統計情報 ホームページへ戻る 目次へ  前項目へ 次ページへ

結果の概要

I 施設の状況

 施設数

 平成7年における全国の社会福祉施設等の総数は58,768施設で、前年に比べ3,320施設(6.0%増)増加している。
 前年に比べ増加した施設は、「老人福祉施設」(対前年比 3,077施設(うち老人介護支援センター 2,028施設)、31.3%増)、「精神薄弱者援護施設」(対前年126施設、5.8%増)、「身体障害者更生援護施設」(対前年55施設、4.3%増)等であり、減少した施設は「保育所」(対前年38施設、0.2%減)等となっている。
 施設の推移をみると、昭和60年に比べ「老人福祉施設」2.8倍、「精神薄弱者援護施設」1.9倍、「身体障害者更生援護施設」1.6倍となっている。(表1、図1)

  表1 施設の種類別にみた施設数の年次推移
  昭和60年
(1985)
平成2年
(1990)

(1991)

(1992)

(1993)

(1994)

(1995)
対前年
増減数 増減率(%)
総    数

保護施設
老人福祉施設
身体障害者更生援護施設
婦人保護施設
児童福祉施設
保育所
精神薄弱者援護施設
母子福祉施設
精神障害者社会復帰施設
その他の福祉施設等
47 943

353
4 610
848
56
10 410
22 899
1 244
88

7 435
51 006

351
6 506
1 033
53
10 473
22 703
1 728
92
90
7 977
51 857

348
7 155
1 086
53
10 460
22 668
1 844
93
118
8 032
53 093

349
7 986
1 146
53
10 599
22 635
1 959
88
143
8 135
54 281

347
8 903
1 027
53
10 658
22 584
2 078
92
159
8 200
55 448

344
9 827
1 266
53
10 708
22 526
2 186
92
187
8 259
58 768

340
12 904
1 321
52
10 743
22 488
2 312
92
233
8 283
3 320

△  4
3 077
55
△  1
35
△  38
126
0
46
24
6.0

△  1.2
31.3
4.3
△  1.9
0.3
△  0.2
5.8
0.0
24.6
0.3
  指数(60年=100)
総    数

保護施設
老人福祉施設
身体障害者更生援護施設
婦人保護施設
児童福祉施設
保育所
精神薄弱者援護施設
母子福祉施設
精神障害者社会復帰施設
その他の福祉施設等
100.0

100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0

100.0
106.6

99.4
141.1
121.8
94.6
100.6
99.1
138.9
104.5

107.3
108.2

98.6
155.2
128.1
94.6
100.5
99.0
148.2
105.7

108.0
110.7

98.9
173.2
135.1
94.6
101.8
98.8
157.5
100.0

109.4
113.2

98.3
193.1
142.3
94.6
102.4
98.6
167.0
104.5

110.3
115.7

97.5
213.2
149.3
94.6
102.9
98.4
175.7
104.5

111.1
122.6

96.3
279.9
155.8
92.9
103.2
98.2
185.9
104.5

111.4
























注:1) 老人福祉法の改正(平成2年6月)により、老人デイサービスセンターが「その他の社会福祉施設」から「老人福祉施設」に、精神薄弱者福祉法の改正(平成2年6月)により、精神薄弱者通勤寮及び精神薄弱者福祉ホームが「その他の社会福祉施設等」から「精神薄弱者援護施設」になったので、昭和60年以降はそれぞれ改正後の法律による分類に含めて計上した。
  2) 児童福祉施設には保育所を含まない。


   図1 主な施設の種類別にみた施設数の指数の年次推移(60年=100)
図1


統計情報 ホームページへ戻る 目次へ  前項目へ 次ページへ