厚生労働省

  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大

3 子どもの生活の状況

(1) 子どもの成長(身長と体重)

出生時(平成13年)から5歳6か月(第6回調査)までの体重と身長の推移を性別にみると、男児は出生時の平均体重と平均身長は3,076g、49.2cmとなっており、1歳6か月(第2回調査)では身長が出生時から約32cm伸びて81.1cmとなり、体重も約7.8kg増え10.9kgとなっている。5歳6か月においては、平均体重が18.9kg、平均身長が110.5cmとなっている。また女児は男児との差はあるものの、同様の傾向で成長している。(表3)

出生時の体重別に、平均体重と平均身長の5歳6か月までの推移をみると、2,500g未満と2,500g以上の子どもでは、調査回毎に差はあるものの同様の傾向で成長している(表4、図18、図19、図20)。

表3 平均体重・平均身長の推移
  男児 女児
体重(kg) 身長(cm) 身長差(cm) 体重(kg) 身長(cm) 身長差(cm)
出生時 3.076 49.2 - 2.990 48.7 -
1歳6か月 10.9 81.1 31.9 10.3 79.7 31.0
2歳6か月 13.1 90.0 8.9 12.6 88.8 9.1
3歳6か月 15.0 97.2 7.2 14.5 96.2 7.4
4歳6か月 16.8 104.0 6.8 16.5 103.2 7.0
5歳6か月 18.9 110.5 6.5 18.5 109.8 6.6

注:第1回調査から第6回調査まで回答を得た、出生体重・身長、各回の体重・身長の「不詳」を除く者(男児 9,177、女児 8,505)を集計。

表4 平均体重・平均身長の推移(出生時体重2,500g以上と2,500g未満)
  男児 女児
総数 出生時
2500g以上
出生時
2500g未満
総数 出生時
2500g以上
出生時
2500g未満
平均体重(kg) 出生時 3.076 3.146 2.173 2.990 3.068 2.222
1歳6か月 10.9 10.9 10.1 10.3 10.3 9.6
2歳6か月 13.1 13.2 12.2 12.6 12.7 11.8
3歳6か月 15.0 15.1 14.0 14.5 14.6 13.6
4歳6か月 16.8 16.9 15.7 16.5 16.6 15.4
5歳6か月 18.9 19.0 17.7 18.5 18.6 17.3
平均身長(cm) 出生時 49.2 49.6 45.0 48.7 49.1 45.2
1歳6か月 81.1 81.2 79.1 79.7 79.9 78.0
2歳6か月 90.0 90.1 88.1 88.8 89.0 87.1
3歳6か月 97.2 97.4 95.2 96.2 96.4 94.5
4歳6か月 104.0 104.2 102.0 103.2 103.4 101.4
5歳6か月 110.5 110.7 108.3 109.8 110.0 107.6

注:1)第1回調査から第6回調査まで回答を得た、出生体重・身長、各回の体重・身長の「不詳」を除く者(男児 9,177、女児 8,505)を集計。

2)出生時体重「2,500g以上」、「2,500g未満」の総数に対する割合は以下のとおりである。

男児  「2,500g以上」92.7%、 「2,500g未満」7.3%

女児  「2,500g以上」90.8%、 「2,500g未満」9.2%

図18 平均体重の推移(出生時体重2,500g以上と2,500g未満)

図18	平均体重の推移(出生時体重2,500g以上と2,500g未満)

注:第1回調査から第6回調査まで回答を得た、出生体重・身長、各回の体重・身長の「不詳」を除く者(男児 9,177、女児 8,505)を集計。

図19 出生時の体重別にみた5歳6か月の身長と体重

図19	出生時の体重別にみた5歳6か月の身長と体重

注:第1回調査から第6回調査まで回答を得た、出生体重・身長、各回の体重・身長の「不詳」を除く者(男児 9,177、女児 8,505)を集計。

図20 出生時の体重別にみた子どもの体型(5歳6か月)

図20	出生時の体重別にみた子どもの体型(5歳6か月)

注:第1回調査から第6回調査まで回答を得た、出生体重・身長、各回の体重・身長、第6回調査カウプ指数の「不詳」を除く者(総数17,682)を集計。

(2) テレビ・コンピュータゲーム
ア 「ふだんの日にテレビを見る時間」別にみた「子どもの行動」

第3回調査から第6回調査までの、ふだんの日にテレビ(ビデオ、DVDを含む)を見る時間別に、第6回調査の「子どもの行動」で「できる」と回答のあった割合をみると、「1時間未満」は、「落ち着いて話しを聞くこと」、「ひとつのことに集中すること」、「がまんすること」、「約束を守ること」の割合が高くなっている(図21)。

図21 ふだんの日にテレビを見る時間別にみた

第6回調査「子どもの行動」で「できる」と回答のあった割合

図21 ふだんの日にテレビを見る時間別にみた第6回調査「子どもの行動」で「できる」と回答のあった割合

注:1)第1回調査から第6回調査まで回答を得た者(総数 35,785)を集計。

2)第3回調査から第5回調査までは「ふだん1日にテレビをどのくらいみていますか」として調査した。

3)第6回調査は「テレビを1日に見ている時間」を「ふだんの日」と「日曜日」に分けて調査した。

イ コンピュータゲーム

きょうだい構成別に、コンピュータゲームをする子の割合の変化をみると、「兄姉あり」は「兄姉なし」に比べ、「コンピュータゲームをする」割合が高くなっている(図22)。

