トップページ


〔事業所調査〕

                       
 労使コミュニケーション全般
(1)  労使コミュニケーションの重要度
 事業所における労使コミュニケーション(労使間の意志疎通)をどの程度重要としているかをみると、「重要」と考えている事業所が45.0%、「大変重要」が21.2%、「かなり重要」 が20.0%で全体の86.2%の事業所が労使コミュニケーションを『重要』と考えている。
 また、「重要ではない」が3.7%、「わからない」が10.1%となっている。
 企業規模別では、規模が大きいほど労使コミュニケーションを重視する傾向がある。
 労働組合の有無別では、労働組合「なし」の事業所に比べ、労働組合「あり」の事業所が 労使コミュニケーションを重視している(第1表)。


(%)
企業規模・
労働組合の有無
大変重要 かなり
重 要
重要 重 要
ではない
わから
な い
不明
[100.0]100.0 21.2 20.0 45.0 3.7 10.1 0.0
  86.2      
5,000人以上 [ 11.2]100.0 43.1 20.4 24.0 2.8 9.4 0.2
1,000〜4,999人 [ 12.1]100.0 32.4 20.1 39.3 3.5 4.6 0.0
300〜999人 [ 14.7]100.0 26.6 25.6 38.5 4.4 4.9 -
100〜299人 [ 21.2]100.0 16.8 16.9 56.9 2.3 7.0 -
50〜99人 [ 19.8]100.0 14.0 23.3 49.1 5.9 7.8 -
30〜49人 [ 20.9]100.0 10.3 15.7 48.2 3.0 22.7 -
労働組合「あり」 [ 36.4]100.0 35.4 25.3 34.3 1.8 3.2 0.0
労働組合「なし」 [ 63.6]100.0 13.1 16.9 51.2 4.7 14.1 0.0

(注)〔 〕内の数値は、企業規模、労働組合の有無別事業所の構成割合である。
 
 

(2)  機関・制度等の有無
 事業所における労使コミュニケーションのための機関・制度等の設置状況をみると、事業所に現在「ある」機関・制度等では「職場懇談会」(55.3%)、「従業員組織(社員会)」(50.8%)の割合が比較的高く、一方、「苦情処理機関」(25.2%)、「従業員意識調査」(31.0%)、「人事担当者による巡回個人面談」(32.3%)の割合が低くなっている。
 前回と比較すると、「苦情処理機関」と「自己申告制度」の設置割合が高まっている(第2表)。


(%)
機関・制度等 現在「ある」 現在「ない」
事業所規模
30人以上
うち
事業所規模
50人以上
平成6年 事業所規模
30人以上
うち
事業所規模
50人以上
平成6年
職場懇談会 100.0 55.3 56.9 69.8 44.7 43.1 30.2
従業員組織(社員会) 100.0 50.8 51.3 - 49.1 48.7 -
提案制度(投書箱・目安箱) 100.0 48.2 52.0 56.7 51.8 48.0 43.3
社内報 100.0 47.7 52.6 - 52.3 47.3 -
労使協議機関 100.0 41.8 51.0 55.7 58.2 49.0 44.3
自己申告制度 100.0 40.8 44.0 40.0 59.2 56.0 59.6
小集団活動 100.0 39.5 45.2 47.9 60.5 54.8 52.0
人事担当者による巡回個人面談 100.0 32.3 31.4 - 67.7 68.6 -
従業員意識調査 100.0 31.0 34.3 - 69.0 65.7 -
苦情処理機関 100.0 25.2 29.8 20.3 74.7 70.2 79.7
 
(注)1 平成6年の数値は、事業所規模50人以上のものである。
2 「従業員組織(社員会)」、「従業員意識調査」、「人事担当者による巡回個人面談」、「社内報」は前回調査を行っていない。
 

 労使コミュニケーションのための機関・制度等の設置割合は、概ね企業規模が大きいほど高い傾向になっている。
 「労使協議機関」、「自己申告制度」、「苦情処理機関」の設置割合は、規模間の差が大きく、「従業員組織」、「職場懇談会」では規模間の差が小さい。
 労働組合の有無別では、どの機関・制度の設置割合も労働組合「なし」の事業所に比べ、労働組合「あり」の事業所が高い。
 労働組合「あり」と「なし」間で設置割合の差が大きいのは、「労使協議機関」(労働組合「あり」84.8%、労働組合「なし」17.1%)、「自己申告制度」(同63.0%、28.0%)、「苦情処理機関」 (同45.8%、13.4%)となっている(第3表)。


(%)
機関・制度等・
企業規模・
労働組合の有無
現在
「ある」
現在
「ない」
不明
労使協議機関 100.0 41.8 58.2 0.0
5,000人以上 100.0 77.9 21.9 0.2
1,000〜4,999人 100.0 66.1 33.8 0.0
300〜999人 100.0 60.1 39.9 -
100〜299人 100.0 37.3 62.7 -
50〜99人 100.0 24.2 75.8 -
30〜49人 100.0 16.5 83.5 -
労働組合「あり」 100.0 84.8 15.1 0.0
労働組合「なし」 100.0 17.1 82.9 0.0
職場懇談会 100.0 55.3 44.7 0.0
5,000人以上 100.0 72.2 27.6 0.2
1,000〜4,999人 100.0 64.5 35.5 0.0
300〜999人 100.0 53.7 46.3 -
100〜299人 100.0 49.1 50.9 -
50〜99人 100.0 54.9 45.1 -
30〜49人 100.0 48.6 51.4 -
労働組合「あり」 100.0 67.1 32.9 0.0
労働組合「なし」 100.0 48.5 51.4 0.0
従業員組織(社員会) 100.0 50.8 49.1 0.0
5,000人以上 100.0 57.0 42.7 0.2
1,000〜4,999人 100.0 56.1 43.9 0.0
300〜999人 100.0 51.5 48.5 -
100〜299人 100.0 56.6 43.4 -
50〜99人 100.0 50.7 49.3 -
30〜49人 100.0 38.3 61.7 -
労働組合「あり」 100.0 53.6 46.4 0.0
労働組合「なし」 100.0 49.3 50.7 0.0
自己申告制度 100.0 40.8 59.2 0.0
5,000人以上 100.0 78.0 21.7 0.2
1,000〜4,999人 100.0 77.9 22.1 0.0
300〜999人 100.0 49.4 50.6 -
100〜299人 100.0 35.7 64.3 -
50〜99人 100.0 22.5 77.5 -
30〜49人 100.0 15.6 84.4 -
労働組合「あり」 100.0 63.0 37.0 0.0
労働組合「なし」 100.0 28.0 72.0 0.0
苦情処理機関 100.0 25.2 74.7 0.0
5,000人以上 100.0 51.0 48.7 0.2
1,000〜4,999人 100.0 45.8 54.1 0.0
300〜999人 100.0 28.6 71.4 -
100〜299人 100.0 16.3 83.7 -
50〜99人 100.0 18.6 81.4 -
30〜49人 100.0 12.3 87.7 0.0
労働組合「あり」 100.0 45.8 54.2 0.0
労働組合「なし」 100.0 13.4 86.5 0.0

