ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 食品 > 食中毒 > 自然毒のリスクプロファイル > 自然毒のリスクプロファイル:巻貝:ピロフェオホルバイドa(光過敏症)

自然毒のリスクプロファイル:巻貝:ピロフェオホルバイドa(光過敏症)

概要版

巻貝:ピロフェオホルバイドa(光過敏症)

写真
クロアワビ(矢印は中腸腺)
有毒種 アワビ類(クロアワビ、エゾアワビ、メガイ、トコブシなどのミミガイ科の巻貝)。東北地方では「春先のアワビのツノワタを食べさせるとネコの耳が落ちる」という言い伝えあり。
有毒部位 中腸腺
中毒発生状況 きわめてまれ。1894年に長崎県で、1947年に岩手県で中毒記録がある程度。
中毒症状 光過敏症。摂取して1日ほど後に、顔面、手、指の発生、はれ、疼痛などが引き起こされる。死亡することはない。
毒成分 ピロフェオホルバイドa。クロロフィルaの誘導体で、アワビ類の餌である海藻に由来。

ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 食品 > 食中毒 > 自然毒のリスクプロファイル > 自然毒のリスクプロファイル:巻貝:ピロフェオホルバイドa(光過敏症)

ページの先頭へ戻る