ホーム > 統計情報・白書 > 各種統計調査 > 厚生労働統計一覧 > 産業労働事情調査【平成15年をもって廃止】 > 調査の概要

産業労働事情調査【平成15年をもって廃止】:調査の概要

調査の概要(平成15年調査の内容を記載しています。)

調査の目的

 本調査は、経済社会の産業構造の変化、経営環境の変化等に対応した労働施策の基礎資料とするため、産業、経済、社会の変化とそれに対応する企業の経営状況とそれに伴って生じる労働面への影響を迅速かつ的確な実態把握を目的として、昭和59年から調査を行ってきた(平成15年をもって廃止)。

調査の沿革

 経済の国際化、サービス化、ME化などの技術革新がもたらす産業構造の変化とその実態及びそれらが雇用や労働面への対応に与える影響を調べるため昭和59年〜平成15年まで実施された。

調査の根拠法令

 旧統計法上の承認統計調査

調査の対象

 毎年テーマに沿って調査対象を設定した(平成15年をもって廃止)。各年の調査テーマ及び調査対象は以下の通り。

表題 対象
昭 59年 製造業におけるサービス経済化の進展と労働問題に関する調査 製造業 4,000企業
60年 サービス産業の経営戦略の動向と労働面の対応に関する調査 第三次産業 4,000企業
61年 サービス業就業実態調査 サービス業 4,500事業所 20,000人
62年 製造業における構造調整と労働面での対応に関する調査 製造業 4,500企業
63年 構造変化に伴う経営戦略と労働面での対応に関する調査 9大産業 4,500企業
元年 地域における事業所立地と雇用の実態に関する調査 6大産業 4,500新設事業所
2年 企業経営の国際化と労働面での対応に関する調査 6大産業 4,500企業
3年 人手不足下における中小製造業の経営状況と労働面の対応に関する調査 製造業 4,500企業
4年 労働力供給制約下における企業経営と人材戦略に関する調査 6大産業 4,500企業
5年 サービス業就業実態調査 サービス業 4,000事業所 10,000人
6年 事業の再構築と労働面への影響に関する調査 6大産業 4,500企業
7年 製造業における国際化と労働面への影響に関する調査 製造業 4,500企業
8年 流通業の経営課題と労働面への影響に関する調査 卸売・小売業 4,000事業所 10,000人
9年 業務委託の実態と労働面への影響に関する調査 8大産業 4,500企業
10年 サービス業就業実態調査 サービス業 4,000事業所 10,000人
11年 規制緩和の下における企業行動と労働面への影響に関する調査 9大産業 4,500企業
12年 構造調整下における企業行動と労働面の対応 9大産業 4,000民営企業
13年 経済のグローバル化に伴う企業活動と労働面の対応に関する調査 9大産業 4,089民営企業
14年 サービス業就業実態調査 サービス業特定20業種 3,519事業所・7,101人
15年 事業活動と雇用創出に関する調査 13大産業 28,806事業所

抽出方法

  1. (1) 調査対象事業所の抽出
     日本標準産業分類の建設業、製造業、電気・ガス・熱供給・水道業、情報通信業、運輸業、卸売・小売業、金融・保険業、不動産業、飲食店,宿泊業、医療,福祉、教育,学習支援業、複合サービス事業(他に分類されないもの)に属する事業所規模30人以上の民営上の民営事業所を産業、規模、地域及び労働者数の増減別に層化し、無作為に抽出した。
  2. (2) 目標精度
     目標精度は以下の算出式を用いて、全国における産業(中分類)別の誤差が4.0%ポイント以内、かつ地域(都道府県別)における産業(大分類)別の誤差が10.0%ポイント以内となるように総数を約28,500事業所と設定した。


    σ : 標準誤差
    N : 事業所・企業統計調査から把握された母集団事業所数
    n : 標本事業所数
    P : 特定の属性をもつ事業所の割合(=0.5)

調査事項

  1. (1) 事業所・企業の属性に関する事項
  2. (2) 新規事業の開始・拡大等の状況に関する事項
  3. (3) 雇用面の対応に関する事項

調査の時期

 原則として、平成15年9月16日現在の状況について、平成15年9月16日から9月30日までの間に行った。

調査の方法

  1. (1) 郵送調査
  2. (2) 実施系統
     厚生労働省大臣官房統計情報部 ─ 調査対象事業所

ホーム > 統計情報・白書 > 各種統計調査 > 厚生労働統計一覧 > 産業労働事情調査【平成15年をもって廃止】 > 調査の概要

ページの先頭へ戻る