(注) 「−」は該当数値が得られないもの。以下同じ。

 
 

(3)  重視する意志疎通
 事業所において従業員との円滑なコミュニケーションを実現する上で、特にどういう面での意志疎通を重視するかをみると、「職場の人間関係」が59.3%、「日常業務方法改善」 が48.1%、「作業環境改善」が37.4%等となっている。
 労働組合の有無別では、「経営情報・計画・組織変更」、「人事(人員配置・出向・昇進昇格・ 定年制)」は、労働組合「なし」の事業所に比べ、労働組合「あり」の事業所で重視する割合が高くなっている(第4表)。  


M.A.(主なもの3つまで)(%)
労働組合の有無 職場の
人間関
日常業
務方法
改善
作業環
境改善
経営情
報・計
画・組
織変更
教育訓
練・福
利厚生
労働時
間・休
日・休
賃金制
度・水
準・手
人事
(人員配
置・出
向・昇進
昇格・定
年制)
文化・
体育・

ジャー
活動
新商
品・
サービ
ス開発
その他
不明
100.0 59.3 48.1 37.4 30.3 23.0 21.5 19.8 15.6 15.4 7.4 2.0 0.3
                           
労働組合「あり」 100.0 55.8 46.9 36.5 37.8 21.0 24.1 21.0 22.1 11.7 7.6 2.2 0.0
労働組合「なし」 100.0 61.2 48.7 37.9 25.9 24.2 20.1 19.1 11.9 17.5 7.3 1.9 0.4

(注) 「M.A.」は複数回答(Multiple Answers)のもの。各項目の和は100.0を超える場合もある。以下同じ。

 
 

(4)  経営状況や経営計画・方針等の周知
 経営状況や経営計画・方針等を従業員に周知している事業所の割合は95.5%、特に周知していない事業所の割合は4.4%となっている。
 企業規模別では、規模が大きいほど「周知している」割合は高いが、企業規模30〜49人でも87.1%となっている。
 労働組合の有無別では、労働組合「あり」の方がやや高くなっている。
 
 周知している事業所について周知するためにどのような方法を用いているかをみると、「一定の役職者に説明する」が70.2%、「従業員全員の集まる場(朝礼等)で説明する」が65.6%、「社内報や掲示で伝える」が43.4%、「労使協議機関、従業員組合等の既存の常設機関で説明する」が27.3%となっている。
 企業規模別では、「社内報や掲示で伝える」、「労使協議機関、従業員組合等の既存の常設機関で説明する」事業所の割合は、規模の小さいところに比べ、規模が大きいところで高くなっている。
 労働組合の有無別では、「労使協議機関、従業員組合等の既存の常設機関で説明する」、「社内報や掲示で伝える」は、労働組合「なし」の事業所に比べ、労働組合「あり」の事業所の割合が高くなっている(第5表)。

 

(%)
企業規模・
労働組合の有無
周知して
いる
周知方法(M.A.) 特に
周知して
いない
不明
一定の役
職者に説
明する
従業員全
員の集ま
る場(朝
礼等)で
説明する
社内報や
掲示で伝
える
労使協議
機関、従
業員組合
等の既存
の常設機
関で説明
する
その他の
方法で伝
える
100.0 95.5 (70.2) (65.6) (43.4) (27.3) (14.1) 4.4 0.1
                   
5,000人以上 100.0 98.0 (67.5) (68.1) (78.5) (50.0) (14.1) 1.7 0.2
1,000〜4,999人 100.0 99.8 (70.1) (67.1) (79.8) (43.6) (14.8) 0.2 0.0
300〜999人 100.0 99.4 (77.7) (66.8) (54.6) (40.6) (11.0) 0.6 -
100〜299人 100.0 98.6 (79.5) (62.6) (36.1) (26.9) (14.7) 1.4 -
50〜99人 100.0 94.2 (66.8) (62.1) (23.3) (13.8) (12.5) 5.8 -
30〜49人 100.0 87.1 (59.0) (69.1) (17.8) ( 6.3) (17.2) 12.6 0.3
                   
労働組合「あり」 100.0 98.8 (74.5) (65.2) (67.2) (61.5) (13.4) 1.2 0.0
労働組合「なし」 100.0 93.7 (67.7) (65.8) (29.0) ( 6.6) (14.6) 6.2 0.1

(注) ( )内は、「周知している」を100.0とした数値。
 
 

(5)  円滑なコミュニケーション実現のため今後特に力を入れるべき事項
 事業所において円滑なコミュニケーションを実現するため、今後特に力を入れるべきと思っている事項は、「職場懇談会」が53.7%、「自己申告制度」が30.2%、「労使協議機関」が28.8%等となっている。
 労働組合の有無別では、「労使協議機関」、「自己申告制度」、「社内報」は労働組合「なし」の事業所に比べ、労働組合「あり」の事業所の割合が特に高く、「従業員組織(社員会)」、「従業員意識調査」、「人事担当者による巡回個人面談」は労働組合「あり」の事業所に比べ、労働組合「なし」の事業所の割合が高くなっている(第6表)。


