HOME 目次へ戻る 前ページ 次ページ


65歳以上の者のいる世帯の平均所得金額は634万5千円

 65歳以上の者のいる世帯の1世帯当たり平均所得金額は634万5千円、平均可処分所得金額は533万8千円となっている。これを、世帯構造別にみると、「三世代世帯」が1世帯当たり平均所得金額985万円、平均可処分所得金額835万2千円と最も高くなっている。
 一方、世帯人員1人当たりの平均所得金額をみると、夫婦のみの世帯が226万8千円と、最も高くなっている。(表2)


表2 65歳以上の者のいる世帯の世帯構造別にみた1世帯当たり・世帯人員1人当たり平均所得金額
                                                                        平成10年調査
世  帯  構  造 1世帯当たり平均所得金額(万円) 1世帯当たり平均可処分所得金額(万円) 世帯人員1人当たり平均所得金額(万円) 有業人員1人当たり平均稼働所得金額(万円) 平均世帯人員(人) 平均有業人員(人)
全  世  帯 657.7 549.9 222.7 387.8 2.95 1.42
 65歳以上の者のいる世帯 634.5 533.8 203.2 328.5 3.12 1.29
  単  独  世  帯 190.7 171.4 190.7 236.3 1.00 0.16
  夫婦のみの世帯 453.6 391.5 226.8 301.3 2.00 0.53
  三 世 代  世 帯 985.0 835.2 184.7 338.9 5.33 2.40


 1世帯当たり平均所得金額を所得の種類別にみると、「稼働所得」は422万4千円、「公的年金・恩給」は173万7千円となっている。これを、世帯構造別にみると、単独世帯、夫婦のみの世帯は「公的年金・恩給」が最も多く、それぞれ67.4%、56.0%を占めており、三世代世帯では稼働所得が最も多く、82.6%を占めている。(表3)


表3 65歳以上の者のいる世帯の世帯構造別にみた所得の種類別1世帯当たり平均所得金額
                                                                        平成10年調査
世 帯 構 造 総所得 稼働所得 公的年金・恩給 家賃・地代の所得 利子・配当金 年金以外の社会保障給付金 仕送り その他の所得
  1世帯当たり平均所得金額(単位:万円)
全  世  帯 657.7 551.3 75.2 12.7 2.9 3.6 5.1 6.9
 65歳以上の者のいる世帯 634.5 422.4 173.7 20.9 4.3 3.3 2.0 7.9
  単  独  世  帯 190.7 38.3 128.5 9.2 2.3 4.6 3.4 4.3
  夫婦のみの世帯 453.6 159.1 254.2 21.1 6.7 2.4 1.0 9.2
  三 世 代  世 帯 985.0 813.5 130.7 24.6 2.9 3.0 2.5 7.7
  構 成 割 合 (単位:%)
全  世  帯 100.0 83.8 11.4 1.9 0.4 0.5 0.8 1.1
 65歳以上の者のいる世帯 100.0 66.6 27.4 3.3 0.7 0.5 0.3 1.2
  単  独  世  帯 100.0 20.1 67.4 4.8 1.2 2.4 1.8 2.3
  夫婦のみの世帯 100.0 35.1 56.0 4.6 1.5 0.5 0.2 2.0
  三 世 代  世 帯 100.0 82.6 13.3 2.5 0.3 0.3 0.3 0.8
注:1999年8月24日「稼働所得」訂正。


 65歳以上の者のいる世帯は、「貯蓄あり」は87.1%で、貯蓄額階級別にみると、「1000〜1500万円未満」が最も多い。また、「借入金あり」は34.4%となっている。(表4)


表4 65歳以上の者のいる世帯の世帯構造別にみた貯蓄額階級・借入額階級別世帯数の構成割合
(単位:%)                                    平成10年調査
貯蓄額・借入額階級 全 世 帯 65歳以上の者のいる世帯
総  数 単 独 世 帯 夫婦のみの世帯 三世代世帯
  貯 蓄 額
総  数 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0
な  し 13.6 11.7 21.9 10.1 7.8
あ  り 85.5 87.1 77.0 88.8 91.3
50万円未満 9.9 6.6 11.2 6.0 4.9
50〜100未満 8.4 7.1 9.9 5.4 6.8
100〜200 9.0 7.4 8.3 6.3 8.3
200〜300 8.3 7.4 7.3 6.7 8.3
300〜400 5.9 5.7 6.0 5.0 6.0
400〜500 7.1 7.0 6.0 6.2 8.2
500〜700 8.3 8.6 6.7 8.2 10.4
700〜1000 7.7 8.7 5.7 9.9 9.3
1000〜1500 7.2 9.1 5.7 9.9 10.2
1500〜2000 4.2 5.4 3.0 6.6 5.1
2000〜3000 4.1 5.8 3.1 7.7 5.4
3000万円以上 5.4 8.4 4.1 10.8 8.4
  借 入 額
総  数 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0
な  し 48.2 58.1 77.7 70.0 38.1
あ  り 47.6 34.4 10.3 19.8 58.4
50万円未満 5.5 4.0 2.7 3.6 4.2
50〜100未満 5.0 3.7 1.6 3.0 4.7
100〜200 5.2 4.0 1.4 2.4 6.4
200〜300 3.7 2.9 0.9 1.6 5.4
300〜400 2.5 2.3 0.7 1.6 3.7
400〜500 2.4 2.2 0.6 1.3 3.8
500〜700 3.0 2.4 0.5 1.3 4.6
700〜1000 3.7 2.7 0.7 1.3 5.2
1000〜1500 4.6 3.3 0.4 0.9 6.6
1500〜2000 3.6 2.3 0.2 0.7 4.8
2000〜3000 4.8 2.3 0.2 1.0 4.8
3000万円以上 3.5 2.3 0.4 1.2 4.2
注:総数には貯蓄の有無及び借入金の有無の不詳を含む。

 65歳以上の者のいる世帯について貯蓄現在高の前年との比較をみると、「変わらない」51.7%、「貯蓄が減った」37.8%、「貯蓄が増えた」7.4%となっている。(表5)


表5 65歳以上の者のいる世帯の世帯構造別にみた貯蓄額の増減と減少理由別世帯数の構成割合
(単位:%)                                                                 平成10年調査
世 帯 構 造 総 数 貯蓄が増えた 変わらない 貯蓄が減った 減った理由(複数回答)
貯蓄が減った世帯 日常の生活費への支出 土地・住宅の購入費、入学金、結婚費用、旅行等の一時的な支出 その他
全  世  帯 100.0 12.4 48.4 36.5 100.0 52.2 40.4 27.1
 65歳以上の者のいる世帯 100.0 7.4 51.7 37.8 100.0 54.0 35.4 28.9
  単  独  世  帯 100.0 3.4 58.1 32.5 100.0 62.1 21.4 29.5
  夫婦のみの世帯 100.0 6.1 53.3 37.3 100.0 58.7 28.4 30.5
  三 世 代  世 帯 100.0 10.3 46.7 41.7 100.0 48.3 48.6 25.9

 65歳以上の者のいる世帯について生活意識を世帯構造別にみると、「苦しい」は、単独世帯52.1%、夫婦のみの世帯43.0%、三世代世帯50.1%となっている(図3)。


図3 65歳以上の者のいる世帯の世帯構造別にみた生活意識別世帯数の構成割合
                                                         平成10年調査
図


HOME 目次へ戻る 前ページ 次ページ