統計情報 ホームページへ戻る 目次へ  前ページへ 次ページへ


 日常生活活動(ADL)の状況

 各項目別の要介助者の割合をみると、「入浴」が90.7%と最も多く、次いで「着替」80.8%、「身だしなみ」77.0%、「歩行」71.8%、「排泄」69.8%の順となっている。  
 全部介助の割合をみると、「入浴」、「着替」及び「歩行」が5割を超えている。(表13、図7)

  表13  (単位:%)

平成3年 平成5年 平成7年
総      数 100.0 100.0 100.0
歩   行 自   立
要 介 助
一部介助
全部介助
32.3
67.7
16.7
51.0
27.9
72.1
21.1
51.0
27.5
71.8
21.2
50.5
食   事 自   立
要 介 助
一部介助
全部介助
67.1
32.9
19.1
13.8
64.8
35.2
21.7
13.5
58.4
41.6
25.5
16.0
排   泄 自   立
要 介 助
一部介助
全部介助
35.3
64.7
18.0
46.7
34.4
65.6
18.7
46.9
30.1
69.8
20.2
49.6
入   浴 自   立
要 介 助
一部介助
全部介助
11.2
88.8
33.2
55.6
9.3
90.7
34.4
56.3
9.2
90.7
30.8
59.9
着   替 自   立
要 介 助
一部介助
全部介助
24.5
75.5
27.2
48.3
24.0
76.0
29.3
46.7
19.1
80.8
29.2
51.6
身だしなみ 自   立
要 介 助
一部介助
全部介助



30.8
69.2
27.3
41.9
22.8
77.0
30.5
46.4

 注:各項目には介助の要否の不詳を含む。
  図7 日常生活活動別にみた要介助者の割合
図7


統計情報 ホームページへ戻る 目次へ  前ページへ 次ページへ