M.A.(主なもの3つまで)(%)
 
企業規模・
労働組合の有無
職場懇
談会
自己申
告制度
労使協
議機関
従業員
意識調
小集団
活 動
提案
制度
(投書
箱・目
安箱)
従業員
組織
(社員
会)
人事担
当者に
よる巡
回個人
面談
社内報 苦情処
理機関
その他
不明
100.0 53.7 30.2 28.8 24.4 21.9 20.5 20.3 19.5 12.0 10.2 7.8 0.5
                           
5,000人以上 100.0 52.3 40.0 48.1 16.2 21.0 18.5 13.4 14.6 19.2 6.6 7.3 1.0
1,000〜4,999人 100.0 55.0 36.4 40.1 23.5 17.9 21.5 17.6 15.9 17.9 11.4 9.0 0.0
300〜999人 100.0 46.7 39.8 37.5 27.3 18.0 19.7 11.1 21.3 17.4 11.8 7.3 0.0
100〜299人 100.0 52.5 31.2 32.5 23.7 25.0 24.2 28.4 20.1 10.8 9.0 3.5 0.3
50〜99人 100.0 49.4 22.5 19.7 25.9 24.5 17.6 22.4 23.4 6.4 13.0 6.8 -
30〜49人 100.0 64.1 21.0 10.8 26.8 22.0 20.8 21.9 18.5 7.3 8.9 13.0 1.2
                           
労働組合「あり」 100.0 51.0 35.0 54.4 20.1 20.2 18.2 14.6 16.0 15.9 11.3 6.6 0.0
労働組合「なし」 100.0 55.3 27.5 14.2 26.9 23.0 21.9 23.6 21.4 9.7 9.6 8.5 0.7

 
 

(6)  今後における個別的労使関係(従業員個人が直接上司と話合って、自分の労働条件や義務、目標を決めていくやりかた)の見通し
 今後5年間でいわゆる個別的労使関係が増加するかどうかをみると、「かなり増加すると思う」が13.4%、「ある程度増加すると思う」が43.6%で全体の57.0%の事業所が『増加』すると思っており、「増加しないと思う」と「わからない」がそれぞれ21.5%となっている。
 労働組合の有無別では、「かなり増加すると思う」事業所の割合が、労働組合「なし」に比べ、労働組合「あり」で高くなっている(第7表)。


(%)
企業規模・
労働組合の有無
かなり増加す
ると思う
ある程度増加
すると思う
増加しないと
思う
わからない 不明
100.0 13.4 43.6 21.5 21.5 0.1
    57.0      
             
5,000人以上 100.0 25.6 40.6 15.4 18.2 0.2
1,000〜4,999人 100.0 18.0 47.8 24.2 9.9 0.0
300〜999人 100.0 17.8 38.9 22.5 20.2 0.6
100〜299人 100.0 8.1 54.7 17.9 19.3 -
50〜99人 100.0 13.3 41.0 25.2 20.4 -
30〜49人 100.0 6.3 37.2 22.5 34.0 -
             
労働組合「あり」 100.0 19.6 41.6 22.1 16.6 0.3
労働組合「なし」 100.0 9.8 44.8 21.1 24.3 0.0

 
 

 労使協議機関
(1)  構成
 労使協議機関が「ある」事業所(41.8%)の労使協議機関の構成は、「単独の労使協議機関のみ」が57.0%、「労使協議機関とその下の専門委員会」が36.8%、「複数の労使協議機関が併存」が4.1%となっている。
 また、「複数の労使協議機関が併存」の事業所での労使協議機関数は、1事業所平均2.9機関となっており、「労使協議機関とその下部組織の専門委員会」の事業所での専門委員会数は、1事業所平均3.0委員会となっている。
 「労使協議機関とその下部組織の専門委員会」の割合は企業規模が大きく、労働組合「あり」の事業所で高い。また、「単独の労使協議機関のみ」の割合は企業規模が小さく、労働組合「なし」の事業所で高くなっている。
 前回と比較すると、労使協議機関「あり」の事業所の割合は低下している(第8表)。


(%)
企業規模・
労働組合の有無
労使協議機関
「あり」
単独の労
使協議機
関のみ
複数の労
使協議機
関が併存
  労使協議
機関とそ
の下部組
織の専門
委員会
  その他 不明
平 均
協 議
機関数
平 均
委員会数
[41.8]100.0 57.0 4.1 (機関)
(2.9)
36.8 (委員会)
(3.0)
1.7 0.5
5,000人以上 [77.9]100.0 45.4 2.6 (4.1) 50.0 (3.4) 1.1 0.9
1,000〜4,999人 [66.1]100.0 55.5 5.1 (2.3) 38.9 (3.5) 0.6 -
300〜999人 [60.1]100.0 50.3 6.0 (3.5) 43.7 (2.9) 0.0 0.1
100〜299人 [37.3]100.0 70.0 4.2 (2.3) 23.9 (2.3) 0.5 1.4
50〜99人 [24.2]100.0 61.7 3.5 (2.2) 27.0 (2.7) 7.8 -
30〜49人 [16.5]100.0 71.3 1.5 ( * ) 23.3 (1.9) 3.9 -
                 
労働組合「あり」 [84.8]100.0 52.3 5.1 (2.9) 42.2 (3.2) 0.2 0.3
労働組合「なし」 [17.1]100.0 70.6 1.2 (2.6) 21.3 (2.4) 5.9 1.0
                 
(平成11年) [51.0]100.0 56.1 3.8 (3.1) 38.0 (3.1) 1.5 0.6
(平成6年) [55.7]100.0 55.2 5.4 (2.8) 36.4 (2.8) 2.5 0.4

(注)1 (平成11年)(平成6年)の数値は事業所規模50人以上のもの。以下同じ。
2 *は調査数が少ないもの。
 
 

