4 退院患者の状況 | ||
(1)退院患者平均在院日数 | ||
ア 施設の種類・年齢階級別 | ||
調査期間1か月間に医療施設を退院した推計患者119万4千人(病院106万1千人、一
般診療所13万3千人)の在院日数の平均である退院患者平均在院日数を施設の種類別にみ
ると、病院41.8日、一般診療所19.3日となっており、これを平成8年と比べると病院は
1.6日、一般診療所は2.9日短くなっている。 年齢階級別にみると、年齢階級が高くなるに従い退院患者平均在院日数は長くなっ ており、一般診療所の15〜34歳を除いた病院、一般診療所の各年齢階級は平成8年と比 べると横ばいもしくは短くなっている。(図8・9、統計表13) |
イ 傷病分類別 | ||
退院患者平均在院日数を傷病分類別にみると、「V 精神及び行動の障害」が315.7日と 最も長く、次いで「VI 神経系の疾患」76.7日、「IX 循環器系の疾患」63.1日の順となっている。 (表10) |
(単位:日) | 平成11年9月1日〜30日 |
傷 病 分 類 | 総 数 | 男 | 女 | 0〜14 歳 |
15〜34 | 35〜64 | 65歳 以上 |
70歳 以上 (再掲) |
75歳 以上 (再掲) |
||
総 数 | 39.3 | 39.3 | 39.3 | 9.9 | 15.0 | 38.5 | 58.9 | 61.4 | 67.2 | ||
I | 感染症及び寄生虫症 | 26.6 | 30.7 | 22.6 | 7.6 | 11.6 | 25.3 | 48.9 | 50.6 | 53.1 | |
結核 | (再掲) | 92.8 | 101.5 | 76.0 | 30.8 | 74.7 | 95.1 | 96.0 | 96.9 | 91.7 | |
ウイルス肝炎 | (再掲) | 37.1 | 31.9 | 45.0 | 12.3 | 25.6 | 31.7 | 53.8 | 67.1 | 88.3 | |
II | 新生物 | 31.4 | 31.7 | 31.1 | 24.9 | 21.1 | 26.6 | 36.5 | 38.2 | 40.9 | |
胃の悪性新生物 | (再掲) | 41.8 | 40.4 | 44.9 | 78.6 | 37.6 | 38.7 | 43.5 | 45.6 | 47.8 | |
大腸の悪性新生物 | (再掲) | 39.0 | 37.1 | 41.6 | 33.3 | 24.4 | 31.2 | 43.8 | 46.9 | 51.8 | |
肝及び肝内胆管の悪性新生物 | (再掲) | 33.2 | 32.6 | 35.0 | 37.4 | 42.1 | 34.2 | 32.7 | 33.7 | 34.6 | |
気管,気管支及び肺の悪性新生物 | (再掲) | 44.8 | 44.3 | 46.0 | 17.6 | 30.3 | 40.6 | 46.7 | 46.8 | 46.8 | |
III | 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 | 26.2 | 28.1 | 25.2 | 22.3 | 12.5 | 26.3 | 35.4 | 35.1 | 34.6 | |
IV | 内分泌,栄養及び代謝疾患 | 41.5 | 35.9 | 47.4 | 11.4 | 20.6 | 30.9 | 54.9 | 60.0 | 66.0 | |
糖尿病 | (再掲) | 46.8 | 39.5 | 55.7 | 26.3 | 20.9 | 32.4 | 62.2 | 70.4 | 83.3 | |
V | 精神及び行動の障害 | 315.7 | 366.1 | 273.1 | 24.4 | 85.7 | 340.1 | 479.2 | 432.2 | 381.0 | |
血管性及び詳細不明の痴呆 | (再掲) | 315.2 | 261.7 | 342.0 | - | - | 382.4 | 313.0 | 308.3 | 316.4 | |
精神分裂病,分裂病型障害及び妄想性障害 | (再掲) | 635.7 | 752.8 | 529.8 | 58.4 | 146.7 | 606.7 | 1 903.7 | 2 078.3 | 2 025.7 | |
VI | 神経系の疾患 | 76.7 | 69.3 | 84.7 | 20.8 | 60.6 | 74.2 | 99.0 | 97.9 | 112.7 | |
VII | 眼及び付属器の疾患 | 10.4 | 12.5 | 8.9 | 6.3 | 20.7 | 10.9 | 9.9 | 10.1 | 10.9 | |
