3 平均在院日数
(1) | 病床の種類別にみた平均在院日数の年次推移
病床の種類別平均在院日数を年次推移にみると、昭和62年以降全体的に短縮傾向にある。(図4)
(参考)統計表13 | 人口10万対1日平均患者数・病床の種類別にみた病床利用率・平均在院日数の年次推移 |
|
図4 病床の種類別にみた平均在院日数の年次推移
注: | 1) | 平成11年4月に「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」が施行され、「伝染病床」は「感染症病床」に改められた。 |
2) | 「一般病床」は、昭和59〜平成5年は「その他の病床」であり、平成6〜平成12年は「その他の病床」のうち「療養型病床群」を除いたものであり、平成13〜15年は「一般病床」及び「経過的旧その他の病床(経過的旧療養型病床群を除く。)」 |
3) | 「療養病床」は、平成12年までは「療養型病床群」であり、平成13〜15年は「療養病床」及び「経過的旧療養型病床群」である。 |
(2) | 病床の種類及び病床規模別にみた平均在院日数
病院の平均在院日数は36.3日で、前年に比べ0.1日短くなっている。
病床の種類別にみると、「精神病床」は338.0日、「一般病床」は20.2日で、前年に比べそれぞれ10.7日、0.5日短くなっている。「療養病床」は172.6日で、前年に比べ0.3日長くなっている。
また、一般診療所の「療養病床」は94.4日で、前年に比べ0.5日短くなっている。(表4)
(参考) | 統計表13 | 人口10万対1日平均患者数・病床の種類別にみた病床利用率・平均在院日数の年次推移 |
統計表16 | 都道府県−14大都市・中核市(再掲)別にみた病床利用率及び平均在院日数 |
|
表4 病床の種類及び病床規模別にみた平均在院日数
(単位:日) | 各年間 |
|
平均在院日数 |
対前年 増減数 |
平成16年 (2004) |
平成15年 (2003) |
病院 |
|
|
|
総数 |
36.3 |
36.4 |
△0.1 |
精神病床 |
338.0 |
348.7 |
△10.7 |
感染症病床 |
10.5 |
8.7 |
1.8 |
結核病床 |
78.1 |
82.2 |
△4.1 |
療養病床 |
172.6 |
172.3 |
0.3 |
一般病床 |
20.2 |
20.7 |
△0.5 |
|
|
|
|
一般診療所 |
|
|
|
療養病床 |
94.4 |
94.9 |
△0.5 |
|
注: | 1) | 平成15年の療養病床とは、療養病床及び経過的旧療養型病床群である。 |
2) | 平成15年の一般病床とは、一般病床及び経過的旧その他の病床(経過的 旧療養型病床群を除く。)である。 |
(3) | 平均在院日数別にみた施設数の構成割合
平均在院日数階級別施設の構成割合をみると、「総数」は「30〜60日未満」18.2%が最も高くなっている。
「精神病床」は「180〜360日未満」22.8%、「感染症病床」は「7日未満」82.4%、「結核病床」は「60〜90日未満」33.2%、「療養病床」は「180〜360日未満」26.1%、「一般病床」は「14〜21日未満」30.3%がそれぞれ最も高くなっている。(表5)
また、累積構成割合が初めて50%を超える平均在院日数階級をみると、「精神病床」は「360〜540日未満」、「療養病床」は「180〜360日未満」、「一般病床」は「21〜30日未満」となっている。(表6)
|
表5 病床の種類及び平均在院日数別にみた施設数の構成割合(%)
平成16(2004)年 |
|
総数 |
精神病床 |
感染症病床 |
結核病床 |
療養病床 |
一般病床 |
総数 |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
7日未満 |
1.8 |
0.7 |
82.4 |
15.5 |
0.7 |
3.0 |
7〜 14日未満 |
4.7 |
- |
11.6 |
1.4 |
0.1 |
7.9 |
14〜 21日 〃 |
16.1 |
0.2 |
3.8 |
0.6 |
0.3 |
30.3 |
21〜 30日 〃 |
13.3 |
0.8 |
1.3 |
1.7 |
0.8 |
27.0 |
30〜 60日 〃 |
18.2 |
3.3 |
0.9 |
18.6 |
10.1 |
21.4 |
60〜 90日 〃 |
7.8 |
5.8 |
- |
33.2 |
11.9 |
4.7 |
90〜180日 〃 |
10.7 |
10.3 |
- |
23.9 |
25.3 |
2.9 |
180〜360日 〃 |
10.5 |
22.8 |
- |
3.7 |
26.1 |
1.1 |
360〜540日 〃 |
6.7 |
20.1 |
- |
0.3 |
12.7 |
0.3 |
540〜720日 〃 |
4.2 |
14.6 |
- |
0.6 |
6.4 |
0.2 |
720日以上 |
5.9 |
21.3 |
- |
0.6 |
5.6 |
1.3 |
|
注: 「7日未満」には、病床があるにもかかわらず、在院患者数がない場合が含まれる。
表6 病床の種類及び平均在院日数別にみた施設数の累積構成割合(%)
平成16(2004)年 |
|
総数 |
精神病床 |
感染症病床 |
結核病床 |
療養病床 |
一般病床 |
7日未満 |
1.8 |
0.7 |
82.4 |
15.5 |
0.7 |
3.0 |
7〜 14日未満 |
6.6 |
0.7 |
94.0 |
16.9 |
0.8 |
10.8 |
14〜 21日 〃 |
22.6 |
0.9 |
97.8 |
17.5 |
1.1 |
41.1 |
21〜 30日 〃 |
36.0 |
1.7 |
99.1 |
19.1 |
1.9 |
68.1 |
30〜 60日 〃 |
54.2 |
5.0 |
100.0 |
37.7 |
12.0 |
89.5 |
60〜 90日 〃 |
62.0 |
10.9 |
100.0 |
71.0 |
23.9 |
94.2 |
90〜180日 〃 |
72.7 |
21.2 |
100.0 |
94.9 |
49.1 |
97.1 |
180〜360日 〃 |
83.2 |
44.0 |
100.0 |
98.5 |
75.3 |
98.2 |
360〜540日 〃 |
89.9 |
64.1 |
100.0 |
98.8 |
88.0 |
98.5 |
540〜720日 〃 |
94.1 |
78.7 |
100.0 |
99.3 |
94.4 |
98.7 |
720日以上 |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
|
注: 「7日未満」には、病床があるにもかかわらず、在院患者数がない場合が含まれる。
(4) | 都道府県別にみた平均在院日数
病床の種類別平均在院日数を都道府県別にみると、「一般病床」は長野県(17.5日)が最も短く、次いで東京都・静岡県(18.0日)となっており、和歌山県(24.1日)、佐賀県(24.0日)、青森県(23.2日)などが長くなっている。
「精神病床」は東京都(245.6日)が最も短く、次いで高知県(253.9日)、島根県(255.0日)となっており、鹿児島県(559.6日)、徳島県(559.1日)、和歌山県(460.8日)などが長くなっている。
「療養病床」は宮城県(95.3日)が最も短く、次いで長野県(96.0日)、鳥取県(99.4日)となっており、富山県(320.7日)、沖縄県(242.2日)、山口県(240.9日)などが長くなっている。(図5)
(参考)統計表16 | 都道府県−14大都市・中核市(再掲)別にみた病床利用率及び平均在院日数 |
|
図5 都道府県別にみた平均在院日数
平成16(2004)年 |
|