由を聞き取った上で年齢や等級等とのクロス分析を実施していた。
このため、退職率とエンゲージメントの関連性分析では、この退職理由の分析結果とエンゲージメントサーベイの結果を突合させて分析し、特に退職に影響を与えているであろう項目とその影響の大きい社員層を明らかにした。
今後の取組予定・課題
分析によって明らかになった、特に退職に繋がり得るエンゲージメント項目及びこの影響の大きい社員層を意識した上で、全社施策・組織施策・現場施策の3階層で、今後取り組む具体的なエンゲージメント向上施策を検討している。
また、従業員エンゲージメント経営の数値目標についても、設定に向けて引き続き議論を深めていく予定としている。
©Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.