トップページ


高尾みころも霊堂の概要 

                               労働福祉事業団
 

1 霊堂の由来 

  高尾みころも霊堂は、産業災害により殉職されたかたがたの尊い御霊をお慰めす
 るため、労働福祉事業団が、昭和47年6月に労災保険法施行20周年を記念して
 建立したものです。開堂以来、毎年秋に各都道府県の遺族代表をはじめ政財界、労
 働団体の代表等をお招きし、産業殉職者合祀慰霊式を挙行するほか、多彩な行事を
 催し、御霊をお慰めしております。また、慰霊式には霊堂が建立された昭和47年
 を初めとして5年ごとに、皇太子、同妃両殿下の御臨席を仰いでおります。 


2 建物の構造 

 ・設 計  伊藤喜三郎建築研究所 

 ・施 工  大成建設株式会社 

 ・敷 地  面  積  52,962平方メートル(16,049坪) 

 ・建 物  建築面積     803平方メートル 
       延面積    3,296平方メートル 
       構  造  鉄骨鉄筋コンクリート造り 
       高  さ      45m(相輪頂部まで65m) 
       11階   拝 殿 
       10階   展望室 
        9階   祭祀室 
       8〜4階  納骨室 
        3階   テラス 
        2階   休憩室 
        1階   玄関、ホール、参拝者受付 


 (1)拝 殿 

    中央の拝殿は、この霊堂のシンボルゾーンであって、ここには産業殉職者の
   かたがたの霊位が奉安され、永遠の灯がともされて、殉職者の御霊を光明の世
   界に導いています。 
    また、拝殿の裏側には、「天地」像、「日光」「月光」の両像が安置されて
   おり、絵画「静進(あゆみ)」と「曙光」が掲げられております。 
    天地像は、日本芸術院会員 書間弘先生の作、悠久の宇宙を象徴しておりま
   す。 
    日光、月光像は、二紀会審査員 滝川昆堂先生の作、絶えることのない慈悲
   を象徴しております。 
    絵画「静進(あゆみ)」は「曙光」とともに院展会員 月岡栄貴画伯の作品、
   「静進(あゆみ)」は現在を、「曙光」は過去を象徴しております。 


 (2)祭祀室 

    祭祀室は、御遺族のかたがたが慰霊を行われる場合の利便を考えて設けられ
   たものです。 
    仏教のかたがたのために、「釈迦如来」と「阿弥陀如来」の二つの仏壇が設
   けられています。 
    神道のかたがたのために、神殿を設けてあります。 
    キリスト教の祭壇は、キリスト誕生にちなみ馬小屋がデザインされ、正面に
   は鉄製の十字架が、壁には鳩が表されています。 


 (3)納骨室 

    産業殉職者のご遺骨を無料で収蔵しております。また、一般の勤労者のご遺
   骨も有料でお預かりいたしております。 



3 合祀殉職者総数 

  191,787名(平成11年殉職者3,485名を含む) 



4 納骨状況(平成12年3月末現在) 

  5,323体(労災3,144体、一般2,179体) 



5 霊堂年間行事 

   ・春まつり 5月 慰霊式等 
          主催 (財)産業殉職者霊堂奉賛会 
          共催 (財)労働福祉共済会 
   ・夏まつり 8月 慰霊式等 
          主催 (財)産業殉職者霊堂奉賛会 
          共催 (財)労働福祉共済会 


                     TOP

                    トップページ