 労使協議機関の構成が「労使協議機関とその下部組織の専門委員会」である事業所について専門委員会の種類をみると、「安全衛生委員会」が83.3%と最も高く、「福利厚生委員会」が38.1%、「休日・労働時間委員会」が27.9%、「生産性委員会」が23.6%等となっている。
 労働組合の有無別では、労働組合の「あり」、「なし」に関わらず「安全衛生委員会」の設置割合が高いが、他の委員会の設置割合は、労働組合「なし」の事業所に比べ、労働組合「あり」の事業所の割合が高くなっている。「休日・労働時間委員会」、「給与委員会」、「福利・厚生委員会」では労働組合の「あり」、「なし」での差が大きい(第9表)。

 

M.A.(%)
労働組合の有無 労使協議
機関とそ
の下部組
織の専門
委員会
安 全
衛 生
委員会
福利・
厚生
委員会
(住宅施
策委員会
を除く)
休日・
労 働
時 間
委員会
生産性
委員会
給 与
委員会
住 宅
施 策
委員会
男 女
平 等
委員会
その他
100.0 83.3 38.1 27.9 23.6 20.7 8.2 4.6 38.5
労働組合「あり」 100.0 82.8 41.4 32.1 24.8 24.2 9.0 5.4 39.0
労働組合「なし」 100.0 86.0 19.2 4.0 16.9 1.0 3.6 - 35.8
(平成11年) 100.0 86.7 36.4 29.6 18.6 18.6 9.0 4.9 41.5
(平成6年) 100.0 88.9 34.9 28.7 22.8 13.4 6.2 - 36.2

  (注) 「男女平等委員会」は、前回調査していない。

 
 

(2)  開催の定期性
 労使協議機関の開催の定期性をみると、「必要のつど開催」が39.4%、「定期開催」が32.4%、「定期及び必要のつど開催」が27.0%となっている。
 「定期開催」と「定期及び必要のつど開催」の合計の割合は、企業規模別では、規模が大きいほど高く、労働組合の有無別では、労働組合「あり」の場合が高くなっている(第10表)。

 

(%)
 
企業規模・
労働組合の有無
労使協議機関
「あり」
定期開催 定期及び必要の
つど開催
必要のつど
開 催
不明
100.0 32.4 27.0 39.4 1.2
           
5,000人以上 100.0 37.4 34.4 26.3 1.9
1,000〜4,999人 100.0 44.3 24.5 30.9 0.2
300〜999人 100.0 34.0 26.1 37.4 2.5
100〜299人 100.0 22.1 37.1 39.5 1.4
50〜99人 100.0 25.3 12.5 62.2 -
30〜49人 100.0 21.0 13.2 65.9 -
           
労働組合「あり」 100.0 36.1 28.1 35.5 0.4
労働組合「なし」 100.0 21.9 23.8 50.6 3.6
           
(平成11年) 100.0 31.2 29.2 38.5 1.1
(平成6年) 100.0 24.0 36.6 39.4 0.0

 
 

(3)  従業員代表者の構成
 労使協議機関の従業員代表の構成をみると、「労働組合の代表者」が65.6%、「従業員で互選された者(労働組合員も含む)」が32.6%、「使用者が指名した者」が7.8%となっている。
 労働組合の有無別では、労働組合「あり」の事業所では「労働組合の代表者」が88.6%と高く、労働組合「なし」の事業所では「従業員で互選された者(労働組合員も含む)」が74.7%と高いが、「使用者が指名した者」も2割を超えている。
 前回と比較すると、「労働組合の代表者」の割合が増加し、「使用者の指名した者」の割合が減っている(第11表)。

 

M.A.(%)
企業規模・
労働組合の有無
労使協議機関
「あり」
労働組合の
代表者
従業員で
互選された者(労働
組合員も含む)
使用者
が指名した者
不明
100.0 65.6 32.6 7.8 1.2
           
5,000人以上 100.0 87.7 17.8 1.8 2.0
1,000〜4,999人 100.0 78.5 27.4 2.1 0.2
300〜999人 100.0 72.5 25.9 7.4 2.2
100〜299人 100.0 47.4 50.3 7.1 1.4
50〜99人 100.0 54.7 30.5 21.3 0.0
30〜49人 100.0 19.2 61.0 19.8 -
           
労働組合「あり」 100.0 88.6 17.8 2.2 0.3
労働組合「なし」 100.0 - 74.7 23.6 3.7
           
(平成11年) 100.0 69.1 31.3 7.5 1.1
(平成6年) 100.0 65.1 35.4 12.3 0.1

 
 

(4)  事項別の付議の有無
 労使協議機関に付議する事項は、「労働時間・休日・休暇」(87.3%)、「勤務態様の変更」(84.9%)、「職場の安全衛生」(83.1%)、「福利厚生」(81.9%)、「賃金・一時金」(80.4%)等の割合が高くなっている。
 付議事項とする場合の取扱いは、「説明報告事項」と「協議事項」の割合が比較的高く、特に「説明報告事項」では、経営の基本方針(79.3%)、生産・販売等の基本計画(72.5%)、採用・配慮基準(64.8%)、会社組織機構の新設改廃(61.8%)、昇進・昇格基準(54.6%)等が、「協議事項」では、職場の安全衛生(57.9%)、勤務態様の変更(57.8%)、労働時間・休日・休暇(55.4%)、賃金・一時金(55.3%)、時間外労働の賃金割増し率(54.6%)、退職金・年金基準(54.5%)等の割合が高くなっている。
 同意事項となっている割合はおしなべて低いが、比較的高いのは「定年制」、「労働時間・休日・休暇」、「時間外労働の賃金割増し率」、「賃金・一時金」などである(第12表)。

 

