HOME 目次へ戻る 前ページ 次ページ

結果の概要


1 結果の要約

(1) 出生数は増加
 出生数は120万3149人で、前年の119万1665人より1万1484人増加し、出生率(人口千対)は9.6で前年の9.5を上回った。
 合計特殊出生率は1.38で前年の1.39を下回った。合計特殊出生率が低いのは東京都、千葉県、北海道、京都府等の大都市を含む地域であった。
(2) 死亡数は増加
 死亡数は93万6480人で、前年の91万3402人より2万3078人増加し、死亡率(人口千対)は7.5で前年の7.3を上回った。
 死因別にみると、死因順位の第1位は昭和56年以降、悪性新生物であるが、第2位に心疾患、第3位は脳血管疾患となっている。全死亡者に占める割合はそれぞれ、30.3%、15.3%、14.7%であり、死亡者のおよそ3人に1人は悪性新生物で死亡したことになる。
(3) 自然増加数は減少
 出生と死亡の差である自然増加数は26万6669人で、前年の27万8263人より1万1594人減少し、自然増加率(人口千対)は2.1で、前年の2.2を下回った。
 死亡数が出生数を上回った都道府県は、高知県(平成2年以降)、島根県(平成4年以降)、秋田県(平成5年以降)、徳島県(平成6年以降)、山口県(平成4・5・7年以降)、鹿児島県(平成7・9年以降)、山形県(平成9年以降)、和歌山県(平成5・7・10年)、愛媛県(平成10年)の9県である。
(4) 死産数は減少
 死産数は3万8990胎で、前年の3万9546胎より556胎減少し、死産率(出産(出生+死産)千対)は31.4で、前年の32.1を下回った。
(5) 婚姻件数は増加
 婚姻件数は78万4580組で、前年の77万5651組より8929組増加し、婚姻率(人口千対)は6.3で前年の6.2を上回った。
 平均初婚年齢は夫28.6歳、妻26.7歳で、夫は昭和62年以降横ばいに推移しているが、妻は平成4年以降毎年上昇している。
(6) 離婚件数は増加
 離婚件数は24万3102組で、前年の22万2635組より2万467組増加し、離婚率(人口千対)は1.94で前年の1.78を上回り、件数・率ともに人口動態統計史上最高となった。

表1  人口動態総覧

実  数 平均発生間隔
平成10年 平成9年 対前年増減 平成10年 平成9年 平成10年 平成9年
出     生
死     亡
 乳児死亡
  新生児死亡
自 然 増 加
死     産
 自 然 死 産
 人 工 死 産
周 産 期 死 亡
 妊娠満22週以後の死産
 早期新生児死亡
婚     姻
離     婚

1 203 149
936 480
4 380
2 353
266 669
38 990
16 919
22 071
7 461
5 818
1 643
784 580
243 102

1 191 665
913 402
4 403
2 307
278 263
39 546
  17 453
22 093
7 624
   6 009
1 615
775 651
222 635

11 484
23 078
-23
46
-11 594
-556
-534
-22
-163
-191
28
8 929
20 467

9.6
7.5
3.6
2.0
2.1
31.4
13.6
17.8
6.2
4.8
1.4
6.3
1.94

  9.5
7.3
3.7
1.9
2.2
32.1
14.2
17.9
6.4
5.0
1.4
6.2
1.78
分 秒
26″
34″
120′00″
223′22″

13′29″
31′04″
23′49″
70′27″
90′20″
319′54″
40″
2′10″
分 秒
26″
35″
119′22″
227′50″

13′17″
30′07″
23′47″
68′56″
87′28″
325′27″
41″
2′22″
平成10年 平成9年
合計特殊出生率 1.38 1.39

注:

出生・死亡・自然増加・婚姻・離婚率は人口千対。乳児・新生児・早期新生児死亡率は出生千対。死産率は出産(出生+死産)千対。周産期死亡率・妊娠満22週以後の死産率は出産(出生+妊娠満22週以後の死産)千対である。


HOME 目次へ戻る 前ページ 次ページ