| 自治体名 | 大分県姫島村 | ||
| 人口 | 
 | ||
| 面積 | 
 | ||
| 高齢化率 | 
 | 
| 年月 | 取組事項 | 
| 平成15年7月 | 姫島村地域福祉計画庁内策定検討委員会設置 | 
| 平成15年12月下旬 | 姫島村地域福祉計画策定委員会及び計画策定検討委員会設置 | 
| 平成15年9月(月1回) | 姫島村高齢者サービス調整チーム会議でのニーズの収集 | 
| 平成15年10月〜適宜 | 各団体の会議等でのニーズ調査 (老人クラブ・婦人会・ボランティア等) | 
| 平成16年1月 | 第1回姫島村地域福祉計画策定委員会議 | 
| 平成16年1月 | 第1回姫島村地域福祉計画策定検討委員会議 | 
| 平成16年4月 | アンケート調査実施(一般・学生) | 
| 平成16年7月 | 第2回姫島村地域福祉計画策定検討委員会議 | 
| 平成16年7月 | 第1回地区座談会(生活課題等集約) | 
| 平成16年9月 | 第2回地区座談会(生活課題の解決策の検討) | 
| 集約方法 | 参加人数 | 開催時期 | 
| 座談会 | 平成16年7月、9月、11月 | |
| アンケート調査 | 全世帯 | 平成16年4月 | 
| 調整チーム会議でのニーズの収集 | 30名 | 平成15年9月〜(月1回) | 
| 各団体の会議等でのニーズ調査 | 平成15年10月〜適宜 | 
| 庁内組織名称 | 姫島村地域福祉計画庁内策定検討委員会 | 
| 設置時期 | 平成15年7月1日 | 
| 構成部署 | 全課 | 
| 構成員数 | 19名 | 
| 構成員 | (委員) 総務課長、議会事務局長、企画課長、税務課長、保健衛生課長、産業課長、水産課長、建設課長、船舶課長、保育所長、出納室長、社会教育課長、学校教育課長、高齢者生活福祉センター所長、健康推進課長補佐 計16名(事務局) 住民福祉課長、住民福祉課長補佐、住民福祉課主事 計3名 | 
| 開催回数及び検討事項 | 3回 | 
| 庁内の統一を図る工夫 | 庁内策定検討委員会議の資料を基に各課長より職員への周知を図る | 
| 設置要綱 | 平成15年7月1日制定 | 
| 委員会名称 | 姫島村地域福祉計画策定委員会 | 
| 設置時期 | 平成15年12月 | 
| 策定委員会の人数 | 17名 | 
| 策定委員会の所属 | (委員) 村議会議長、教育長、行政相談員、保護司会、区長会長、老連会長、婦人会長、福祉事務所長、保健所長、小学校長、中学校長、診療所長、村民児協会長、母子会長、身障協会長、公募(2名) 計17名(事務局) 住民福祉課長、住民福祉課長補佐、住民福祉課主事 計3名 | 
| 開催回数及び検討事項 | |
| 設置要綱 | 姫島村地域福祉計画策定委員会等設置要綱 (平成15年7月1日制定) | 
| 募集方法 | 募集人数 | 募集パンフレット | 
| 庁内策定検討委員会において人選 | 4名 | 
| 広報事項 | 回覧・ケーブルテレビ・駐在員による各家庭への訪問周知 | 
| 広報時期 | 平成15年11月上旬 | 
| 広報上の工夫 | |
| 広報物 | 資料1 |