M.A.(%)
事項 労使協
議機関
「あり」
付議事項
である
  付 議
事 項
でない
不明
説明報
告事項
意見聴
取事項
協 議
事 項
同 意
事 項
労働時間・休日・休暇 100.0 87.3(100.0) (12.7) (3.9) (55.4) (28.0) 9.9 2.8
勤務態様の変更 100.0 84.9(100.0) (14.1) (6.0) (57.8) (22.1) 12.2 2.9
職場の安全衛生 100.0 83.1(100.0) (14.3) (16.4) (57.9) (11.4) 14.1 2.8
福利厚生 100.0 81.9(100.0) (20.0) (15.6) (51.4) (12.9) 15.3 2.8
賃金・一時金 100.0 80.4(100.0) (14.3) (3.7) (55.3) (26.7) 16.9 2.8
育児休業制度・介護休業制度 100.0 78.6(100.0) (21.6) (6.4) (48.3) (23.7) 18.4 3.0
経営の基本方針 100.0 76.0(100.0) (79.3) (9.0) (7.6) (4.1) 21.2 2.8
時間外労働の賃金割増し率 100.0 75.6(100.0) (16.0) (2.6) (54.6) (26.8) 21.6 2.8
定年制 100.0 75.0(100.0) (21.1) (3.5) (47.1) (28.3) 22.2 2.8
一時帰休・人員整理・解雇 100.0 73.3(100.0) (16.4) (11.4) (49.2) (23.0) 23.7 3.0
退職手当・年金基準 100.0 73.3(100.0) (16.5) (3.3) (54.5) (25.6) 23.9 2.9
会社組織機構の新設改廃 100.0 70.3(100.0) (61.8) (11.7) (19.2) (7.3) 26.8 2.9
生産・販売等の基本計画 100.0 68.8(100.0) (72.5) (12.1) (11.7) (3.6) 28.3 2.9
文化体育運動 100.0 65.3(100.0) (15.0) (26.5) (47.0) (11.5) 31.8 2.9
配置転換・出向 100.0 64.0(100.0) (37.7) (14.5) (30.6) (17.1) 33.1 2.8
昇進・昇格基準 100.0 60.6(100.0) (54.6) (13.8) (20.3) (11.2) 36.6 2.8
教育訓練計画 100.0 58.2(100.0) (48.8) (22.7) (22.5) (6.0) 38.9 2.8
採用・配慮基準 100.0 57.0(100.0) (64.8) (12.6) (15.8) (6.9) 40.1 2.9
新技術応用機器の導入等生産事務の合理化 100.0 54.1(100.0) (49.6) (17.9) (27.3) (5.2) 42.9 3.1

 
 

(5) 評価及び主な成果
 労使協議機関について、どのように評価しているかをみると、「かなりの成果があった」が63.0%、「あまり成果がなかった」が7.8%、「どちらともいえない」が27.9%となっている。
 「かなりの成果があった」とする事業所について、成果をあげているのは主にどのような点かをみると、「労働組合との意志疎通が良くなった」が63.9%、「企業活動の運営が円滑になった」が41.0%、「労働環境の整備に役立った」が33.9%、「従業員が会社の運営に関心を持つようになった」が25.5%、「従業員の仕事に対する満足度が高まった」が8.3%となっている。
 企業規模別では、100人以上では「かなりの成果があった」の割合が高く、99人以下では「どちらともいえない」の割合が高い。
 労働組合の有無別では、労働組合「あり」の事業所では「かなりの成果があった」が69.5%で、労働組合「なし」の事業所(44.2%)に比べ高くなっている(第13表)。

 

(%)
企業規模・
労働組合の有無
労使協
議機関
「あり」
かなり
の成果
があっ
主な成果(M.A.主なもの2つまで) あまり
成果が
なかっ
どちら
ともい
えない
不明
労働組
合との
意志疎
通が良
くなっ
った
企業活
動の運
営が円
滑に
なった
労働環
境の整
備に役
立った
従業員
が会社
の運営
に関心
を持つ
ように
なった
従業員
の仕事
に対す
る満足
度が高
まった
その他 不明
100.0 63.0 (63.9) (41.0) (33.9) (25.5) (8.3) (7.3) (0.1) 7.8 27.9 1.2
                         
5,000人以上 100.0 70.2 (71.1) (56.6) (33.2) (18.9) (5.2) (1.7) (-) 6.1 22.3 1.4
1,000〜4,999人 100.0 64.7 (72.2) (25.2) (54.8) (26.9) (3.6) (1.4) (0.3) 12.4 21.8 1.0
300〜999人 100.0 65.5 (74.4) (43.8) (30.9) (27.3) (9.2) (2.9) (-) 4.1 28.1 2.2
100〜299人 100.0 71.7 (45.4) (37.7) (20.2) (22.2) (6.8) (27.4) (-) 7.0 19.9 1.4
50〜99人 100.0 49.3 (62.1) (39.5) (25.8) (44.9) (13.6) (1.3) (-) 4.0 46.7 -
30〜49人 100.0 32.9 (30.1) (34.2) (43.3) (21.9) (38.3) (-) (-) 18.7 48.5 -
                         
労働組合「あり」 100.0 69.5 (78.2) (42.9) (36.3) (23.9) (5.1) (1.8) (0.1) 6.5 23.3 0.7
労働組合「なし」 100.0 44.2 (-) (32.7) (23.4) (32.7) (22.5) (32.0) (-) 11.7 41.3 2.8
                         
(平成11年) 100.0 71.4 (62.9) (41.0) (32.3) (27.6) (7.1) (9.4) (0.1) 5.8 21.8 0.9
(平成6年) 100.0 69.7 (64.0) (36.0) (35.2) (29.7) (9.2) (0.8) (-) 3.8 26.2 0.3

(注) ( )内は、「かなりの成果があった」を100.0とした数値。
 
 

 その他の労使コミュニケーション施策
(1)  職場懇談会
 職場懇談会が「ある」事業所(55.3%)について職場懇談会の開催の定期性をみると、「必要のつど開催」が56.1%、「定期開催」が25.9%、「定期及び必要のつど開催」が18.0%となっている。
  企業規模別では、5,000人以上では「定期開催」と「定期及び必要のつど開催」の割合が7割近いのに対し、4,999人以下では「必要のつど開催」の割合が5割を超えている。
 前回と比較すると、「職場懇談会あり」の事業所割合は低下している(第14表)。


(%)
 
企業規模・
労働組合の有無
職 場
懇談会
「あり」
定期開催 定期及び必要
のつど開催
必要のつど
開 催
不明
[55.3]100.0 25.9 18.0 56.1 0.0
           
