| HOME | 目次へ戻る | 前ページ | 
 法附則第3条第1号に規定する厚生大臣の指定講習会として、財団法人医療研修推進財団主催の講習会が平成12年5月16日付けで指定されました。
2 講習会カリキュラム
(1コマ=90分)
| 
 講 習 科 目  | 
コマ数 | 
 小計  | 
||
専 門 基 礎 科 目  | 
医 療 系  | 
医学総論 | 1 | 15 | 
| 解剖学 | 1 | |||
| 生理学 | 1 | |||
| 病理学 | 1 | |||
| 臨床医学 (内科学、小児科学、精神医学、リハビリテーション医学、耳鼻咽喉科学、臨床神経学、形成外科学を含む)  | 
7 | |||
| 臨床歯科医学・口腔外科学 | 1 | |||
| 呼吸発声発語系の構造、機能、病態 | 1 | |||
| 聴覚系の構造、機能、病態 | 1 | |||
| 神経系の構造、機能、病態 | 1 | |||
| 心理学系 | 臨床心理学 | 2 | 6 | |
| 生涯発達心理学 | 2 | |||
| 学習・認知心理学(心理測定法を含む) | 2 | |||
| 言語系 | 言語学 | 2 | 6 | |
| 音声学 | 2 | |||
| 音響学(聴覚心理学を含む) | 2 | |||
| 社会福祉・教育(社会保障制度、リハビリテーション概論、関係法規を含む) | 1 | 1 | ||
専 門 科 目  | 
言語聴覚障害学総論 | 1 | 16 | |
| 失語・高次脳機能障害学 | 3 | |||
| 言語発達障害学 (脳性麻痺、学習障害を含む)  | 
3 | |||
| 発声発語・嚥下障害学 (音声障害、構音障害、吃音を含む)  | 
5 | |||
| 聴覚障害学 (小児・成人聴覚障害、聴力検査、補聴器・人工内耳を含む)  | 
4 | |||
| 合 計 | 44 | |||
3 講習会日程と開催場所
10日間連続コース
財団法人 医療研修推進財団 東京都港区虎ノ門1−22−14 TEL 03−3501−6515 http://www.pmet.or.jp/
4 受講申込期間
 平成12年5月16日(火)から7月10日(月)まで(必着)
| HOME | 目次へ戻る | 前ページ |