第6回調査「ふだんの日にコンピュータゲームをする状況」別に、「子どもの父母との接し方」で「よくする」と回答のあった割合をみると、「ゲームをしない」及びゲームをする場合「ゲームを1時間未満」するでは、「その日の出来事などを親に話しをする」、「「なぜ」、「どうして」と疑問に思うことを質問する」の割合が高くなっている(図23)。

図22 きょうだい構成別にみたコンピュータゲームをする子の割合の変化

図22	きょうだい構成別にみたコンピュータゲームをする子の割合の変化

注:1)第1回調査から第6回調査まで回答を得た者(総数 35,785)を集計。

2)第4回調査、第5回調査は「ふだん1日にコンピュータゲームでどれくらい遊んでいますか」として調査した。
第6回調査は「コンピュータゲームを1日にする時間」を「ふだんの日」と「日曜日」に分けて調査した。

3)第6回調査の「コンピュータゲームをする」は、「ふだんの日」、「日曜日」のいずれか又は両方する者である。
「コンピュータゲームをしない」は、「ふだんの日」、「日曜日」の両方しない者である。

4)「コンピュータゲーム」とは、テレビゲーム、パソコンゲーム、携帯型ゲームなどである。

図23 第6回調査「ふだんの日にコンピュータゲームをする状況」別にみた

第6回調査「子どもの父母との接し方」で「よくする」と回答のあった割合

図23	第6回調査「ふだんの日にコンピュータゲームをする状況」別にみた第6回調査「子どもの父母との接し方」で「よくする」と回答のあった割合

注:1)第1回調査から第6回調査まで回答を得た者(総数 35,785)を集計。

2)「コンピュータゲーム」とは、テレビゲーム、パソコンゲーム、携帯型ゲームなどである。

(3) 父と子ども
ア 父の就業状況

父の就業状況をみると、出産1年前から第6回調査までの間で「ずっと有職」の割合が95.0%で、そのうち「ずっと常勤」が75.6%となっており、第6回調査までの間で「1回でも無職」を経験した父親は5.0%となっている(表5)。

父の就業状況別にきょうだい構成の変化をみると、第1回調査では、「ずっと常勤」は「ひとり」49.0%、「兄姉のみ」51.0%、「1回でも無職」は「ひとり」55.8%、「兄姉のみ」44.2%となっている。第6回調査では「ずっと常勤」、「1回でも無職」のいずれも弟妹が増えているが、「ひとり」の割合は、「1回でも無職」で19.7%と高くなっている。(図24)

表5 父の就業状況

(単位:%)
  総数
総数 100.0
ずっと有職 95.0
  (再掲)
ずっと常勤
75.6
(再掲)
ずっと自営業・家業、
内職、その他
7.9
1回でも無職 5.0

図24 父の就業状況別にみたきょうだい構成の変化

図22	きょうだい構成別にみたコンピュータゲームをする子の割合の変化

注:1)父母と同居している、第1回調査から第6回調査まで回答を得た、父の就業状況「不詳」を除く者(総数30,654)を集計。

2)「ずっとパート・アルバイト」「ずっと無職」は極小のため表章していない。

3)第3回調査は父の就業状況を調査していない。

イ 「休日に父と過ごす時間」別にみた「子どもの行動」

第2回調査(1歳6か月)の「休日に父と過ごす時間」別に、第6回調査(5歳6か月)の「子どもの行動」で「できる」と回答のあった割合をみると、父と過ごす時間が長いほど割合が高くなっている(図25)。

図25 第2回調査(1歳6か月)の「休日に父と過ごす時間」別にみた

第6回調査(5歳6か月)の「子どもの行動」で「できる」と回答のあった割合

図25 第2回調査(1歳6か月)の「休日に父と過ごす時間」別にみた第6回調査(5歳6か月)の「子どもの行動」で「できる」と回答のあった割合

注:第1回調査から第6回調査まで回答を得た、第2回調査時に父と同居している者(総数34,892)を集計。

ウ 「父の休日の過ごし方」別にみた「子どもの行動」

第3回調査(2歳6か月)の「父の休日の過ごし方」別に、第6回調査(5歳6か月)の「子どもの行動」をみると、父が「家族と一緒に過ごす」、「仕事に行く、家で仕事をする」場合、「がまんすること」、「落ち着いて話しを聞くこと」等で、他の過ごし方に比べて「できる」割合の差が大きくなっている(図26)。

図26 第3回調査(2歳6か月)の「父の休日の過ごし方」別にみた

第6回調査(5歳6か月)の「子どもの行動」

図26	第3回調査(2歳6か月)の「父の休日の過ごし方」別にみた第6回調査(5歳6か月)の「子どもの行動」

注:第1回調査から第6回調査まで回答を得た、第3回調査時に父と同居している者(総数34,577)を集計。


トップへ