厚生労働省

  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大

品目コード(農産加工食品(F))

※このF分類には、農産食品の加工品が含まれる。

分類番号   品目名 解    説
F1   穀類の調整品  
F11   粉類(デンプン、植物性たんぱくを除く) 糖類及び脱脂粉乳等混合したもので粉類の割合が50%以上のものはこの項に含まれる。
F1101   米殻の粉  
  F110101 うるち米  
  F110102 もち米  
  F110199 その他の米殻類の粉  
F1102   麦類の粉  
  F110201 大麦  
  F110202 小麦  
  F110203 小麦(全粉粒に限る)  
  F110204 小麦(全粉粒を除く)  
  F110205 小麦はい芽  
  F110206 小麦ふすま  
  F110207 ライ麦(全粉粒に限る)  
  F110208 ライ麦(全粉粒を除く)  
  F110211 ライ麦ふすま  
  F110299 その他の麦類の粉  
F1103   雑穀類の粉  
  F110301 とうもろこし  
  F110302 そば  
  F110303 ハトムギ  
  F110399 その他の雑穀類の粉  
F12   水煮  
  F120001 とうもろこし  
  F120099 その他の水煮  
F13   めん類(冷凍食品を除く) めん類とは、うどん、冷麦、そうめん、そば、中華そば、スパゲッティ、マカロニ、ビーフン、はるさめ及びワンタン等をいう。
F1301   生めん類  
  F130101 ビーフン  
  F130102 はるさめ  
  F130103 そば  
  F130104 そうめん  
  F130105 ひやむぎ  
  F130106 うどん  
  F130107 中華めん  
  F130108 マカロニ類 スパゲッティ、マカロニ等をいう。また、ラザニア等で穀類の割合が50%以上のものはこの項に含まれる。
  F130199 その他の生めん類  
F1302   乾めん類  
  F130201 ビーフン  
  F130202 はるさめ  
  F130203 そば  
  F130204 そうめん  
  F130205 ひやむぎ  
  F130206 うどん  
  F130207 中華めん  
  F130208 マカロニ類 「F130108」参照
  F130299 その他の乾めん類  
  F130300 即席めん類のうち、めんを油で処理したもの  
F1304   即席めん類のうち、めんを油で処理していないもの  
  F130401 ビーフン  
  F130402 はるさめ  
  F130499 その他のもの  
  F139900 その他のめん類  
F14   パン類(冷凍食品を除く) パンとは、小麦粉をイーストを用いて発酵させ焙焼したものである。ドーナツは「洋菓子(G51)」に分類され、パンには該当しない。菓子パンは「菓子(G5)」に分類される。
  F140001 パン  
  F140002 パン粉  
  F140099 その他のパン類 パン生地を含む。
F15   冷凍食品 とうもろこしの冷凍食品はこの項に分類される。
F1501   無加熱摂取冷凍食品  
  F150101 パン類  
  F150102 めん類  
  F150199 その他の無加熱摂取冷凍食品  
F1502   加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱)  
  F150201 パン類  
  F150202 めん類  
  F150203 米飯類  
  F150299 その他の加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱)  
F1503   加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱)  
  F150301 パン類  
  F150302 めん類  
  F150303 米飯類  
  F150399 その他の加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱)  
  F160000 容器包装詰加圧加熱殺菌食品 缶詰、瓶詰のものを除く。
  F167000 総合衛生管理製造過程承認容器包装詰加圧加熱殺菌食品 食品衛生法第7条の3に基づく厚生労働大臣により承認された総合衛生管理製造過程により製造又は加工されたものをいう。
  F168000 例外承認容器包装詰加圧加熱殺菌食品 厚生労働大臣の承認を受けたものをいう。
F19   その他の穀類の調整品  
  F190100 アルファー化米  
  F190200 コーンフレーク  
  F190300 ジャイアントコーン  
  F190400 オートミール  
  F190500 ミックスセレアル類  
  F199900 その他の他に分類されない穀類の調整品 菓子類の生地を含む。
