たばこ対策をめぐる
最近の動向について
厚生労働省健康局総務課生活習慣病対策室
たばこ対策専門官 山本 英紀
最近の動向について
厚生労働省健康局総務課生活習慣病対策室
たばこ対策専門官 山本 英紀
H18年度たばこ・アルコール対策担当者講習会
喫煙率の状況
我が国の喫煙率

諸外国の喫煙率
(日本の数値は国民栄養調査)
「健康日本21」におけるたばこ対策の取組について


健康日本21中間評価作業チームにおける喫煙率の目標値検討状況

<提案1> 「やめたい人」が全員やめた場合の喫煙率

<提案2> 「やめたい人」の一部がやめた場合の喫煙率

<提案3> 「成人の喫煙率」を半減させた場合の喫煙率

我が国の喫煙率

出典: | 平成14年までは国民栄養調査。平成15年以降は国民健康・栄養調査
|
諸外国の喫煙率
(%)
|
出典: | WHO Tobacco ATLAS(2002) |
「健康日本21」におけるたばこ対策の取組について


健康日本21中間評価(たばこ分野) |
|
4.2 未成年者の喫煙をなくす |
![]() |
4.3 公共の場及び職場における分煙の徹底 |
![]() |
4.3 公共の場及び職場における分煙の徹底 |
![]() |
4.4 禁煙プログラムの普及 |
![]() |
健康日本21中間評価作業チームにおける喫煙率の目標値検討状況

<提案1> 「やめたい人」が全員やめた場合の喫煙率

<提案2> 「やめたい人」の一部がやめた場合の喫煙率

<提案3> 「成人の喫煙率」を半減させた場合の喫煙率

たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約 |
個別事項
|
平成18年3月たばこ対策関係省庁連絡会議事務局
公共交通機関の受動喫煙防止対策取組み状況について |
|
たばこ関係省庁連絡会議:国土交通省報告
平成18年度診療報酬改定における ニコチン依存症管理料の新設について |
ニコチン依存症について、疾病であるとの位置付けが確立されたことを踏まえ、ニコチン依存症と診断された患者のうち禁煙の希望がある者に対する一定期間の禁煙指導について、新たに診療報酬上の評価を行う。(4月1日より) ニコチン依存症の管理に伴う場合、禁煙補助剤(ニコチンパッチ)を診療報酬の対象とする。(6月1日より) |
|
|
|||||||||||||
|
|
※ | 日本循環器学会、日本肺癌学会及び日本癌学会により作成 |
「禁煙支援マニュアル」の策定について |
|