平成21年7月
厚生労働省健康局水道課 近年の環境問題は、地球温暖化や廃棄物問題などのように、通常の事業活動や日常生活に起因して発生する形態に変化してきています。さまざまな分野で持続可能な社会の構築に向けた取組が進められていますが、水道事業においても資源やエネルギー使用の見直しなどにより環境負荷の低減を図るとともに、環境保全に努める責務が生じています。 こうした状況を踏まえ、厚生労働省健康局が策定した「水道ビジョン」(平成16年6月策定、平成20年7月改定)では、「環境」を主要政策課題の1つとして位置付けるとともに、推進すべき施策の1つとして環境・エネルギー対策の強化を掲げています。また、厚生労働省健康局水道課では、水道ビジョンの策定に先立ち、平成16年3月に「水道事業における環境対策の手引書」を策定しました。この手引書は、水道事業における環境への負荷の低減を図るとともに環境保全に資することを目的として、水道事業が環境に与える負荷要因を示し、これらの低減のため環境保全対策の基本方針及び取り組む分野を挙げるとともに、それらについての関連法令や参考となる水道事業者の環境保全対策に関する取組事例等を紹介しています。 しかしながら、「水道事業における環境対策の手引書」の策定から5年が経過し、環境・エネルギー対策に関する技術の進歩や環境関連法令等の改正が図られるなど、本テーマを取り巻く状況は変化してきています。 このような状況を踏まえ、今般、「水道事業における環境対策の手引書」の改訂を行いました。 手引書改訂版では、水道事業者等が策定した地域水道ビジョンにおける環境・エネルギー対策の実現方策を具体化していくための検討手順等を示しており、水道事業者等に対して、環境・エネルギー対策の推進に関する意識の向上や環境計画の策定とその進行管理等を促すこととしています。 各水道事業者等において、環境・エネルギー対策に係る各種取組を推進する場合の参考として、本手引書を活用することが期待されます。 環境計画策定 支援ファイル(Excel:226KB)(Word:303KB) 表紙・目次・はじめに・活用方法(PDF:435KB) 第I編 水道事業における環境対策 1 環境問題の背景と関連する法体系等(PDF:3,954KB) 2 水道事業における環境負荷の概要と現状(PDF:1,064KB) 3 水道事業における環境・エネルギー対策の取組の現状(PDF:2,380KB) 第II編 水道事業における環境計画策定と進行管理の手引き 0 まえがき(PDF:233KB) 1 現状把握に基づく課題の整理(PDF:738KB) 2 対策の検討(PDF:2,964KB) 3 対策の実施(PDF:220KB) 4 環境計画の進行管理(PDF:231KB) 5 コミュニケーション(PDF:4,804KB) 6 体制の確立(PDF:539KB) 7 環境計画策定例(PDF:1,522KB) 第III編 水道事業における環境対策の具体例
073〜096ページ(PDF:4,448KB)、097〜114ページ(PDF:4,542KB)、115〜128ページ(PDF:4,519KB)、 129〜150ページ(PDF:4,693KB)、151〜166ページ(PDF:5,203KB)、167〜178ページ(PDF:4,288KB)、 179〜192ページ(PDF:4,558KB)) 資料編 資料-1 地域水道ビジョン作成の手引き(全文)(PDF:252KB) 資料-2 水道事業に関わる主な環境関連法令等(抜粋)(PDF:3,047KB) 資料-3 省エネルギー対策・再生可能エネルギー導入等に係る関係府省の国庫補助制度等(PDF:351KB) 資料-4 参考文献(PDF:150KB) 用語集(PDF:370KB)
本件に関するお問い合わせ先
厚生労働省健康局水道課 電話03-5253-1111 内線4028,4023 |
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。
Adobe Readerは無料で配布されています。(次のアイコンをクリックしてください。) Get Adobe Reader