II 保育所・認可外保育施設への入所の状況
1.保育所・認可外保育施設を選んだ理由で、最も優先したことは「自宅から近い」
保育所を選んだ理由をみると、「自宅から近い」が72.5%と最も多く、次いで「希望する年齢から預けることができた」が28.3%となっている。最も優先したことでは、「自宅から近い」が51.3%と最も多くなっている。
また、認可外保育施設を選んだ理由をみると、「自宅から近い」が40.9%と最も多くなっており、次いで「保育方針や内容がよかった」が34.1%となっている。最も優先したことでは、「自宅から近い」が18.8%と最も多く、次いで「保育方針や内容がよかった」が18.1%となっている。(図1)
図1 保育所・認可外保育施設を選んだ理由及び最も優先したこと(選んだ理由は複数回答) |
平成12年 |
![]() ![]() |
注:選んだ理由、最も優先したことは上位5つのみを表章した。 |
2.「希望する保育所に入所できた」は93.3%
希望する保育所への入所状況をみると、「希望する保育所に入所できた」は93.3%となっており、都市部に比べ、人口規模の小さい市や郡部の方が希望どおり入所できる割合が多くなっている。(表6)
表6 地域種別でみた希望する保育所への入所状況(%) | ||||||||||||||||||||
平成12年 | ||||||||||||||||||||
|
3.「希望する時期から入所できた」は83.7%
保育所への入所時期の状況をみると、「希望する時期から入所できた」は83.7%で、「希望する時期より入所が遅れた」は16.3%となっている。
「希望する時期より入所が遅れた」の入所までの期間をみると、「4か月未満」が47.6%、「4か月〜7か月未満」が26.0%となっており、約7割は7か月未満で入所している。
また、希望する時期から入所までの期間の保育をみると、「祖父母や親戚・知人にお願いした」が27.5%、「父母のどちらかが仕事を休んだ(辞めた)」が25.3%となっている。(図2)
図2 保育所への入所時期の状況 |
平成12年 |
![]() |
4.保育所と比較を行った世帯の認可外保育施設を選んだ理由は、「保育所に入りたかったが、距離、場所、保育時間などの条件が合わなかった」が28.1%
認可外保育施設への入所に際して、保育所と比較を行った世帯(53.8%)について、その比較の状況をみると、「保育所に入りたかったが、認可外保育施設に入所している」が59.6%となっている。
認可外保育施設を選んだ理由をみると、「保育所に入りたかったが、距離、場所、保育時間などの条件が合わなかった」が28.1%、「保育所に入りたかったが、空きがなかった」が25.9%、「保育所の方が費用が高くついた」が18.8%となっている。(図3)
図3 保育所との比較の状況 |
平成12年 |
![]() |