戻る

二次医療圏別処方せん受取率(国保分)
(茨城県)

(平成8年度)   (平成9年度)
二次医療圏区分 処方せん受取率
古河・総和 35.6%
鹿行南部 26.0%
土浦・つくば 23.1%
下館・岩瀬 21.9%
茨城県全体 21.2%
日立 20.4%
水戸 14.4%
二次医療圏区分 処方せん受取率
古河・総和 39.8%
鹿行南部 37.8%
土浦・つくば 28.3%
下館・岩瀬 28.0%
茨城県全体 26.6%
日立 24.2%
水戸 19.4%


二次医療圏別処方せん受取率(国保分)
(栃木県)

(平成8年度)   (平成9年度)
二次医療圏区分 処方せん受取率
県南 22.3%
両毛 13.6%
栃木県全体 11.2%
県東・央 8.5%
県北 5.8%
県西 3.5%
二次医療圏区分 処方せん受取率
県南 28.6%
両毛 16.8%
栃木県全体 14.6%
県東・央 10.0%
県北 9.8%
県西 6.5%


二次医療圏別処方せん受取率(国保分)
(群馬県)

(平成8年度)   (平成9年度)
二次医療圏区分 処方せん受取率
桐生 34.8%
太田・館林 24.1%
藤岡 19.5%
群馬県全体 17.1%
前橋 16.2%
伊勢崎 14.0%
高崎・安中 11.7%
富岡 7.9%
沼田 7.0%
渋川 5.7%
吾妻 4.1%
二次医療圏区分 処方せん受取率
桐生 39.9%
太田・館林 28.4%
藤岡 22.2%
群馬県全体 19.9%
前橋 18.1%
伊勢崎 16.0%
高崎・安中 14.8%
富岡 10.2%
沼田 9.0%
渋川 6.8%
吾妻 4.7%


二次医療圏別処方せん受取率(国保分)
(埼玉県)

(平成8年度)   (平成9年度)
二次医療圏区分 処方せん受取率
西部第一 31.1%
東部 27.0%
比企 25.6%
埼玉県全体 23.1%
秩父 22.2%
中央 21.8%
利根 17.4%
西部第二 15.2%
大里 13.2%
児玉 10.8%
二次医療圏区分 処方せん受取率
西部第一 35.3%
東部 31.8%
比企 31.4%
埼玉県全体 27.7%
秩父 26.8%
中央 25.5%
利根 22.9%
大里 21.6%
西部第二 20.0%
児玉 12.1%


二次医療圏別処方せん受取率(国保分)
(千葉県)

(平成8年度)   (平成9年度)
二次医療圏区分 処方せん受取率
千葉 31.8%
安房 31.6%
東葛北部 30.2%
印旛山武 28.8%
東葛南部 28.4%
夷隅長生市原 28.0%
千葉県全体 27.7%
君津 23.2%
香取海匝 15.6%
二次医療圏区分 処方せん受取率
安房 41.3%
千葉 35.9%
東葛北部 34.4%
印旛山武 32.0%
千葉県全体 31.3%
東葛南部 31.0%
夷隅長生市原 30.7%
君津 27.3%
香取海匝 17.3%


二次医療圏別処方せん受取率(国保分)
(東京都)

(平成8年度)   (平成9年度)
二次医療圏区分 処方せん受取率
北多摩西部 44.7%
北多摩北部 44.7%
北多摩南部 41.2%
区東部 40.8%
西多摩 39.8%
区西北部 39.6%
区東北部 38.1%
東京都全体 37.2%
南多摩 35.6%
区西部 35.2%
区中央部 33.7%
区南部 32.1%
区西南部 29.6%
島しょ 12.9%
二次医療圏区分 処方せん受取率
北多摩西部 47.5%
北多摩北部 47.5%
北多摩南部 44.9%
区東部 44.5%
西多摩 43.1%
区西北部 42.9%
区東北部 42.5%
東京都全体 41.2%
南多摩 39.8%
区西部 38.9%
区南部 38.2%
区中央部 37.5%
区西南部 34.0%
島しょ 14.6%


二次医療圏別処方せん受取率(国保分)
(神奈川県)

(平成8年度)   (平成9年度)
二次医療圏区分 処方せん受取率
湘南東部 43.6%
横須賀・三浦 36.3%
県央 36.3%
川崎* 35.8%
川崎* 35.8%
神奈川県全体 35.7%
県北 35.0%
県西 34.8%
横浜* 34.3%
横浜* 34.3%
横浜* 34.3%
湘南西部 34.0%
二次医療圏区分 処方せん受取率
湘南東部 47.6%
横須賀・三浦 43.6%
県央 39.6%
神奈川県全体 39.5%
県北 39.0%
川崎* 38.9%
川崎* 38.9%
県西 38.7%
湘南西部 37.9%
横浜* 37.5%
横浜* 37.5%
横浜* 37.5%

注* : 川崎及び横浜の二次医療圏区分はそれぞれ、川崎北部・川崎南部及び横浜北部・横浜西部・横浜南部であるが、当該市においては市よりも細かい単位(二次医療圏)での処方せん受取率のデータがないため、それぞれ、川崎市及び横浜市のデータをもって充当した。

二次医療圏別処方せん受取率(国保分)
(新潟県)

(平成8年度)   (平成9年度)
二次医療圏区分 処方せん受取率
新津 39.7%
長岡 27.2%
小出 24.7%
新潟 22.6%
上越 22.5%
新潟県全体 19.9%
巻・三条 18.9%
佐渡 14.1%
新発田 11.5%
十日町 10.7%
六日町 5.3%
柏崎 5.1%
糸魚川 2.4%
村上 1.3%
二次医療圏区分 処方せん受取率
新津 44.1%
小出 30.8%
新潟 29.0%
長岡 28.8%
上越 27.2%
新潟県全体 24.3%
巻・三条 21.6%
新発田 17.0%
十日町 16.0%
佐渡 15.7%
六日町 9.9%
柏崎 8.4%
糸魚川 8.2%
村上 5.5%



戻る