結果の概要
1 | 施設・事業所の状況 |
(1) | 事業所数、施設数の状況 居宅サービス事業所では、訪問介護が20,618事業所、通所介護が17,652事業所となっており、介護保険施設では、介護老人福祉施設が5,535施設、介護老人保健施設が3,278施設となっている。 居宅サービス事業所数は増加傾向にあり、増減率を前年と比較すると、特定施設入所者生活介護(52.1%)、認知症対応型共同生活介護(30.0%)、通所介護(19.9%)、訪問介護(19.4%)、福祉用具貸与(17.2%)などが高くなっている。(表1、図1) |
表1 | 事業所数、施設数の年次推移 |
各年10月1日現在
|
図1 | 事業所数の年次推移 |
各年10月1日現在
![]() |
(2) | 利用者数、在所者数の状況 居宅サービス事業所では、訪問介護が1,090,112人、通所介護が1,097,273人となっており、介護保険施設では、介護老人福祉施設が376,328人、介護老人保健施設が269,352人となっている。 居宅サービス事業所の利用者数は増加傾向にあり、増減率を前年と比較すると特定施設入所者生活介護(47.2%)、認知症対応型共同生活介護(35.3%)、福祉用具貸与(30.6%)、訪問介護(12.1%)、通所介護(10.2%)などにおいて増加率が高くなっている。(表2、図2) |
表2 | 利用者数、在所者数の年次推移 |
(単位:人) | 各年9月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
図2 | 事業所における利用者数の年次推移 |
各年9月
![]() |
(3) | 開設主体別施設・事業所の状況 居宅サービス事業所を開設主体別にみると、訪問介護、認知症対応型共同生活介護、特定施設入所者生活介護、福祉用具貸与、居宅介護支援は「営利法人(会社)」が多くなっている。また、訪問介護、認知症対応型共同生活介護では「営利法人(会社)」が増加し5割を超えた。(表3、図3) 介護保険施設を開設主体別にみると、介護老人福祉施設は「社会福祉法人」が90.4%と最も多く、介護老人保健施設及び介護療養型医療施設では「医療法人」が73.7%、76.6%と最も多くなっている(表4)。 |
表3 | 開設主体別事業所数の構成割合 |
平成17年10月1日現在
|
注: | 訪問介護、訪問入浴介護、通所介護、短期入所生活介護、認知症対応型共同生活介護、特定施設入所者生活介護、福祉用具貸与、居宅介護支援については経営主体である。 |
図3 | 開設主体別事業所数(構成割合)の年次推移 |
各年10月1日現在
訪問介護
![]() 認知症対応型共同生活介護 ![]() |
表4 | 開設主体別施設数の構成割合 |
平成17年10月1日現在
|