タイトル:21世紀に向けて
自分らしい生き方ができる社会を創ろう
−平成12年「女性週間」の実施について−
発 表:平成12年3月22日(水)
担 当:労働省女性局女性政策課
電 話 03-3593-1211(内線5628)
03-3502-6790(夜間直通)
1 労働省では、我が国の女性が初めて参政権を行使した昭和21年4月10日を記
念して、昭和24年以来、毎年4月10日に始まる一週間を「女性週間」と定め、
女性の地位向上のための啓発活動を全国的に展開しています。
2 平成12年「女性週間」では、「21世紀に向けて 自分らしい生き方ができる
社会を創ろう」をテーマに、男女の能力や役割に対する固定的な考え方をなくし、
男女双方が理解し、協力しあい、ともに自分らしい生き方を実現できる社会の構築
に向け、努力することを目標として活動を実施します。
3 平成12年「女性週間」全国会議の開催(共催:大阪府)
○日 時 平成12年4月24日(月) 13:00〜15:30
○会 場 ドーンセンター(大阪府立女性総合センター)
大阪市中央区大手前1−3−49
○基調講演
テーマ「職場、家庭、地域において、個性を活かした自分らしい生き方を
求めて」
龍谷大学経済学部教授 竹中 恵美子
○鼎 談
テーマ「女性たち、男性たち〜今、豊かな生き方の創造に向かって何を
すべきか〜」
龍谷大学経済学部教授 竹中 恵美子
甲南大学経済学部教授 熊沢 誠
京南倉庫株式会社社長 上村 多恵子
〔関連事業(全国会議会場において、4月23日、24日に大阪府等が実施)〕
・ 企画参加型イベント
女性問題に関するワークショップ及び展示、バザーを実施。
・ 舞台公演 第6回女性芸術劇場「桜色観覧車」
女性の手による女性の視点を持った舞台芸術公演。
・ 企画展示 女性と仕事展
情報ライブラリーにて、「私が拓く仕事の世界」をテーマと
する展示を実施。
全国会議への参加を希望する方は、労働省女性局女性政策課までお申し込み下さい。
(電話 03−3593−1211 内線5628)
(添付資料) 平成12年「女性週間」実施要綱
TOP
労働省発表資料一覧