5,000人以上 [72.2]100.0 39.0 28.4 32.6 0.0
1,000〜4,999人 [64.5]100.0 39.3 9.2 51.5 -
300〜999人 [53.7]100.0 25.1 11.9 63.0 -
100〜299人 [49.1]100.0 24.1 13.9 62.1 -
50〜99人 [54.9]100.0 18.6 19.7 61.7 -
30〜49人 [48.6]100.0 15.4 23.5 61.1 -
           
労働組合「あり」 [67.1]100.0 30.3 17.6 52.1 0.0
労働組合「なし」 [48.5]100.0 22.4 18.3 59.3 -
           
(平成11年) [56.9]100.0 27.4 16.9 55.7 0.0
(平成6年) [69.8]100.0 24.8 28.1 47.0 -

 
 

 職場懇談会への従業員の参加状況は、「全員参加」としている事業所の割合は58.8%で、うち「一般労働者のみ」が64.1%、「パートタイム労働者も含む」が35.9%となっている。
 また、「代表者のみ参加」としている事業所の割合は35.0%で、うち「一般労働者のみ」が 86.9%、「パートタイム労働者も含む」が13.1%となっている。
 企業規模別では、概ね規模が小さいほど「全員参加」の割合が高くなっている。
 労働組合の有無別では、労働組合「なし」の事業所に比べ、労働組合「あり」の事業所で「代表者のみ参加」の割合が高くなっている(第15表)。


(%)
企業規模・
労働組合の有無
職 場
懇談会
「あり」
全員参加 代表者のみ参加 その他 不明
一般
労働者
のみ
パート
タイム
労働者
も含む
一般
労働者
のみ
パート
タイム
労働者
も含む
100.0 58.8 (64.1) (35.9) 35.0 (86.9) (13.1) 5.4 0.7
                   
5,000人以上 100.0 45.7 (76.1) (23.9) 51.6 (86.1) (13.9) 1.8 0.9
1,000〜4,999人 100.0 53.5 (60.4) (39.6) 38.9 (74.2) (25.8) 7.1 0.5
300〜999人 100.0 48.9 (71.5) (28.5) 38.7 (95.5) (4.5) 12.3 0.1
100〜299人 100.0 69.6 (63.2) (36.8) 35.0 (90.2) (9.8) 5.5 -
50〜99人 100.0 62.3 (52.2) (47.8) 32.1 (80.7) (19.3) 2.9 2.6
30〜49人 100.0 76.6 (68.0) (32.0) 18.9 (100.0) (-) 4.5 -
                   
労働組合「あり」 100.0 51.3 (74.6) (25.4) 43.3 (88.6) (11.4) 4.5 0.9
労働組合「なし」 100.0 64.8 (57.6) (42.4) 28.4 (84.8) (15.2) 6.2 0.6
                   
(平成11年) 100.0 51.0 (60.5) (39.5) 41.2 (84.4) (15.6) 6.4 1.4
(平成6年) 100.0 55.2 (56.3) (43.7) 38.3 (88.1) (11.9) 6.6 -

 
(注)1 ( )内は、「全員参加」「代表者のみ参加」のそれぞれの計を100.0とした数値。
2 「一般労働者のみ」は、前回は「正社員のみ」となっている。
 

 
 

 職場懇談会で過去1年間に話し合われた主な事項は、「日常業務の運営に関すること」が71.3%、「経営方針、生産、販売等の計画に関すること」が43.3%、「安全衛生に関すること」が32.5%、「福利厚生に関すること」が14.4%、「教育訓練に関すること」が10.9%となっている(第16表)。

 

M.A.(主なもの2つまで)(%)
 
労働組合の有無 職 場
懇談会
「あり」
日常業務の
運営に関す
ること
経営方針、
生産、販売
等の計画に
関すること
安全衛生に
関すること
福利厚生に
関すること
教育訓練に
関すること
その他 不明
100.0 71.3 43.3 32.5 14.4 10.9 8.2 0.0
                 
労働組合「あり」 100.0 71.6 44.0 30.2 16.5 7.3 11.1 0.1
労働組合「なし」 100.0 71.0 42.8 34.3 12.7 13.9 5.8 -
                 
(平成11年) 100.0 71.2 42.1 37.4 12.6 11.9 7.9 0.1
(平成6年) 100.0 72.4 30.6 38.3 22.1 13.4 6.4 -

 
 

 職場懇談会の評価をみると、「かなりの成果があった」が56.6%、「あまり成果がなかった」が6.6%、「どちらともいえない」が36.7%となっている。
 「かなりの成果があった」とする事業所について、主にどのような点で成果をあげているかをみると、「業務運営が円滑になった」が68.9%、「職場の人間関係が円滑になった」が47.5%、「職場環境が改善された」が36.8%、「生産性が向上した」が19.2%、「従業員の定着が良くなった」が10.1%となっている。
 企業規模別では、「かなりの成果があった」とする事業所の割合は、規模が大きいほど高くなる傾向にある。
 労働組合の有無別では、労働組合「あり」の方が「かなりの成果があった」の割合が高い。
 また、主な成果では、「職場環境が改善された」が、労働組合「あり」の事業所での割合が高く、「従業員の定着が良くなった」、「生産性が向上した」は、労働組合「なし」の事業所で高い(第17表)。


(%)
企業規模・
労働組合の有無
職 場
懇談会
「あり」
かなり
の成果
があっ
主な成果(M.A.主なもの2つまで) あまり
成果が
なかっ
どちら
ともい
えない
不明
業務運
営が円
滑に
なった
職場の
人間関
係が円
滑に
なった
職場環
境が改
善され
生産性
が向上
した
従業員
の定着
が良く
なった
その他 不明
100.0 56.6 (68.9) (47.5) (36.8) (19.2) (10.1) (3.7) (-) 6.6 36.7 0.0
                         
