トップページ



在宅就労問題研究会報告

平  成  12 年 3 月

            在宅就労問題研究会

目 次
  
 はじめに
  
 T 検討の趣旨
   
 U 在宅ワークの現状と課題
  1 在宅形態での働き方の種類
  2 研究会における検討の対象
  3 在宅ワークの現状
   (1)職種等
   (2)在宅ワーカーの数
   (3)在宅ワーカーの属性等
   (4)発注企業の属性等
   (5)在宅ワーカーが在宅ワークを選択した理由
   (6)在宅ワークを開始したきっかけ
   (7)在宅ワーカーが働いている理由
   (8)企業が在宅ワーカーに発注する理由等
   (9)在宅ワーカーの就労ルート
   (10)発注者の募集ルート等
   (11)在宅ワーカーにおける仕事の確保状況
   (12)仕事の発注者数
   (13)仕事の発注方式等
   (14)契約の方式
   (15)報酬の決定状況等
   (16)在宅ワークの実施状況
   (17)能力開発に係る状況
   (18)能力評価に係る状況
   (19)健康管理に係る状況
   (20)トラブルの発生等の状況
  4 在宅ワークの今後の見通し
   (1) 今後の継続希望
   (2) 在宅ワーク希望者
   (3) 今後における拡大の見通し
   (4) アウトソーシングの問題
  5 在宅ワークへの期待
  6 在宅ワークに係る問題点課題
   (1) 在宅ワーカーの契約条件をめぐる問題点
     @ 契約条件の不明確さ
     A 契約内容上の問題
     B 報酬決定手続上の問題等
     C 健康管理上の問題
     D プライバシー保護上の問題
   (2) 在宅ワーク希望者が良質な仕事を確保する上での障害
     @ 需給のミスマッチ
     A 仕事の安定的確保の困難さ
     B 仲介的機能の未整理
     C 能力開発機会の不足等
     D 能力評価システムの未整備
   (3) その他−各種トラブルの発生
   
 V 今後の施策のあり方
  1 在宅ワークの適正な実施確保に係る支援
   (1)契約条件の明確化
   (2)契約条件の適正化
   (3)報酬決定の適正化
   (4)在宅ワーカーの健康管理
   (5)プライバシーの保護
  2 在宅ワーカー等に対する支援
   (1)在宅ワーク希望者への対応
   (2)円滑な需給調整の確保
   (3)仲介的機能の整理
  3 能力開発能力評価に係る支援
   (1)能力開発の促進
   (2)能力評価の促進等
  4 在宅ワーカー等に対する相談、指導の実施等
   (1)在宅ワーカー等に対する相談体制の整備
   (2)その他
  5 その他
       
 W 当面講ずべき具体的な措置
  1 ガイドラインの策定、周知啓発
   (1)ガイドラインを必要とする在宅ワーク
   (2)在宅ワークに係る受発注の形態
   (3)ガイドラインの適用範囲
   (4)ガイドラインの内容
      モデル契約様式−参考例−
   (5)ガイドラインの周知啓発方法等
  2 在宅ワークの健全な発展のための具体的支援策
   (1)在宅ワーカー等に関する各種情報提供
   (2)在宅ワーカー等に対する相談体制の整備
   (3) 能力開発能力評価に係る支援
     @ 在宅ワーク希望者に対する基礎的セミナーの実施
     A 能力向上への支援のあり方、在宅ワークに係る能力評価制度の整備等
      
 X 家内労働法との関係
  1 家内労働と在宅ワークとの比較
  2 在宅ワーク分野への応用可能性
     
 Y 家内労働法以外の法律の適用関係
   
 ○ 資料編

                       TOP

                      トップページ