F2   豆類の調整品  
  F210000 粉類 (デンプン、植物性たんぱくを除く)  
F22   ピーナッツ製品  
  F220100 いったもの  
  F220200 揚げたもの(バターピーナッツ)  
  F220300 ピーナッツバター  
  F229900 その他のピーナッツ製品 ミックスナッツ等でピーナッツを主とするものはこの項に含まれるが、ナッツ類を主とする場合は「ナッツ類(F8)」に含まれる。
F23   いったもの及び揚げたもの(ピーナッツを除く)  
  F230100 いり豆類  
  F230200 揚げ豆類 菓子類の油菓子のうち、豆類を油で処理したものはこの項に含まれる。
F24   あん類  
  F240000 生あん  
  F240100 あん類(生あんを除く)  
  F250000 煮豆類(ゆで小豆を含む)  
F26   大豆の加工品(上記に含まれるものを除く)  
  F260000 ゆば  
  F260100 豆腐  
F27   冷凍食品  
F2701   無加熱摂取冷凍食品  
  F270101 ピーナッツ  
  F270199 その他の無加熱摂取冷凍食品  
  F270200 加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱)  
  F270300 加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱)  
  F280000 容器包装詰加圧加熱殺菌食品 缶詰、瓶詰のものを除く。
  F287000 総合衛生管理製造過程承認容器包装詰加圧加熱殺菌食品 食品衛生法第7条の3に基づく厚生労働大臣により承認された総合衛生管理製造過程により製造又は加工されたものをいう。
  F288000 例外承認容器包装詰加圧加熱殺菌食品 厚生労働大臣の承認を受けたものをいう。
  F290000 その他の豆類の調整品  
F3   野菜の調整品(きのこ加工品、香辛料、野草加工品及び茶を除く) 茶の代用品は「その他の農産食品」に分類される。
F31   乾燥  
  F310101 こんにゃくいも  
  F310102 かんしょ  
  F310103 キャッサバ  
  F310199 その他のイモ類  
  F310201 かぼちゃ  
  F310202 かんぴょう  
  F310203 キャベツ  
  F310204 金針菜 ユリ科のカンゾウ及びキスゲ類の花蕾を乾燥したものをいう。
  F310205 しょうが(香辛料として使用するものを含む)  
  F310206 ぜんまい  
  F310207 だいこん  
  F310208 たけのこ  
  F310211 たまねぎ  
  F310212 朝鮮にんじん  
  F310213 にんじん  
  F310214 にんにく(香辛料として使用するものを含む)  
  F310215 ねぎ  
  F310216 パセリ  
  F310217 ほうれんそう  
  F310218 わさび  
  F310221 わらび  
  F310222 ヨモギ  
  F319999 その他の乾燥野菜  
F32   粉類 裏ごししたものを含む。デンプン、植物性たんぱく及び粉末清涼飲料を除く。
  F320101 こんにゃくいも  
  F320102 ばれいしょ  
  F320103 キャッサバの粉  
  F320199 その他のイモ類  
  F320201 たまねぎ  
  F320202 朝鮮にんじん  
  F320203 トマト  
  F320204 にんにく  
  F329999 その他の野菜の粉類  
F33   塩蔵(塩水漬けを含む) そのまま食用に供されないものをいう。
  F330001 うり  
  F330002 きゅうり  
  F330003 ごぼう  
  F330004 ザーサイ  
  F330005 しょうが  
  F330006 せり  
  F330007 ぜんまい  
  F330008 だいこん  
  F330011 たけのこ  
  F330012 漬菜 漬菜とはアブラナ科野菜の葉、茎及び花を塩蔵したものをいう。
  F330013 なす  
  F330014 にんにく  
  F330015 らっきょう  
  F330016 わらび  
  F330099 その他の塩蔵野菜  
F34   漬け物  
  F340100 塩漬け  
  F340200 しょうゆ漬け  
  F340300 みそ漬け  
  F340400 かす漬け  
  F340500 こうじ漬け  
  F340600 酢漬け  
  F340700 ぬか漬けのうち、たくあん漬け  
  F340800 たくあん漬け以外のぬか漬け  
  F341100 からし漬け  
  F341200 もろみ漬け  
F3499   その他の漬け物  
  F349901 キムチ  
  F349902 サワークラフト  
  F349999 その他の他に分類されない漬け物  