5,000人以上 100.0 65.0 (76.1) (49.8) (43.1) (14.4) (1.0) (1.8) (-) 5.2 29.7 0.2
1,000〜4,999人 100.0 56.8 (77.9) (53.2) (35.2) (18.2) (3.1) (1.4) (-) 7.0 36.2 -
300〜999人 100.0 58.4 (64.8) (36.2) (45.1) (17.5) (2.9) (12.5) (-) 2.4 39.2 -
100〜299人 100.0 57.3 (66.0) (42.6) (39.3) (19.0) (11.4) (1.2) (-) 8.9 33.8 -
50〜99人 100.0 53.1 (62.1) (51.1) (28.6) (29.7) (20.7) (2.4) (-) 6.2 40.7 -
30〜49人 100.0 51.1 (68.1) (51.9) (30.1) (15.8) (18.8) (3.9) (-) 8.9 39.9 -
                         
労働組合「あり」 100.0 59.1 (68.9) (47.4) (48.1) (13.5) (1.7) (4.3) (-) 4.8 36.1 0.1
労働組合「なし」 100.0 54.6 (68.9) (47.5) (26.8) (24.3) (17.5) (3.1) (-) 8.1 37.3 -
                         
(平成11年) 100.0 62.6 (65.4) (46.1) (41.4) (20.8) (11.0) (2.2) (-) 5.9 31.4 0.0
(平成6年) 100.0 70.6 (61.2) (40.4) (39.3) (21.5) (8.5) (1.9) (3.9) 5.3 24.1 -

  (注) ( )内は、「かなりの成果があった」を100.0とした数値。
 

 

(2)  従業員組織
 従業員組織(社員会)の「ある」事業所(50.8%)について、従業員組織の活動をみると、「文化・レクリエーション活動」が80.2%、「慶弔金支給、貸付金などの共済活動」が72.4%、「賃金、労働時間、職場環境などの労働諸条件に関して会社と話し合う」が28.3%、「経営計画や経営方針について会社と話し合う」が13.5%となっている。
 労働組合の有無別では、「賃金、労働時間、職場環境などの労働諸条件に関して会社と話し合う」が、労働組合「なし」の事業所に比べ、労働組合「あり」の事業所で高くなっている(第18表)。


M.A(%)
企業規模・
労働組合の有無
従業員組織
「あり」
文化・レク
リエーショ
ン活動
慶弔金支
給、貸付金
などの共済
活動
賃金、労働時
間、職場環境
などの労働諸
条件に関して
会社と話し合
経営計画や
経営方針に
ついて会社
と話し合う
その他 不明
[50.8]100.0 80.2 72.4 28.3 13.5 9.8 0.0
               
5,000人以上 [57.0]100.0 74.7 70.8 32.8 18.2 13.8 -
1,000〜4,999人 [56.1]100.0 82.1 75.5 29.5 10.5 5.4 0.0
300〜999人 [51.5]100.0 70.0 71.4 21.5 13.5 10.4 -
100〜299人 [56.6]100.0 83.4 68.3 37.2 14.9 6.2 -
50〜99人 [50.7]100.0 83.4 71.1 23.6 16.3 10.0 -
30〜49人 [38.3]100.0 84.0 80.2 22.6 6.9 15.3 -
               
労働組合「あり」 [53.6]100.0 76.1 68.7 34.4 16.9 5.7 0.0
労働組合「なし」 [49.3]100.0 82.8 74.8 24.5 11.4 12.4 -

 

(3)  自己申告制度
 自己申告制度が「ある」事業所(40.8%)について申告される事項をみると、「希望業務」が77.6%、「自己の能力(資格、技能等)」が68.6%、「自己評定」が66.3%、「希望勤務地」が 61.3%、「教育訓練の希望」が46.4%となっている。
 企業規模別では、特に「希望勤務地」は規模が大きいほど割合が高くなっている。
 労働組合の有無別では、労働組合「なし」の事業所に比べ、労働組合「あり」の事業所で申告事項の割合がすべて上回っており、特に「希望勤務地」、「希望業務」の割合は大幅に上回っている(第19表)。


M.A.(%)
企業規模・
労働組合の有無
自己申告制度
「あり」
希 望
業 務
自己の
能 力
(資格、
技能等)
自 己
評 定
希 望
勤務地
教育訓練
の希望
その他 不明
[40.8]100.0 77.6 68.6 66.3 61.3 46.4 18.9 0.2
                 
5,000人以上 [78.0]100.0 88.1 79.2 76.1 79.7 46.9 20.8 0.4
1,000〜4,999人 [77.9]100.0 91.2 71.6 61.8 78.0 42.9 10.9 0.5
300〜999人 [49.4]100.0 75.8 63.6 63.0 70.7 46.5 24.2 -
100〜299人 [35.7]100.0 73.3 65.6 72.8 48.5 50.8 19.4 -
50〜99人 [22.5]100.0 48.9 68.8 72.6 33.6 50.5 19.1 -
30〜49人 [15.6]100.0 63.0 49.7 37.0 9.6 38.9 23.3 -
                 
労働組合「あり」 [63.0]100.0 87.4 72.3 66.9 77.3 47.3 19.9 0.4
労働組合「なし」 [28.0]100.0 64.9 63.9 65.6 40.6 45.2 17.6 0.0
                 
(平成11年) [44.0]100.0 80.4 72.6 68.2 66.1 52.3 22.6 0.4
(平成6年) [40.0]100.0 81.3 69.2 64.0 63.8 58.3 24.8 -

 

(4)  苦情処理機関
 苦情処理機関が「ある」事業所(25.2%)について、過去1年間にどのような苦情が申し立てられたかをみると、「日常業務の運営等に関する苦情」(40.0%)、「人間関係等に関する苦情」(36.5%)の割合が高く、男女別では、男は「日常業務の運営等に関する苦情」(35.6%)、「賃金・労働時間等労働条件に関する苦情」(26.6%)、「作業環境等に関する苦情」(25.8%)、 一方、女は「人間関係等に関する苦情」(30.9%)、「日常業務の運営等に関する苦情」(26.8%)の割合が高くなっている。
 なお、割合は低いものの男女差の大きいものがあり、男に多いのは「昇進昇格に関する苦情」、「配置転換出向等に関する苦情」、女に多いのは「男女差別に関する苦情」、「セクハラに関する苦情」となっている。
 前回と比較すると、「福利厚生に関する苦情」と「作業環境に関する苦情」の割合が減少し、「定年退職等に関する苦情」と「教育訓練に関する苦情」の割合が増えている(第20表)。

