戻る
【参考資料】
参考資料2
「労働者の健康確保対策の充実強化について」(建議)<抜粋>
(平成8年1月19日 中央労働基準審議会)
第2 労働者の健康確保対策の充実強化の方向
2 職場における労働者の健康管理のあり方
(1)脳・心臓疾患等に対応した効果的な健康診断のあり方
[対策の方向]
ロ 健康診断項目の充実等
(ハ)健康診断の実施に当たっては労働者のプライバシーの保護に十分
配慮する必要があること。
(2)健康診断結果に基づく効果的な健康管理のあり方
[対策の方向]
ニ 再検査や精密検査の取扱い
再検査や精密検査の受診は、脳・心臓疾患等の早期発見とその後の健
康管理に資するとの観点からその促進を図ることが望ましいこと。なお、
再検査の実施、結果の活用等に当たっては、当該労働者の意思を尊重す
るとともに、労働者のプライバシーの保護等の問題に留意する必要があ
ること。
(5)メンタルヘルス対策の充実
[対策の方向]
ハ メンタルヘルスの相談に当たっては、労働者のプライバシーの保護に
十分配慮する必要があること。
3 産業保健サービスの提供のあり方
(7)継続的な健康管理システム
[対策の方向]
離職・転職の増加も踏まえ、ICカード等を活用した労働者個人個人の継続
的な健康管理システムについて検討する必要があること。この場合において、
労働者のプライバシーの保護や、離職・転職に際し影響を受けることがない
よう配慮する必要があること。
TOP
戻る