F35   水煮  
  F350001 アーティチョーク  
  F350002 アスパラガス  
  F350003 グリンピース  
  F350004 たけのこ  
  F350005 トマト  
  F350006 ピメント  
  F350007 ヤングコーン  
  F350008 キャッサバ  
  F350099 その他の水煮野菜  
F36   ピューレ及びペースト  
  F360001 トマト  
  F360002 トマトピューレ  
  F360003 トマトペースト  
  F360099 その他のピューレ及びペースト  
F37   冷凍食品 とうもろこしの冷凍食品は穀類に分類される。
F3701   無加熱摂取冷凍食品  
  F370100 野菜の調整品  
  F370102 えだまめ  
  F370104 カリフラワー  
  F370118 ほうれんそう  
  F370123 モロヘイヤ  
  F370124 しゅんぎく  
  F370125 未成熟さやえんどう  
  F370126 スナップエンドウ  
  F370127 にら  
  F370128 おくら  
  F370131 にがうり  
  F370132 未成熟ささげ  
  F370133 わけぎ  
  F370134 キャッサバ  
  F370137 かんしょ  
  F370138 未成熟いんげん  
  F370141 こまつな  
  F370142 ねぎ  
  F370143 ピーマン  
F3702   加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱)  
  F370201 ばれいしょ フレンチフライドポテト、ベイクドポテト、ハッシュドポテト等も含まれる。
  F370204 カリフラワー  
  F370218 ほうれんそう  
  F370223 モロヘイヤ  
  F370224 しゅんぎく  
  F370225 未成熟さやえんどう  
  F370226 スナップエンドウ  
  F370227 にら  
  F370228 おくら  
  F370231 にがうり  
  F370232 未成熟ささげ  
  F370233 わけぎ  
  F370234 キャッサバ  
  F370237 かんしょ  
  F370238 未成熟いんげん  
  F370241 こまつな  
  F370242 ねぎ  
  F370243 ピーマン  
  F370299 その他の加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱)  
F3703   加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱)  
  F370301 アスパラガス  
  F370302 えだまめ  
  F370303 かぼちゃ  
  F370304 カリフラワー  
  F370305 グリンピース  
  F370306 さといも  
  F370307 しょうが  
  F370308 セロリ  
  F370311 たけのこ  
  F370312 たまねぎ  
  F370313 にんじん  
  F370314 にんにく  
  F370315 にんにくの茎  
  F370316 ばれいしょ  
  F370317 ブロッコリー  
  F370318 ほうれんそう  
  F370321 ヤングコーン  
  F370322 れんこん  
  F370323 モロヘイヤ  
  F370324 しゅんぎく  
  F370325 未成熟さやえんどう  
  F370326 スナップエンドウ  
  F370327 にら  
  F370328 おくら  
  F370331 にがうり  
  F370332 未成熟ささげ  
  F370333 パクチョイ  
  F370334 チンゲンサイ  
  F370335 わけぎ  
  F370336 キャッサバ  
  F370337 かんしょ  
  F370338 未成熟いんげん  
  F370341 こまつな  
  F370342 ねぎ  
  F370343 ピーマン  
  F370389 混合野菜  
  F370399 その他の加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱)  
  F380000 容器包装詰加圧加熱殺菌食品 缶詰、瓶詰のものを除く。
  F387000 総合衛生管理製造過程承認容器包装詰加圧加熱殺菌食品 食品衛生法第7条の3に基づく厚生労働大臣により承認された総合衛生管理製造過程により製造又は加工されたものをいう。
  F388000 例外承認容器包装詰加圧加熱殺菌食品 厚生労働大臣の承認を受けたものをいう。
F39   その他の野菜の調整品  
  F390100 こんにゃく  
  F399900 その他の他に分類されない野菜の調整品  
F4   きのこ加工品  
F41   乾燥(粉類を含む)  