 

M.A.(多い順に3つまで)(%)
苦情処理機関
「あり」
日常業
務の運
営等に
関する
苦情
人間関
係等に
関する
苦情
賃金労
働時間
等労働
条件に
関する
苦情
作業環
境等に
関する
苦情
配置転
換出向
等に関
する苦
昇進昇
格等に
関する
苦情
福利厚
生等に
関する
苦情
教育訓
練等に
関する
苦情
セクハ
ラに関
する苦
男女差
別に関
する苦
定年退
職に関
する苦
その他
100.0 40.0 36.5 32.2 31.2 19.6 14.0 12.6 7.7 4.2 3.9 1.9 3.2
                         
100.0 35.6 24.5 26.6 25.8 16.0 12.9 6.6 5.5 0.6 0.5 1.9 2.6
                         
100.0 26.8 30.9 19.4 21.0 7.9 3.8 10.4 4.7 4.2 3.9 0.3 2.2
                         
(平成11年) 100.0 39.8 35.0 26.1 33.8 18.4 14.2 12.3 7.4 5.6 3.1 2.6 3.2
100.0 35.8 24.2 22.0 30.3 12.4 13.7 7.3 5.2 1.0 0.8 2.6 2.3
100.0 28.5 29.2 16.8 22.3 9.9 4.9 10.4 6.4 5.6 3.1 0.3 2.2
                         
(平成6年) 100.0 46.5 47.8 35.2 53.6 22.9 13.6 35.1 3.0 - - 0.9 9.1
100.0 41.9 24.7 31.0 40.0 20.9 12.2 25.3 2.5 - - 0.9 8.7
100.0 25.7 39.9 17.9 37.0 8.9 9.7 31.4 1.1 - - 0.1 5.0

  (注) 平成6年は、「男女差別に関する苦情」「セクハラに関する苦情」は調査していない。
 
 

 苦情処理機関での苦情処理の解決状況をみると、「話を聞いて納得したものが多い」と認識している事業所が65.3%、「実際に救済・解決に至ったものが多い」が20.3%、「解決されない苦情が多い」が8.1%となっている。
 企業規模別では、「解決されない苦情が多い」と認識している事業所の割合は、規模の大きい事業所に比べ、99人以下の規模で高くなっている。
 労働組合の有無別では、「解決されない苦情が多い」と認識している事業所の割合は、労働組合「あり」の事業所に比べ、労働組合「なし」の事業所の割合が相当高くなっている(第21表)。
 


(%)
企業規模・
労働組合の有無
苦情処理機関
「あり」
話を聞いて納
得したものが多い
実際に救済・
解決に至った
ものが多い
解決されない
苦情が多い
その他 不明
[25.2] 100.0 65.3 20.3 8.1 6.2 0.0
        
5,000人以上 [51.0] 100.0 56.1 26.6 4.0 13.1 0.1
1,000〜4,999人 [45.8] 100.0 71.0 19.9 3.0 6.1 0.0
300〜999人 [28.6] 100.0 65.1 19.3 5.4 10.2 -
100〜299人 [16.3] 100.0 67.5 18.9 7.2 6.4 -
50〜99人 [18.6] 100.0 64.1 18.1 15.0 2.8 -
30〜49人 [12.3] 100.0 68.0 20.2 11.8 - -
        
労働組合「あり」 [45.8] 100.0 63.6 22.0 5.3 9.1 0.0
労働組合「なし」 [13.4] 100.0 67.5 18.2 11.7 2.6 -
        
(平成11年) [29.8] 100.0 65.5 22.5 5.3 6.7 0.0
(平成6年) [20.3] 100.0 51.7 43.0 3.3 0.9 1.1

 
 

 苦情処理機関が「ない」事業所(74.7%)について、従業員の不平、不満をどのような形で取り上げているかをみると、「上司が相談にのる」が86.6%で最も高く、「職場懇談会」が28.0%、「労使協議機関」が17.8%、「自己申告制度」が17.0%、「団体交渉」が6.1%となっている。
 労働組合の有無別では、労働組合の「あり」、「なし」に関わらず「上司が相談にのる」とする事業所の割合が高くなっている。「上司が相談にのる」以外は、「その他」を除き、労働組合「あり」の方が高くなっており、特に「労使協議機関」、「団体交渉」は労働組合「なし」の事業所に比べ、労働組合「あり」の事業所での割合が高くなっている(第22表)。


M.A.(%)
企業規模・
労働組合の有無
苦情処理機関
「ない」
上司が
相談に
の る
職 場
懇談会
労使協
議機関
自己申告
制 度
団体交渉 その他 不明
[74.7] 100.0 86.6 28.0 17.8 17.0 6.1 19.7 0.2
          
5,000人以上 [48.7] 100.0 85.1 31.3 26.6 30.3 10.6 16.1 0.2
1,000〜4,999人 [54.1] 100.0 87.9 38.5 36.7 37.9 10.713.7 0.0
300〜999人 [71.4] 100.0 88.6 28.4 26.8 24.1 7.7 15.4 -
100〜299人 [83.7] 100.0 92.0 25.5 22.6 17.4 5.5 12.8 -
50〜99人 [81.4] 100.0 83.5 27.4 10.1 10.0 6.0 19.4 -
30〜49人 [87.7] 100.0 83.0 26.0 5.3 7.2 2.8 32.2 0.6
          
労働組合「あり」 [54.2] 100.0 82.5 35.9 49.4 27.0 22.3 15.5 0.1
労働組合「なし」 [86.5] 100.0 88.1 25.2 6.4 13.4 0.2 21.2 0.2
          
(平成11年) [70.2] 100.0 85.3 30.5 26.2 19.9 6.3 18.5 0.0
(平成6年) [79.7] 100.0 78.4 36.3 22.3 27.5 11.1 11.5 0.3

 
 


                        TOP

                      トップページ