厚生労働省

  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大

ご覧の施策内容について多くの皆さまのご意見をお待ちしております。意見を送信する


参考資料3 生命表諸関数の定義

生存数
lx
生命表上で一定の出生者l0が、x 歳に達するまで生きると期待される者の数をx 歳における生存数といい、これをlxで表す。
死亡数
ndx
x 歳における生存数lx人のうちxn 歳に達しないで死亡すると期待される者の数を年齢階級 [ x , xn ) における死亡数といい、これをndxで表す。特に1dxx 歳における死亡数といい、これをdxで表す。
生存率    
npx
ちょうどx歳に達した者がxn 歳に達するまで生存する確率を、年齢階級 [ x , xn ) における生存率といい、これをnpx で表す。特に1pxをx歳の生存率といい、これをpxで表す。
死亡率
nqx
ちょうどx歳に達した者がxn 歳に達しないで死亡する確率を、年齢階級 [ x , xn ) における死亡率といい、これをnqxで表す。特に1qxx 歳の死亡率といい、これをqxで表す。
死力
ux
x 歳における瞬間の死亡率を死力と呼び、uxで表す。
平均余命
ex
x 歳における生存数lx人について、これらの者がx 歳以降に生存する年数の平均をx 歳における平均余命といい、これをexで表す。x 歳の平均余命は次式により与えられる。
      
定常人口
nLx及びTx
x 歳における生存数lx人について、これらの各々がx 歳からxn 歳に達するまでの間に生存する年数の和を年齢階級 [ x , xn ) における定常人口といい、これをnLxで表す。即ち、常に一定の出生があって、これらの者が上記の死亡率に従って死亡すると仮定すると究極において一定の人口集団が得られるが、その集団のx 歳以上xn 歳未満の人口に相当する。特に1Lxをx歳における定常人口といい、これをLxで表す。更にx 歳における生存数lx人について、これらの各々がx 歳以後死亡に至るまでの間に生存する年数の和をx 歳以上の定常人口といい、これをTxで表す。即ち、上記の人口集団のx歳以上の人口に相当する。nLxTx
      ,    
により与えられる。
平均寿命
e0
0歳における平均余命e0を平均寿命という。
寿命中位数
生命表上で、出生者のうちちょうど半数が生存し、半数が死亡すると期待される年数を寿命中位数という。これは次式を満たすαとして与えられる。
      


トップへ