  F410001 しいたけ  
  F410002 マッシュルーム  
  F410003 きくらげ  
  F410004 白きくらげ  
  F410099 その他の乾燥きのこ  
F42   塩蔵(塩水漬けを含む)  
  F420001 マッシュルーム  
  F420002 まつたけ  
  F420099 その他の塩蔵きのこ  
F43   水煮  
  F430001 マッシュルーム  
  F430002 ひらたけ  
  F430003 ふくろたけ  
  F430004 トリュフ  
  F430005 きくらげ  
  F430006 しめじ  
  F430099 その他の水煮きのこ  
F44   冷凍食品  
  F440100 無加熱摂取冷凍食品  
  F440101 きくらげ  
  F440102 しめじ  
  F440103 しいたけ  
  F440200 加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱)  
  F440201 きくらげ  
  F440202 しめじ  
  F440203 しいたけ  
  F440300 加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱)  
  F440301 きくらげ  
  F440302 しめじ  
  F440303 しいたけ  
  F450000 容器包装詰加圧加熱殺菌食品 缶詰、瓶詰のものを除く。
  F457000 総合衛生管理製造過程承認容器包装詰加圧加熱殺菌食品 食品衛生法第7条の3に基づく厚生労働大臣により承認された総合衛生管理製造過程により製造又は加工されたものをいう。
  F458000 例外承認容器包装詰加圧加熱殺菌食品 厚生労働大臣の承認を受けたものをいう。
  F490000 その他のきのこの加工品  
F5   野草加工品及び香辛料 生鮮、冷蔵のものは、農産食品に分類される。野草とは、ハーブをいい、 ハーブ茶を含む。
  F500001 アニス  
  F500002 エルダーフラワー  
  F500003 オールスパイス  
  F500004 カシア  
  F500005 カモミール(カミツレ)  
  F500006 カルダモン類  
  F500007 キャラウェイ  
  F500008 クミン  
  F500011 けい皮(シナモン)  
  F500012 月桂樹の葉  
  F500013 コーンフラワー  
  F500014 コリアンダー  
  F500015 サフラン  
  F500016 ジュニパー  
  F500017 スターアニス(大ういきょう)  
  F500018 セージ  
  F500021 ターメリック  
  F500022 タイム  
  F500023 丁子(クローブ)  
  F500024 とうがらし(とうがらし属又はピメンタ属) チリペッパー、レッドペッパー等が含まれる。
  F500025 ナツメグ(肉ずく)  
  F500026 ハッカ シソ科ハッカ属のものをいう。ペパーミント(セイヨウハッカ)、スペアーミント等を含む。
  F500027 バニラ豆  
  F500028 パプリカ  
  F500031 フェネグリーク  
  F500032 フェンネル(ういきょう)  
  F500033 ペッパー(コショウ属)  
  F500034 マスタード類 マスタードシード及びマスタードパウダーを含む。
  F500035 マリーゴールド(マンジュギク)  
  F500036 メース(肉ずくの花)  
  F500037 メボウキ シソ科メボウキ属のものをいう。Sweet Basil、Hoary Basil等を含む。
  F500038 ユーカリ  
  F500041 ラベンダー トゥルーラベンダー、ヒロハラベンダー及びその雑種を含む。
  F500042 レモンバーム(セイヨウヤマハッカ) シソ科セイヨウヤマハッカ属のものをいう。
  F500043 ローズヒップ  
  F500044 ローズペタル  
  F500045 ローズマリー(マンネンロウ)  
  F500046 サンショウの果実  
  F500047 その他の乾燥スパイス(サンショウの果実を除く)  
  F500048 その他の乾燥スパイス(果実に限る)  
  F500051 その他の乾燥スパイス(種子に限る)  
  F500052 その他の乾燥スパイス(根、根茎に限る)  
  F500053 その他の乾燥ハーブ  
  F500081 カレー粉  
  F500082 チリペッパー又はレッドペッパーを含まないミックススパイス  
  F500083 チリペッパー又はレッドペッパーを含むミックススパイス チリペッパー及びレッドペッパーをわずかでも混合したものは、この項に含まれる。
  F500099 その他の野草加工品及び香辛料  
F6   「混合したもの」とは、茶葉を50%以上含むものをいう。
F61   不発酵茶 玉露、煎茶等緑茶をいう。
