ホーム > 統計情報・白書 > 各種統計調査 > 厚生労働統計一覧 > 人口動態調査 > 結果の概要 > 平成23年人口動態統計月報年計(概数)の概況 > 合計特殊出生率について
平成23年人口動態統計月報年計(概数)の概況
参考
合計特殊出生率について
1.期間合計特殊出生率とコーホート合計特殊出生率
- 合計特殊出生率は「15〜49歳までの女性の年齢別出生率を合計したもの」で、次の2つの種類があり、一人の女性がその年齢別出生率で一生の間に生むとしたときの子どもの数に相当する。
-
A
「期間」合計特殊出生率
ある期間(1年間)の出生状況に着目したもので、その年における各年齢(15〜49歳)の女性の出生率を合計したもの。
女性人口の年齢構成の違いを除いた「その年の出生率」であり、年次比較、国際比較、地域比較に用いられている。 -
B
「コーホート」合計特殊出生率
ある世代の出生状況に着目したもので、同一世代生まれ(コーホート)の女性の各年齢(15〜49歳)の出生率を過去から積み上げたもの。
「その世代の出生率」である。
-
A
「期間」合計特殊出生率
- 実際に「一人の女性が一生の間に生む子どもの数」はBのコーホート合計特殊出生率であるが、この値はその世代が50歳に到達するまで得られないため、それに相当するものとしてAの期間合計特殊出生率が一般に用いられている。 なお、各年齢別の出生率が世代(コーホート)によらず同じであれば、この二つの「合計特殊出生率」は同じ値になる。
- ただし、晩婚化・晩産化が進行している状況等、各世代の結婚や出産の行動に違いがあり、各年齢の出生率が世代により異なる場合には、別々の世代の年齢別出生率の合計であるAの期間合計特殊出生率は、同一世代のBのコーホート合計特殊出生率の値と異なることに注意が必要である。
2.平成23年における状況
コーホート合計特殊出生率は同一世代の女性の出生率を過去から積み上げるため、その世代が50歳になるまで得られないが、現段階で得られる到達年齢までのコーホート合計特殊出生率を、5歳階級ごとに1つの世代とみて、5年ごとの出生率を合計し、算出した*)。
例えば1972〜1976年生まれ(平成23年における35〜39歳の世代)についての39歳までのコーホート合計特殊出生率は約1.39であるが、40歳以降も出産するので、実際にこの世代の「一人の女性が一生の間に生む子どもの数」は、1.39に今後の40歳以上での出生率を加えた値となり、晩産化の進行により40歳以上の出生率が上昇傾向であることから、少なくとも平成23年の期間合計特殊出生率(1.39)を上回ると見込まれる。
- *)各年の各年齢別出生率を合計したより精密なコーホート合計特殊出生率は国立社会保障・人口問題研究所で算出されている。
[1] 期間合計特殊出生率の年次推移(年齢階級別内訳)
母の年齢 | 昭和56年 (1981) |
61年 (1986) |
平成3年 (1991) |
8年 (1996) |
13年 (2001) |
18年 (2006) |
平成23年 (2011) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1.74 | 1.72 | 1.53 | 1.43 | 1.33 | 1.32 | 1.39 | |
15〜19歳 | 0.0196 | 0.0196 | 0.0188 | 0.0188 | 0.0289 | 0.0250 | 0.0227 |
20〜24 | 0.3697 | 0.3016 | 0.2244 | 0.1988 | 0.1980 | 0.1871 | 0.1710 |
25〜29 | 0.9074 | 0.8557 | 0.6956 | 0.5631 | 0.4782 | 0.4353 | 0.4349 |
30〜34 | 0.3669 | 0.4473 | 0.4722 | 0.4895 | 0.4425 | 0.4516 | 0.4836 |
35〜39 | 0.0693 | 0.0891 | 0.1115 | 0.1395 | 0.1659 | 0.1886 | 0.2390 |
40〜44 | 0.0082 | 0.0094 | 0.0118 | 0.0155 | 0.0199 | 0.0286 | 0.0408 |
45〜49 | 0.0003 | 0.0003 | 0.0003 | 0.0004 | 0.0005 | 0.0007 | 0.0011 |
[2] 各世代別(コーホート)にみた母の年齢階級別出生率(ごく粗い計算)
母の年齢 | 1962-1966 | 1967-1971 | 1972-1976 | 1977-1981 | 1982-1986 | 1987-1991 | 1992-1996 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
45〜49歳の世代 | 40〜44歳の世代 | 35〜39歳の世代 | 30〜34歳の世代 | 25〜29歳の世代 | 20〜24歳の世代 | 15〜19歳の世代 | |
15〜19歳 | 0.0196 | 0.0196 | 0.0188 | 0.0188 | 0.0289 | 0.0250 | 0.0227 |
20〜24 | 0.3016 | 0.2244 | 0.1988 | 0.1980 | 0.1871 | 0.1710 | |
25〜29 | 0.6956 | 0.5631 | 0.4782 | 0.4353 | 0.4349 | ||
30〜34 | 0.4895 | 0.4425 | 0.4516 | 0.4836 | |||
35〜39 | 0.1659 | 0.1886 | 0.2390 | ||||
40〜44 | 0.0286 | 0.0408 | |||||
45〜49 | 0.0011 | ||||||
コーホート合計特殊出生率 | 1.70 | 1.48 | 1.39 | 1.14 | 0.65 | 0.20 | 0.02 |
[3] コーホート合計特殊出生率(母の到達年齢別)(ごく粗い計算)
母の年齢 | 1962-1966 | 1967-1971 | 1972-1976 | 1977-1981 | 1982-1986 | 1987-1991 | 1992-1996 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
45〜49歳の世代 | 40〜44歳の世代 | 35〜39歳の世代 | 30〜34歳の世代 | 25〜29歳の世代 | 20〜24歳の世代 | 15〜19歳の世代 | |
15〜19歳 | 0.02 | 0.02 | 0.02 | 0.02 | 0.03 | 0.03 | 0.02 |
15〜24 | 0.32 | 0.24 | 0.22 | 0.22 | 0.22 | 0.20 | |
15〜29 | 1.02 | 0.81 | 0.70 | 0.65 | 0.65 | ||
15〜34 | 1.51 | 1.25 | 1.15 | 1.14 | |||
15〜39 | 1.67 | 1.44 | 1.39 | ||||
15〜44 | 1.70 | 1.48 | |||||
15〜49 | 1.70 |
- *「15〜19歳の世代」は、平成4〜8年生まれ、「20〜24歳の世代」は、昭和62年〜平成3年生まれ、
「25〜29歳の世代」は、昭和57〜61年生まれ、「30〜34歳の世代」は、昭和52〜56年生まれ、
「35〜39歳の世代」は、昭和47〜51年生まれ、「40〜44歳の世代」は、昭和42〜46年生まれ、
「45〜49歳の世代」は、昭和37〜41年生まれ。
ホーム > 統計情報・白書 > 各種統計調査 > 厚生労働統計一覧 > 人口動態調査 > 結果の概要 > 平成23年人口動態統計月報年計(概数)の概況 > 合計特殊出生率について