5 児童福祉施設(保育所、障害児関係施設を除く。)の状況
児童福祉施設(保育所、障害児関係施設を除く。)の状況をみると、児童養護施設は564施設で、前年に比べ5施設、0.9%増加している。定員は33,917人で、前年に比べ356人、1.1%増加し、在所児は30,846人で、前年に比べ82人、0.3%増加している。(表5、統計表第2、3、4表)
また、児童養護施設の在所率をみると、平成19年は 90.9%と前年に比べ減少している(図3)。
表5 主な児童福祉施設の施設数・定員・在所児(者)数の年次推移
平成12年 (2000) |
15 (2003) |
16 (2004) |
17 (2005) |
18 (2006) |
19 (2007) |
対 前 年 | ||
増減数 | 増減率(%) | |||||||
施 設 数 | ||||||||
施設総数 | 10 056 | 10 137 | 10 045 | 10 046 | 9 868 | 9 801 | △ 67 | △ 0.7 |
乳児院 | 114 | 115 | 117 | 117 | 120 | 121 | 1 | 0.8 |
母子生活支援施設 | 290 | 288 | 285 | 282 | 278 | 272 | △ 6 | △ 2.2 |
児童養護施設 | 552 | 554 | 556 | 558 | 559 | 564 | 5 | 0.9 |
児童自立支援施設 | 57 | 58 | 58 | 58 | 58 | 58 | − | − |
その他の施設 1) | 9 043 | 9 122 | 9 029 | 9 031 | 8 853 | 8 786 | △ 67 | △ 0.8 |
定 員 (人) | ||||||||
定員総数 | 41 787 | 41 508 | 41 528 | 41 572 | 41 369 | 41 680 | 311 | 0.8 |
乳児院 | 3 610 | 3 671 | 3 672 | 3 669 | 3 707 | 3 727 | 20 | 0.5 |
母子生活支援施設 2) | 5 605 | 5 650 | 5 622 | 5 648 | 5 410 | 5 334 | △ 76 | △ 1.4 |
児童養護施設 | 33 803 | 33 474 | 33 485 | 33 676 | 33 561 | 33 917 | 356 | 1.1 |
児童自立支援施設 | 4 374 | 4 363 | 4 371 | 4 227 | 4 101 | 4 036 | △ 65 | △ 1.6 |
在 所 児 (者) 数 (人) | ||||||||
在所児(者)総数 | 33 487 | 34 568 | 35 407 | 35 735 | 35 743 | 35 925 | 182 | 0.5 |
乳児院 | 2 784 | 2 840 | 2 938 | 3 077 | 3 143 | 3 190 | 47 | 1.5 |
母子生活支援施設 2) | 11 555 | 11 740 | 11 608 | 11 224 | 10 822 | 10 588 | △ 234 | △ 2.2 |
児童養護施設 | 28 913 | 30 014 | 30 597 | 30 830 | 30 764 | 30 846 | 82 | 0.3 |
児童自立支援施設 | 1 790 | 1 714 | 1 872 | 1 828 | 1 836 | 1 889 | 53 | 2.9 |
注: 1) その他の施設とは、助産施設、児童家庭支援センター、児童館、児童遊園であり、定員、在所児(者)数について調査を行っていない。
2) 母子生活支援施設の定員は世帯数、在所児(者)数は世帯人員数であり、定員と在所児(者)数の総数に含まない。
図3 児童養護施設の定員・在所児数・在所率の年次推移 |
![]() |
注:在所率=在所児数÷定員×100 |