  F610100 茶葉のみを原料とするもの 香料を付加したものを含む。
  F610200 混合したもの 玄米茶等を含む。
F62   半発酵茶 半発酵茶(ウーロン茶、包種茶等)及び後発酵茶(プーアル茶、六保茶等)をいう。
  F620100 茶葉のみを原料とするもの  
  F620200 混合したもの 花香茶(ジャスミン茶等)を含む。
F63   発酵茶 紅茶等をいう。
  F630100 茶葉のみを原料とするもの  
  F630200 混合したもの  
F7   果実の調整品  
F71   乾燥(粉類を含む) デンプン及び植物性たんぱくを除く。
  F710001 あんず  
  F710002 うめ  
  F710003 もも  
  F710004 すもも  
  F710005 りんご  
  F710006 パイナップル  
  F710007 バナナ  
  F710008 マンゴー  
  F710011 なつめやし  
  F710012 パパイヤ  
  F710013 ココナッツ  
  F710014 ぶどう  
  F710015 かき  
  F710016 くこの実  
  F710017 いちじく  
  F710099 その他の乾燥果実  
F72   一時的に貯蔵したもの そのまま食用には供されないもので、亜硫酸漬け又は塩蔵のものを含む。
F7201   果実  
  F720101 チェリー キャンデッドチェリー用を含む。
  F720102 うめ  
  F720103 オリーブ  
  F720199 その他の一時的に貯蔵した果実  
F7202   果皮  
  F720201 オレンジの皮  
  F720202 レモンの皮  
  F720203 なつみかんの皮  
  F720299 その他に一時的に貯蔵した果皮  
F73   漬け物  
  F730001 うめぼし  
  F730002 オリーブ  
  F730099 その他の漬け物  
F74   シロップ漬け 砂糖漬け果実及び果皮を含む。
  F740001 あんず  
  F740002 おうとう  
  F740003 グレープフルーツ  
  F740004 すもも  
  F740005 なし  
  F740006 なつめやし  
  F740007 パイナップル  
  F740008 ぶどう  
  F740011 ベリー類果実  
  F740012 みかん  
  F740013 もも  
  F740014 りんご  
  F740015 レイシ(ライチ)  
  F740089 混合果実  
  F740099 その他のシロップ漬け果実  
F75   ジャム及びマーマレード  
F7501   ジャム  
  F750101 アプリコット  
  F750102 ストロベリー  
  F750103 ブルーベリー  
  F750104 ラズベリー  
  F750199 その他のジャム  
F7502   マーマレード  
  F750201 オレンジ  
  F750202 レモン  
  F750299 その他のマーマレード  
  F760000 ピューレ及びペースト(清涼飲料製造用は除く)  
F77   冷凍食品  
  F770100 無加熱摂取冷凍食品  
  F770200 加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱)  
  F770300 加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱)  
  F780000 容器包装詰加圧加熱殺菌食品 缶詰、瓶詰のものを除く。
  F787000 総合衛生管理製造過程承認容器包装詰加圧加熱殺菌食品 食品衛生法第7条の3に基づく厚生労働大臣により承認された総合衛生管理製造過程により製造又は加工されたものをいう。
  F788000 例外承認容器包装詰加圧加熱殺菌食品 厚生労働大臣の承認を受けたものをいう。
  F790000 その他の果実の調整品  
F8   種実類の調整品 落花生(ピーナッツ)は「豆類の調整品(F2)」に含まれる。
F81   いったもの及び揚げたもの  
    (コーヒー豆及びココア豆を除く)  
F8101   ナッツ類  
  F810101 くり  
  F810102 くるみ  
  F810103 ぎんなん  
  F810104 アーモンド  
  F810105 カシューナッツ  
  F810106 ピスタチオナッツ  
  F810107 マカダミアナッツ  
  F810108 ヘーゼルナッツ  
  F810111 ブラジルナッツ  
  F810112 ペカンナッツ  
  F810189 ミックスナッツ  
  F810199 その他のナッツ類  
F8199   その他の種実類  
  F819901 すいかの種子  
  F819902 ゴマの種子  
  F819903 かぼちゃの種子  
  F819904 ひまわりの種子  
  F819999 その他の種実類  
F82   ペースト  
