(1) | 妊産婦・乳幼児の健康診査の実施状況 平成15年度、市区町村における妊産婦・乳幼児の健康診査の受診実人員は、「妊婦」約124万8千人、「産婦」約7万9千人、「乳児」約185万3千人となっており、幼児は「1歳6か月児」約108万8千人、「3歳児」約106万7千人となっている。 平成15年度の受診率は、「1歳6か月児」91.9%、「3歳児」88.5%となっており、年次推移をみると、「1歳6か月児」、「3歳児」ともに増加傾向である。(表1) |
各年度 (単位:人)
|
(2) | 妊産婦・乳幼児の保健指導・訪問指導の実施状況 平成15年度、保健所及び市区町村における妊産婦・乳幼児の「保健指導」の被指導実人員は、「幼児」が最も多く約81万人、次いで、「乳児」約75万2千人となっている。 また、平成15年度の「訪問指導」の被指導実人員は「産婦」約34万人と最も多く、次いで、「新生児」約22万人となっている。 被指導実人員の年次推移をみると、「保健指導」は全般において増加傾向、「訪問指導」の「妊婦」「新生児」は減少傾向である。(図1、図2) |
各年度
|
各年度
![]()
|