VIII | 耳及び乳様突起の疾患 | 16.3 | 16.3 | 16.3 | 10.3 | 15.5 | 14.3 | 21.5 | 23.3 | 26.2 | |
IX | 循環器系の疾患 | 63.1 | 48.2 | 80.4 | 20.9 | 17.0 | 32.8 | 78.3 | 86.1 | 98.8 | |
高血圧性疾患 | (再掲) | 64.0 | 57.2 | 67.6 | 40.8 | 20.0 | 23.9 | 77.8 | 85.1 | 91.4 | |
心疾患(高血圧性のものを除く) | (再掲) | 31.6 | 23.6 | 42.6 | 18.6 | 15.9 | 15.1 | 40.0 | 45.5 | 52.4 | |
脳血管疾患 | (再掲) | 110.1 | 87.0 | 134.0 | 35.8 | 43.4 | 68.5 | 124.7 | 132.5 | 147.3 | |
X | 呼吸器系の疾患 | 26.2 | 22.8 | 31.1 | 6.7 | 8.9 | 19.6 | 48.7 | 51.3 | 55.8 | |
喘息 | (再掲) | 16.3 | 14.2 | 19.2 | 6.8 | 10.5 | 18.9 | 41.7 | 45.7 | 52.3 | |
XI | 消化器系の疾患 | 23.2 | 22.1 | 24.7 | 8.3 | 11.8 | 21.3 | 31.9 | 34.5 | 37.4 | |
歯及び歯の支持組織の疾患 | (再掲) | 18.2 | 29.3 | 9.7 | 17.5 | 8.1 | 46.1 | 12.4 | 10.8 | 13.1 | |
食道,胃及び十二指腸の疾患 | (再掲) | 24.1 | 22.7 | 26.1 | 11.3 | 10.4 | 21.2 | 31.1 | 33.0 | 35.5 | |
肝疾患 | (再掲) | 40.5 | 35.0 | 50.3 | 14.1 | 18.4 | 33.3 | 55.4 | 66.4 | 75.6 | |
XII | 皮膚及び皮下組織の疾患 | 22.6 | 23.5 | 21.6 | 8.8 | 13.8 | 23.7 | 32.7 | 34.5 | 34.4 | |
XIII | 筋骨格系及び結合組織の疾患 | 44.2 | 35.4 | 51.0 | 21.0 | 24.7 | 37.0 | 57.0 | 60.0 | 63.9 | |
XIV | 尿路性器系の疾患 | 24.7 | 22.2 | 27.5 | 13.6 | 14.8 | 17.9 | 37.5 | 40.5 | 43.4 | |
XV | 妊娠,分娩及び産じょく | 8.0 | ・ | 8.0 | 5.1 | 7.9 | 8.3 | - | - | - | |
XVI | 周産期に発生した病態 | 11.6 | 11.3 | 12.0 | 11.6 | - | - | - | - | - | |
XVII | 先天奇形,変形及び染色体異常 | 25.6 | 25.2 | 26.2 | 22.9 | 33.1 | 34.9 | 20.2 | 22.7 | 27.6 | |
XVIII | 症状,徴候及び異常臨床所見・異常検査所見で 他に分類されないもの |
18.5 | 18.9 | 18.1 | 6.6 | 10.2 | 17.4 | 24.4 | 25.9 | 29.1 | |
XIX | 損傷,中毒及びその他の外因の影響 | 35.2 | 29.2 | 42.4 | 8.6 | 17.6 | 30.8 | 56.0 | 56.2 | 60.2 | |
XXI | 健康状態に影響を及ぼす要因及び保健サービスの利用 | 5.2 | 4.1 | 6.0 | 5.9 | 6.1 | 2.6 | 10.8 | 13.2 | 14.4 | |
歯の補てつ | (再掲) | 13.1 | 12.7 | 13.2 | - | 12.9 | 4.4 | 34.5 | 8.9 | 9.3 |
|
ウ 都道府県別 | ||
病院の退院患者平均在院日数を都道府県(施設所在地)別にみると、福岡が70.4日と
最も長く、山形が29.9日と最も短い。 その他の一般病床についてみると、佐賀が36.7日と最も長く、神奈川が21.6日と最も短い。 (図10) |
図10 都道府県別(施設所在地)にみた病院の退院患者平均在院日数![]() |
注:「その他の一般病床」とは、精神病床、結核病床、感染症病床、老人病床、療養型病床群以外の病床をいう。 |