  F820001 くり  
  F820002 アーモンド  
  F820003 ピスタチオナッツ  
  F820099 その他のペースト  
F83   シロップ漬け  
  F830001 くり マロングラッセは菓子類に分類される。
  F830099 その他のシロップ漬け  
F84   コーヒー製品 インスタントコーヒーは粉末清涼飲料に含まれる。
  F840100 いったコーヒー豆及びそれをひいたコーヒー豆(カフェインレスを除く)  
F8402   カフェインレスコーヒー豆  
  F840201 いっていないもの  
  F840202 いったもの及びそれをひいたもの  
F8403   その他のコーヒー製品  
  F840301 コーヒープレパレーション コーヒーの含有量にかかわらず含まれる。ただし、乳を主原料とするものは除く。
  F840302 コーヒー抽出液  
  F840399 その他の他に分類されないコーヒー製品  
F85   ココア製品  
  F850100 いったカカオ豆  
  F850200 ココア粉(粉末清涼飲料を除く)等 カカオマス、カカオニブ、カカオバター、カカオケーキ、ココア粉が含まれる。
F8503   その他のココア製品  
  F850301 ココアプレパレーション カカオの含有量にかかわらず含まれる。カカオの含有量にかかわらず含まれる。
  F850399 その他の他に分類されないココア製品  
F86   冷凍食品  
  F860100 無加熱摂取冷凍食品  
  F860200 加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱)  
F8603   加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱)  
  F860301 くり  
  F860399 その他の加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱)  
  F870000 容器包装詰加圧加熱殺菌食品 缶詰、瓶詰のものを除く。
  F877000 総合衛生管理製造過程承認容器包装詰加圧加熱殺菌食品 食品衛生法第7条の3に基づく厚生労働大臣により承認された総合衛生管理製造過程により製造又は加工されたものをいう。
  F878000 例外承認容器包装詰加圧加熱殺菌食品 厚生労働大臣の承認を受けたものをいう。
F89   その他の種実類の調整品  
  F890001 くり 水漬け、塩水漬け及びミョウバン漬け等を含む。
  F890099 その他の他に分類されない種実類の調整品  
F9   その他の農産加工品  
F91   茶の代用品 穀類、豆類、野菜、果実、種実類に分類されるものを除く。
  F910001 ギムネマ  
  F910002 チャパラル  
  F910003 トチュウ  
  F910004 マテ  
  F910005 柿の葉  
  F910099 その他の茶の代用品  
F92   デンプン  
  F920001 タピオカデンプン(糖化用を除く)  
  F920002 糖化用タピオカデンプン  
  F920003 サゴデンプン  
  F920004 とうもろこしデンプン  
  F920005 ばれいしょデンプン  
  F920006 かんしょデンプン  
  F920007 小麦デンプン  
  F920008 化工デンプン  
  F920099 その他のデンプン  
F93   植物性たんぱく  
  F930001 大豆たんぱく  
  F930099 その他の植物性たんぱく  
F94   調整粉類 水等を加え、簡易な調理により食用に供する事を目的とする粉末状の食品をいう。
  F940001 パン類ミックス  
  F940002 ケーキ類ミックス ケーキ類とはスポンジケーキ、デコレーションケーキ、ショートケーキ、パウンドケーキ、バターケーキ、カップケーキ、バームクーヘン、パンケーキ、ホットケーキ、ワッフル等をいう。
  F940003 菓子類(ケーキ類を除く)ミックス  
  F940099 その他の調理用ミックス  
F95   冷凍食品  
  F950100 無加熱摂取冷凍食品  
  F950200 加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱)  
  F950300 加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱)  
  F960000 容器包装詰加圧加熱殺菌食品 缶詰、瓶詰のものを除く。
  F967000 総合衛生管理製造過程承認容器包装詰加圧加熱殺菌食品 食品衛生法第7条の3に基づく厚生労働大臣により承認された総合衛生管理製造過程により製造又は加工されたものをいう。
  F968000 例外承認容器包装詰加圧加熱殺菌食品 厚生労働大臣の承認を受けたものをいう。
  F970001 米ぬか  
  F990000 その他の他に分類されない農産加工品  

トップへ