ホーム > 統計情報・白書 > 各種統計調査 > 厚生労働統計一覧 > 勤務間インターバル制度に関する実態調査 > 調査の概要
勤務間インターバル制度に関する実態調査:調査の概要
調査の概要
調査の目的
本調査は、勤務間インターバル制度の国内企業における導入状況や導入されている場合の制度内容等のほか、企業や労働者の実態を把握することを目的とする。
調査の根拠法令
統計法に基づく一般統計調査
調査の対象
- (1) 地域的範囲
全国 - (2) 属性的範囲
- ア企業調査
厚生労働省が実施する「就労条件総合調査」(平成29年〜令和5年)で、勤務間インターバル制度を導入していると回答した企業 - イ労働者調査
上記アの企業における正社員かつ勤務間インターバル制度が適用されている労働者を抽出単位とし、企業が系統抽出法により無作為に選定する。
- ア企業調査
調査事項
- (1) 企業調査
-
ア 事業所の概要
イ 労働時間制度
ウ 労働者の健康に関する指標
エ 勤務間インターバル制度
- (2) 労働者調査
-
ア 報告者の属性
イ 労働時間
ウ 勤務間インターバル制度
エ 仕事
オ 生活、健康、睡眠
調査の時期
- 令和6年11月下旬〜12月下旬
調査方法
- (1) 郵送調査、オンライン調査
- ア企業調査(企業調査票)
調査票の配布: 厚生労働省から調査事務を受託した民間事業者が、報告者(調査対象企業)に対して、企業調査票を郵送により配布する。
なお、オンライン回答に用いる報告者専用のID及びパスワードについては、企業調査票を郵送する際にあわせて通知する。また、希望する報告者(調査対象企業)に対しては、ID及びパスワードを電子メールで通知する。
調査票の取集: 報告者(調査対象企業)は、郵送又はオンライン調査システムにより回答する。 - イ労働者調査(労働者調査票)
調査票の配布: 民間事業者が調査対象企業を経由して、報告者(調査対象労働者)に労働者調査票を配布する。なお、オンライン回答に用いる報告者専用のID及びパスワードについては、労働者調査票を調査対象企業へ配布する際に通知し、調査対象企業から報告者(調査対象労働者)へ通知する。また、労働者調査票のID及びパスワードについて、電子メールでの通知を希望する調査対象企業に対しては、労働者調査票のID及びパスワードを電子メールで通知し、調査対象企業から報告者(調査対象労働者)へ通知する。
調査票の取集: 報告者(調査対象労働者)は、郵送又はオンライン調査システムにより回答する。
- ア企業調査(企業調査票)
- (2) 調査系統
- ア企業調査
厚生労働省−民間事業者−報告者 - イ労働者調査
調査票の配布:厚生労働省−民間事業者−調査対象企業−報告者
調査票の回収:報告者−民間事業者−厚生労働省
- ア企業調査
ホーム > 統計情報・白書 > 各種統計調査 > 厚生労働統計一覧 > 勤務間インターバル制度に関する実態調査 > 調査の概要