4 | 保育所の状況 |
(1) | 施設数・定員・在所児数 保育所の定員は、1,959,889人で、前年に比べ20,822人(1.1%)増加している。定員が増加したのは、平成11年から4年連続である。 在所児数は、2,005,002人で前年に比べ55,103人(2.8%)増加し、昭和55年の1,996,082人を超えて、過去最高となった。 在所率は102.3%となり、前年の100.6%より1.7ポイント上昇した。在所率を公営−私営別にみると、公営では94.4%、私営では112.1%となっている。 なお、定員と在所児数を就学前の児童人口千対でみると、定員は255.9人、在所児数は261.7人となっている。(表4、図2、統計表第2・3・4表) |
表4 保育所の公営−私営別にみた施設数・定員・在所児数・在所率・ 就学前児童人口千対定員及び在所児数の年次推移 各年10月1日現在 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
注: | 在所率=在所児数÷定員×100 |
1) | 就学前児童人口は0〜5歳人口に6歳人口の1/2を加えた数であり、人口については平成2年、平成7年、平成12年は総務省統計局の国勢調査報告(総人口)、10〜11年、13〜14年は同推計人口(総人口)による。 |
図2 保育所の定員、在所児数、在所率の年次推移
各年10月1日現在
![]() |
(2) | 在所率 在所率をみると、保育所が入所希望者に円滑に対応できるようにしたことにより、平成14年では、12,491施設(56.0%)で在所率100%を超えている。 これを公営−私営別にみると、公営では4,535施設(36.5%)に対し、私営では7,956施設(80.6%)となっている。(表5、図3) |
表5 在所率階級別にみた保育所数の年次推移 各年10月1日現在 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
図3 在所率階級別にみた保育所数の構成割合の年次推移
各年10月1日現在
![]() |
(3) | 延長保育 延長保育(開所時間が11時間を超えるもの)を実施している保育所は、11,032施設で前年に比べ1,025施設(10.2%)増加している。延長保育を実施している保育所は年々増加を続けており、 平成14年は平成10年の1.7倍となっている。 また、公営−私営別に、延長保育を実施している保育所が全体の保育所に占める割合をみると、総数では49.5%、公営では30.3%、私営では73.6%となっている。(表6、図4、統計表第7表) |
表6 公営−私営別にみた保育所の延長保育の年次推移 各年10月1日現在 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
図4 延長保育実施保育所数の年次推移
各年10月1日現在
![]() |