(4) 死 産
年次推移をみると、死産数は、昭和33年をピークに下降し、最近は3万胎台で推移している。
死産率は、昭和41年の出産数減少による特殊な変動があるものの、昭和36年以降は、低下傾向である。(図8)
図8 死産数及び死産率の年次推移 −昭和30〜平成18年−

自然−人工別死産数の構成割合を母の年齢階級別にみると、平成13年と比べ18年は、35歳以上の年齢階級で人工死産の割合が減っている(図9)。
図9 自然−人工別死産数の構成割合の年次比較 −平成13、18年−

年次推移をみると、死産数は、昭和33年をピークに下降し、最近は3万胎台で推移している。
死産率は、昭和41年の出産数減少による特殊な変動があるものの、昭和36年以降は、低下傾向である。(図8)
図8 死産数及び死産率の年次推移 −昭和30〜平成18年−
自然−人工別死産数の構成割合を母の年齢階級別にみると、平成13年と比べ18年は、35歳以上の年齢階級で人工死産の割合が減っている(図9)。
図9 自然−人工別死産数の構成割合の年次比較 −平成13、18年−